大阪のクリスマスのイルミネーションや子連れで楽しむイベントは?
2015/11/27
秋も終わりに近づき、寒い冬の足音が聞こえてきましたね。我が家も衣替えやコタツを出したりと、冬支度をせっせと整えている日々です。
さて、冬のイベントで毎年子供たちが楽しみにしているのは、やはりクリスマスではないでしょうか。
もちろん大人も楽しめるイベントですし、クリスマスケーキやクリスマスプレゼントは私が子供の頃から定着しているように思います。
クリスマスをどのように過ごされるか、家族の構成によって様々な選択肢があります。
今回は子供がいる家庭におススメしたい大阪でのクリスマスイベントをまとめてみましたので、これからの計画の参考になれば幸いです。
スポンサーリンク
大阪のクリスマスのイルミネーション
ここ数年の間にイルミネーションというのはすっかり冬の定番になってきたように思います。
クリスマスツリーはほとんどの家庭にあると思いますが、各家庭でも自宅に装飾をたくさんつけてイルミネーションを楽しむようになりました。
私は豪邸の並ぶ住宅街にわざわざ見に行ったこともあるくらいです。
もちろん各レジャー施設では個々に競い合うようにイルミネーションをしています。
大阪のイルミネーションで一番お勧めしたいのが、やはりユニバーサル・スタジオ・ジャパンです。ココは年間を通して楽しめることができるのですが、特に冬のこの季節はカップルやファミリー、いろんな層から支持を得ています。
特にファミリーから人気が高い『サンタのトイ・マーチ』パレードは、子供がリトルサンタになり一緒に参加できるというものです。
子供が喜ぶことはもちろん、親もその姿を見て幸せになれるのは間違いありません。
大阪のクリスマスを子連れで過ごすのには?
先ほどUSJを少し紹介しましたが、まだ小さい子供を連れて行くのは大変というのであれば、海遊館などはいかがでしょう?
1歳くらいの子供でも水族館というのはテンションのあがる施設ですよね。
さらには、ジンベイザメの水槽の中をサンタさんが泳ぐのです!!
これは毎年好評のようで水槽越しに写真を撮れるということもあり、個人的にも大変お勧めです。
また、ベビーカーや授乳、オムツ替えが必要な子供がいても安心できるという点は子連れにとってはありがたいですよね。
せっかくのクリスマス、家で過ごしたくはないけど、人ごみも躊躇するようであれば、ホテルも良いかと思います。
ほとんどのホテルではクリスマスディナーをやっていますし、ホテルによってはクリスマス仕様になっている部屋もあるそうです。
少し贅沢にゆったりと過ごしたい方は一度お試しになってください。
スポンサーリンク
クリスマスのイベントで子供向けのものは大阪でもある?
もちろん大阪にはたくさんのイベントがありますから、どこに行こうか悩むくらいです。
先ほどいくつかお勧めの場所をあげてみましたが、また違う場所を1つご紹介します。
幼児~小学生くらいの子供がいる方にお勧めしたいのが、体験型のイベントです。
キッズプラザ大阪というのが大阪市内にあるのですが、ここは普段から幼稚園の遠足でも使われているくらい子供にとって楽しい場所です。
クリスマス期間限定のイベントがあり、シェフと一緒にクッキーを作ったり、飾り付けのものを作ったりと男女問わず楽しめる企画がたくさんあります。
料理や工作が好きな子供には特にお勧めだと言えます。
まとめ
クリスマスイベント、どれもこれも魅力的で毎年場所を変えて制覇してみたくなりますよね。
大阪はキラキラしているのが好きな体質なのか、小さな商店街や各駅しか停まらないような駅でもイルミネーションをしていますから、どこに行ってもクリスマスの季節感を感じられるようになっています。
子連れというのはどこに行くのも大変ですよね。
小さなお子様がいるとベビーカーは必ず必要になりますが、他の方の迷惑になることもありますので、抱っこひもを持参しておくと便利です。
ハプニングがつきものですが、事前の下調べをきちんとして、万全の態勢でお出かけしてください。
素敵なクリスマスをお過ごしください。
スポンサーリンク
関連記事
-
-
敬老の日のプレゼントを孫からあげたい!孫の手作りで!写真で!
敬老の日はどうされていますか? 子供が生まれ私の親もおじいちゃんとおばあちゃんに …
-
-
中津川のソーラーフェスに行くならこの穴場の駐車場がおすすめ!
スポンサーリンク 中津川 THE SOLAR BUDOKAN が今年も行われます …
-
-
運動会のお弁当を少しでも簡単に!でも豪華な方がいい!用意は前日に!
スポンサーリンク 運動会 子供たちはワクワクして なかなか眠れないんじゃないでし …
-
-
ハロウィンの飾りを玄関まわりにする簡単な方法や時期は?
スポンサーリンク ハロウィンが近づくと お家のまわりや玄関などに ハロウィンの飾 …
-
-
卒業式に母親の服装が太ったので着れなくなったら?
保育園の卒園式から小学校の卒業式まで6年。 スポンサーリンク 卒園式の時の服装で …
-
-
父の日のプレゼントお義父さんにおすすめは?手作りとか?
もうすぐ父の日ですね。 スポンサーリンク プレゼントをお義父さんに渡しますか? …
-
-
クリスマスツリーを手作りで簡単に作るには?飾りも手作りで折り紙の作り方は?
スポンサーリンク クリスマスが近づいて来るとクリスマスツリーの飾りつけをしたくな …
-
-
父の日に義父へのプレゼントとメッセージはどうする?文例は?
スポンサーリンク もうすぐ父の日です。 結婚したら末永いお付き合いになる、旦那さ …
-
-
お年玉のポチ袋の表書きやお札の折り方は?折り紙でもできるの?
お年玉をあげるときにあれ?どうするんだっけ?となりやすい表書きの仕方や お札の折 …
-
-
コンサートのマナーや持ち物は?ネイルはどうする?【初めてのコンサート】
スポンサーリンク 自分の好きなアーティストのコンサートってとってもワクワクして楽 …