喪中の方へお歳暮を贈る場合、送り状やのしはどうすればいい?
お歳暮の季節になると気になるのがお贈りするお相手が喪中だったらどうしようということです。
知っていれば悩まなくてもすみますよね。
お相手の方が喪中の場合をまとめてみました。
参考にしていただければ幸いです。
スポンサーリンク
喪中の方へお歳暮を贈るのはNGなの?
相手の方が喪中の時はお歳暮は贈らない方がいいのかもって思ってしまいます。
私もそう思っていました。
お歳暮は慶弔事とは違って一年間の感謝の気持ちを贈り物に添えて渡すものなので相手の方が喪中でもお歳暮を贈ることはダメではないんです。
ただ、四十九日もむかえていないほど喪中の期間が短ければやはりお相手のお気持ちを考えて控えたほうがいいですね。
それに四十九日まではバタバタと気が張っていてお歳暮どころではないと思いますので。
お歳暮の時期が四十九日までの機関と重なってしまったら、お歳暮として無理に贈らなくても寒中見舞いとして1月7日過ぎにお贈りすれば大丈夫です。
一見、お歳暮って慶弔事のように思えてしまいますが、そこが違っているのでお歳暮の意味を考えればお相手が喪中でも贈っても大丈夫なんです。
喪中の方へのお歳暮の送り状で書いてはいけないことは?
喪中の方へのお歳暮の送り状は通常のときとさほど変えなくていいです。
ですので
通常であれば
拝啓などの文頭句からはじまり季節に関すること(師走、寒さ厳しいなど)を入れて
日頃の感謝を述べます。
そして贈ったものを別便で○○より送らせていただいた旨を伝えます。
そして敬具などでしめればいいのですが、途中の文に
・ご家族もお元気でお過ごしのことと思います
・ご家族のみなさまにとりましてはおかわりございませんか
・素敵な新年をお迎えください
などなくなった方を思い出させてしまうような喪中の方への配慮がない文は控えたほうがいいですね。
亡くなられた方を思い元気に見せているだけで心の中ではかなしみが溢れているところに家族が元気とか変わりなくなどは相手によっては不快に思うかもしれません。
お歳暮の送り状はあくまでもお歳暮についてのことを書くのがいいです。
例えば
師走になり気持ちの中でも気ぜわしい時期になりました。
○○様にはいつも大変お世話になっており、心より感謝いたしております。
私のほうは相変わらず仕事と家のことなどでバタバタと過ごしております。
今年も一年お世話になりましたお礼に心ばかりではありますが○○を送らせていただきます。
お気に召して頂ければ幸いです。
これからますます寒さも厳しくなってまいりますのでご自愛くださいますようお祈りいたします。
暖かくなりましたら是非こちらの方にも遊びにいらしてくださいませ。
短い文面で失礼いたします。
まずはご挨拶まで。
敬具
平成○○年12月○○日
伊藤 貴子
このように相手の方のお身体を気遣う文と暖かくなりましたら~というのはお相手が落ち着かれたらというようにとることができますのでお相手のことを考えている文だと言えますね。
通常は送り状ははがきで品物とは別で送るのがマナーですがお店などで品物と一緒に同封してもらう場合は白い封筒に入れて書いたものとは別に1枚余分に何も書いていない便箋を一緒に入れるのが好ましいです。
もちろんその場合は必ず封印はして宛名は○○様とだけ中央に書けば大丈夫です。
スポンサーリンク
喪中の方へのお歳暮ののしはどうすればいい?
のしは紅白のリボンになったものが印刷されたものが多いですが喪中の方にお歳暮をお送りする場合は紅白ののしは控えたほうがいいです。
お店の店員さんに喪中の方に送る旨を伝えると対応してもらえます。
無地の短冊に「お歳暮」とだけ書いて送るのが普通です。
のしにはアワビの印がついているものもあり、アワビは高級なもの=めでたいものとされていたので生ものや海鮮物を送るのは縁起がいいとされています。
ですので喪中の方に送る場合は生ものや海鮮物を控えたほうがいいでしょう。
また最近のお歳暮は現地から直送してもらえるものも多いですがその場合は包装が簡易で直接箱に宛名が欠かれる場合もありますのでしっかり確認して、喪中の方に送る場合はちゃんと包装されていたほうがいいですね。
まとめ
お歳暮=めでたいことではいとわかり感謝の気持ちでするものだとわかればお相手が喪中でもドキドキしながら贈らなくてもいいですね。
そうは言ってもお相手は喪中であることを忘れないで配慮のある送り状やのしなどで対応されるといいと思います。
スポンサーリンク
関連記事
-
-
こどもの日に初節句の料理を作りたい!初期から完了期のメニューは?
スポンサーリンク こどもの日は端午の節句でもありますね。 初節句を迎えられるご家 …
-
-
結婚式のプチギフト相場はいくら?手作りは!メッセージの例文は?
スポンサーリンク 結婚式の披露宴が終わったあと 新郎新婦が出口でお見送りをしてく …
-
-
結婚式のスピーチを友人に頼まれたら?注意点は?
スポンサーリンク 結婚式に友人のスピーチはその友人とのいままでの出来事などを通し …
-
-
結婚式の服装で男性の30代の場合 シャツの色は?バッグは?
スポンサーリンク お友達の結婚式に呼ばれる男性の服装って どんなものがあるのでし …
-
-
七五三の時期や過ぎてからのお参りはいいのか?早生まれの子はいつする?
スポンサーリンク 七五三おめでとうございます。 我が子の成長は早いですよね~。 …
-
-
結婚式のスピーチのお礼を上司にはするの?金額は?いつ渡したらいい?
スポンサーリンク 結婚式には欠かせないスピーチ 上司の方に主賓としてお願いするこ …
-
-
祝儀袋の表書きや内袋の書き方は?字が下手な場合はどうやって書けばいい?
結婚式をはじめ、お祝い事では必ず用意する「ご祝儀袋」。 スポンサーリンク ご祝儀 …
-
-
結婚の祝儀の相場 上司の場合 お祝いのメッセージは?プレゼントは?
スポンサーリンク 会社の上司の方がご結婚された場合の 祝儀やプレゼントなどの相場 …
-
-
葬式の時のネイルはどうする?隠す方法は?ベージュなら大丈夫?
スポンサーリンク 突然のお葬式。 昨日サロンでネイルしてもらったのに・・・ どう …
-
-
葬式のマナーで数珠の持ち方は?忘れた時はどうする?
スポンサーリンク 葬式は突然訪れますよね。 先日、葬式があり参列してきましたが数 …