クリスマスリースの飾る時期は?毎年同じでもいいの?保存方法は?
2015/11/17
クリスマスに玄関にクリスマスリースを飾られるご家庭も多くなってきていますよね。
クリスマスリースってとても素敵です。
そのクリスマスリースについて以外に知らないことってあります。
今回は飾る時期や毎年使えるのかなどの疑問を解決したいと思います。
スポンサーリンク
クリスマスリースの飾る時期は?
クリスマスリースを玄関に飾る場合はいつごろから飾り出してもいいのかな~と思われている方も多いと思います。
特にこれと言った決まりはないのですが、11月に入ればクリスマスグッズがお店にも並びますし、アメリカでは11月の4週目の木曜日のサンクスギビングデーが過ぎた頃からクリスマスの飾りつけが始まります。
海外の方では玄関にクリスマスリースを玄関に飾る習慣はなくテーブルの上にクリスマスリースを置きその中にロウソクを四本置いてクリスマスを待つ時に使われるものですので11月末にはクリスマスリースはうちの中には用意されています。
日本でのクリスマスリースは正月のしめ縄の感覚に近いものがあるかもしれませんね。
特にクリスチャンでなくてもクリスマスを楽しむための飾りつけとしてクリスマスリースが使われている場合が多いです。
そのため11月中に玄関にクリスマスリースを飾るのは少々早いかもしれないです。
11月の末ぐらいから時間をかけてクリスマスの飾りつけをしてもいいですね。
11月中は部屋の中から飾りつけをしていって12月になったら玄関に飾り出せばまわりのお家から浮いていたり張り切りすぎているとは思われないでしょう。
クリスマスリースは毎年同じでもいいの?
クリスマスリースはそもそもイエスキリスト様を迎えるためのものとされていて日本のしめ縄のように「どんと焼き」で焼いて毎年新しいものを飾るという風習はありません。
なので毎年同じクリスマスリースでも大丈夫といことになります。
スポンサーリンク
欧米では、クリスマスツリーの飾りは毎年継ぎ足していったりしてその家の歴史を楽しんだり懐かしんだりします。
なのでクリスマスリースも毎年同じものに新しい飾りつけを付け足したり、生花を足してみたりすると毎年同じクリスマスリースも雰囲気が変わって楽しめますよ。
ただ材質によっては毎年使えないものもあります。
しっかり乾燥しているツルを使っているものなら大丈夫ですが生のものだとボロボロになってしまったりカビが生えたりして毎年使えなくなります。
またクリスマスリースは永久的に使えるものではなく飾られている場所によっても違ってきます。
雨があたる玄関に1ヶ月近く飾っておくとそれだけでもクリスマスリースにダメージがあります。
玄関が雨や風などが当たりにくく直射日光があたらな場合でも3年ぐらいが寿命なことが多いです。
手入れの仕方や保管のしかたでクリスマスリースの寿命も変わってきます。
クリスマスリースの保存方法
クリスマスが終わってクリスマスリースを保管する時にしっかりと乾燥させることです。
先程も述べましたが玄関に1ヶ月も飾っていれば湿気を含んでしまうのでその湿気があるとカビなどの原因になるからです。
汚れを軽く拭き取って新聞紙の上などに置いて1日から2日ぐらい室内に置いて湿気を取ったあとさらに新聞紙でやさしくそっとリースをくるんで湿気を予防します。
新聞紙でくるんだ状態で梱包材やビニールなどに入れて汚れやホコリがつかないようにして涼しい物置などに吊るしておくと型崩れもしないで翌年また再利用できます。
購入した時の箱がる場合は乾燥剤を一緒に入れて保管しておくのがいいです。
この箱を間違っても重たいものの下には置かないでくださいね。
せっかくのリースが潰れてしまいますので。
生花を飾っていた場合は生花の残りがくっついているとそこが傷んでしまうので丁寧に取り除いてからしまってください。
飾りが取れかけているときはグルーガンなどで補正しておくといいですね。
まとめ
素敵なクリスマスリースを少しでも長く飾って楽しんだあとはしっかりと手入れをして来年のクリスマスまできちんと保管をしておけばまた楽しむことができますよ。
スポンサーリンク
関連記事
-
-
父の日のプレゼントお義父さんにおすすめは?手作りとか?
もうすぐ父の日ですね。 スポンサーリンク プレゼントをお義父さんに渡しますか? …
-
-
ハロウィンの衣装で男の子に人気なものを手作りしたい!
*イラスト提供:ペイレスイメージ …
-
-
ハロウィンの飾りを玄関まわりにする簡単な方法や時期は?
スポンサーリンク ハロウィンが近づくと お家のまわりや玄関などに ハロウィンの飾 …
-
-
浴衣で割引になるスポット【愛知・都内・関西】おすすめは?
スポンサーリンク 浴衣を新調したら色々なところに着て出掛けたいですよね。 普段の …
-
-
中津川のソーラーフェスに行くならこの穴場の駐車場がおすすめ!
スポンサーリンク 中津川 THE SOLAR BUDOKAN が今年も行われます …
-
-
七五三にスタジオアリスで前撮りするときに特典で安くする方法は?
スポンサーリンク 七五三には成長した我が子の晴れ姿を記念に残しておきたいと思うの …
-
-
修学旅行のカバンの大きさは?荷物の詰め方は?サブバッグは必要?
スポンサーリンク もうすぐ息子の修学旅行です。 2泊3日の修学旅行ですが その時 …
-
-
土岐陶器祭りの駐車場と地元人だからわかる抜け道をこっそり教えちゃいます!
スポンサーリンク 土岐市は美濃焼が有名です。 このゴールデンウィークには毎年、美 …
-
-
七五三の母親の服装のマナーは?色は何色でもいいの?父親はどうする?
スポンサーリンク 我が子の健やかな成長を祝うものとして七五三がありますね。 どの …
-
-
結婚後初めての母の日にプレゼントを義母に渡す時の手紙の例文
結婚したばかりの頃は、夫婦で仕事をしていて、 夫の実家に遊びに行く機会は少なく、 …
- PREV
- サンタからのプレゼントのお願いの仕方や演出は?
- NEXT
- しめ縄を出す時期や外す時期、処分の仕方は?