お年玉のポチ袋の表書きやお札の折り方は?折り紙でもできるの?
2015/09/20
お年玉をあげるときにあれ?どうするんだっけ?となりやすい表書きの仕方や
お札の折り方をまとめました!
お年玉のポチ袋も実際に折り紙で作ってみました。
スポンサーリンク
お年玉のポチ袋の表書きはどうしてる?
お年玉をあげるときどうしてますか?
多くの人はポチ袋を利用していると思います。
そのポチ袋の表書きはどのように書けばいいのでしょう。
実際にはお年玉は正式なお祝いではないのでそんなにかしこまった書き方をする必要はありません。
好きなように書いてもいいのですが
小さい子にはわかるように漢字ではなくひらがなで「○○くん」「○○ちゃん」などと書くとこどももわかりやすくていいですね。
決まりはありませんがポチ袋の向かって右上に渡す人の名前を書くのがバランス的にいいです。
私の実家が子供たちにくれるポチ袋には必ず一言メッセージが書かれています。
「勉強頑張ってね!」とか「お手伝いしてね!」など本当に簡単なことですが毎年そのメッセージが書いてあるポチ袋をもらうと子供たちは嬉しそうです。
お年玉にあげる人の名前を書いておくと親戚が集まったところでも誰のお年玉かがすぐわかるので書いてから渡したほうがいいですね。
そして裏には誰からのなのかを書きます。
これも書かなくてはいけないわけではないですが、書いてあったほうがあとから誰にもらったかもわかりやすいので管理しやすいですよね。
この時も名前を書いてもいいし、いつも呼ばれている呼び方や、家では同じ市内に住んでいるので地域名を書いておくときもあります。
どんな風にしてももらった相手が誰からもらったのかがわかるようにしておくといいですね。
スポンサーリンク
お年玉のお札の折り方は?
ポチ袋にお年玉を入れるときの折り方があるのをご存知ですか?
お札には裏と表があり、人物が載っているほうが表となるので
折りたたんで開いた時に人物が見えるようにおります。
中が表(中表)に折り曲げます。
3つ折りで入るポチ袋の場合は3つ折りがいいです。
どうしても3つ折りで入らない場合は4つ折りでもいいですがなるべく3つ折りで入るポチ袋をおすすめします。
今は少し大きめのポチ袋も売っていますので3つ折りでほとんど大丈夫だとおもいます。
入れるときもお札を開いた時に人物が真正面にみえるように入れます。
逆さまにいれないようにしましょう。
あとは折らないでそのままの大きさのまま入れるポチ袋もあります。
この大きなのをポチ袋とは言えない気もしますがちゃんと売り場ではポチ袋として売られていますよ。
100均にも売っています。
これが基本ですが親戚の集まりや気のおけない仲間同士でお年玉を渡しっこするなら
少しユーモアがあってもいいかもしれないですね。
親戚にいただいたお年玉を開けてみたら折り方を少し変えてあって1000000円に一瞬見える折り方がしてありました!
子供たちはびっくりしてましたが大いに盛り上がりましたよ!
これは正式な折り方ではないのであくまでもノリがわかる範囲のところでお試しを!
お年玉のポチ袋って折り紙でもできるの?
お年玉を入れるポチ袋どうしていますか?
もちろん100均にも売ってるしスーパーでも買えますよね。
でもポチ袋を折り紙で作ってみたらオリジナルのポチ袋ができて素敵ですよ。
作り方はとても簡単!
折り紙を半分におります。
この時しっかりと折り目をつけないように目印程度に軽く折ります。
次に手前下を1cmぐらい折ります。
そしてそのまま半分のところ(先ほど軽く折り目をつけたところ)まで折ります。
その後半分まで折った両はしを三角になるようにします。
三角のところから内側に折ります。
上の方にまた軽く半分に折って印をつけます。
その印にそって三角におります。
千代紙とか使うとお正月らしくていいですよ。
男の子には緑とか紫なんかの色を使うといいですね。
千代紙は100均で売っています。
まとめ
お年玉のポチ袋の書き方やお札の折り方など参考にして頂ければ幸いです!
折り紙のポチ袋はおしゃれで簡単で安上がり!なのでオススメです。
時間のあるときにたくさん作っておくとお年玉以外の時もお金をなにかの時に渡したりするときに便利ですよ!
スポンサーリンク
関連記事
-
-
ハロウィンのイベントで都内、大阪、名古屋のどこが盛り上がる?
スポンサーリンク 今年もハロウィンの季節が近づいてきました。 子どものイベントだ …
-
-
フジロックに初参加!荷物を預ける方法!一人で宿泊できる?
スポンサーリンク 日本最大級の野外の夏フェスでも有名で1997年から始まった フ …
-
-
敬老の日に贈る花の種類と花言葉を知ってプレゼントしよう!
スポンサーリンク 敬老の日にプレゼントする花、というと、母の日のカーネーションの …
-
-
敬老の日に社会人の孫が一人暮らしのおばあちゃんにプレゼントするとしたら?
スポンサーリンク 敬老の日にいつもかわいがってくれるおばあちゃんに何かしたいと思 …
-
-
曽木公園のライトアップで渋滞にハマり駐車場はどこも激混みでした!
飛騨・美濃紅葉33選にも選ばれた岐阜の曽木公園の逆さもみじを見に行ってきました。 …
-
-
運動会のお弁当箱のおすすめと重箱や使い捨ての使い分け方法
スポンサーリンク 運動会のお弁当はママの腕の振るいどころですね。 最近はデコ弁グ …
-
-
七夕に食べるもので子供が喜ぶご飯とデザートの簡単なものは?
昔から、七夕には短冊に願い事を書いたり、七夕飾りを作って笹にぶら下げたりと、 日 …
-
-
ハロウィンのクッキーを手作りしたい。アイシングの方法や型抜きの売ってる場所は?
スポンサーリンク ハロウィンも浸透してきて子供同士でお菓子の交換をする子たちも …
-
-
父の日のプレゼントに釣り好きなお父さんへプレゼントで嬉しいものは?
もうすぐ父の日ですね。 スポンサーリンク 釣りが大好きなお父さんに釣りグッズを贈 …
-
-
サンタからのプレゼントのお願いの仕方や演出は?
スポンサーリンク クリスマスが近づいてきて子供たちはサンタさんにほしいものをリク …