窓のさんの掃除を簡単に100均のものできれいにする方法【写真・動画付】
窓のさんの掃除はなかなか普段しないところですよね。
私は恥ずかしながら一年に一度大掃除のときぐらしか掃除しないので汚れがこびりついています。
その窓のさんを簡単にきれいにする方法をご紹介します。
スポンサーリンク
窓のさんの掃除を簡単にするには
以前、私は窓のさんを掃除するときに古くなった歯ブラシなどを使っていたのですが、肝心の汚れが溜まっている隅には歯ブラシが上手く当たらなくて綺麗になりませんでした。
汚れがこびり付いている状態ではなかなか綺麗になりません。
水分で汚れを浮かすとそんなに力を入れなくても綺麗になります。
その水分ですが、重曹水を作りそれを利用したほうが汚れも落ちやすくなります。
重曹水は水100に対して小さじ1程度です。
重曹の量が多少多かったり、少なかったりしてもそんなに問題はないです。
さんの掃除が目的なのでそのあたりは目分量でもいいと思います。
ぬるま湯で重曹水を作ると汚れ落ちもいいです。
ですがすぐに冷たくなってしまうのでさっさと終わらせたいですね。
スポンサーリンク
窓のさんの掃除は100均のものを使ってきれいにする
100均でみつけたお掃除グッズです。
ペットボトルの先にブラシをつけるものです。
このブラシが窓のさんの隅まできれいにしてくれるそうです。
![]() 水を入れた ペットボトルに取り付けるだけ!どこでもピカピカブラシ!小久保工業所 ペットボト… |
先ほど重曹水を窓のさんにかけて汚れを浮かすと書きましたが、このグッズを使うとその二度手間がなくなります。ペットボトルに直接重曹水を入れればいいのですから。
でもこの100均のお掃除グッズは重曹水を入れなくてもキレイにしてくれました。
ペットボトルにつけるとこんな感じになります。
隅の方にもジャストフィットしました。
そんなに力をいれなくてもきれいになります。
動画も撮ってみました。
片手で動画(スマホ)をしながら軽々きれいになりましたよ~
このグッズを使うと今までどちらかというとやりたくない掃除の場所だった窓のさんも進んでできるようになります。
あまりにも簡単なのでお子さんにお手伝いもしてもらえます。
水遊び感覚で楽しんでお手伝いをしてくれると思いますよ。
(ベチャベチャにならないように気をつけてあげてくださいね)
今回500mlのペットボトルを使いましたが、お水を満タンに入れてもまだお水は残りましたし、そのまま窓のさんだけでなくお風呂場のドアのレールなどもやってみました。
お水の節約にもなると思いますよ。
水道がそばになくてもこの100均のグッズで水洗いができてさっぱりします。
まとめ
いかがでしたでしょうか。
100均のお掃除グッズ以外に使えますよ!
面倒な窓のさんの掃除もこれでスッキリ簡単にできます。
年末の大掃除の時にでも試してみてくださいね。
スポンサーリンク
関連記事
-
-
年始の挨拶を結婚してはじめて両親にする場合の手土産はどうする?
スポンサーリンク 結婚してはじめてのお正月を迎えるのに自分の両親や、相手の実家に …
-
-
自転車のパンクの応急処置と原因は?修理するのにかかる金額は?
スポンサーリンク ちょっとしたお出掛けに便利な自転車。 でも、自転車に乗っていて …
-
-
お受験の面接の髪型と女の子の髪飾りでNGなものは?
スポンサーリンク 子供のお受験を控えたお母さんが悩むのが、お子さんの髪型。 わが …
-
-
凍結したときの運転のコツは?自動ブレーキ性能って効果あるの?
スポンサーリンク 冬の急激な寒波で起こりやすい路面の凍結。 スタッドレスタイヤに …
-
-
シロアリの被害の兆候と修理の費用は?【体験談】
スポンサーリンク シロアリって被害にあうと大変って聞いていたけど実際に友達のお家 …
-
-
暑中見舞いの時期はいつから?例文 上司に出す場合は?目上の人へは?
スポンサーリンク 日本は四季の挨拶を大切にする文化がありますね。 その中の一つと …
-
-
はがきの料金が値上げ!投函はいつまで有効なの?交換しないとダメ?
はがきの料金が2017年6月より値上げします。 スポンサーリンク 大きく取り上げ …
-
-
仕事納めの挨拶で上司や職場に何て言うの?メールで送ってもいいの?
スポンサーリンク 会社の仕事納めの日の挨拶は、たくさん上司がいる会社では面倒に感 …
-
-
灯油は去年の残りを使えるの?使うとどうなの?危険なの?
朝晩冷え込むことが多くなりましたね。 スポンサーリンク そろそろ、ストーブやファ …
-
-
鼻下の産毛が青く見えるのでメイクで隠すには?処理はどうすればいい?
鼻下のヒゲみたいな産毛を気になって自分で処理していたらなんだか青い筋みたいになっ …