インフルエンザの予防接種のその後は運動や風呂は入ってもいい?
インフルエンザが流行り出す時期になってきましたね。
インフルエンザには2度なりましたが
本当にしんどいですね。
予防接種を受けようと思われる方も多いと思いますが
予防接種の受け方をまとめました。
スポンサーリンク
インフルエンザの予防接種のその後はどう過ごす?
インフルエンザの予防接種は賛否両論あります。
予防接種を打ってもかかることもあるし副作用などもないとは言えません。
ここではインフルエンザの予防接種をもし受けた場合のことについて書いてみようと思います。
インフルエンザの予防接種のあとは病院にもよりますが私が通っている病院は40分ぐらい病院で待機するように言われます。
なのでその間は病院から出ることはできません。
何か異常が出た場合にすぐに対応できるという病院側の考えです。
そのため病院によっては予防接種の最終受付は診療時間の1時間まえとなっているところもあるかと思います。
いずれにしても病院に確認されたほうがいいですね。
私が行っている病院にすぐに帰りたいと伝えたことがありますがその場合は何か起きても対応ができないですよ。と言われてしまったのでそれからは仕方がないですが病院で待機しています。
子供も一緒に打つので待機する時間に少しでも宿題ができるように持ち込みもしたりします。
インフルエンザの予防接種の前後に運動してもいいの?
インフルエンザの予防接種のあとには激しい運動はしてはいけないと言われます。
激しい運動とはどこまでのことをいうのでしょう。
軽い犬の散歩は運動になるのでしょうか?
そんな疑問も出てくると思います。
病院側が定義付けている激しい運動とは息切れがしたり不泉脈や心臓が止まってしまう最悪の事態になった場合にインフルエンザの予防接種が原因なのか運動が原因なのかがわかりにくくなってしまうために激しい運動は控えるようにと言われます。
スポンサーリンク
なので毎日行っている犬の散歩であれば無理しない程度に行ってもいいかもしれませんね。
激しい運動とまで言わないボーリングなども無理のない範囲では大丈夫かもしれませんが
体内に異物(予防接種)が入っているためもし可能であれば散歩もボーリングも控えたほうがよりいいとは思いますが・・・
子供がスイミングに通っていましたが先生に聞いたところ「今日は控えてください」と言われたのでスイミングは激しい運動とみなされるのだと思います。
予防接種を打った日は自宅でゆっくりするのがいいですね。
ではインフルエンザの予防接種の前なら運動はしてもいいのかというと、特に言われることはないですがただ運動によって疲れてしまうのであれば無理に予防接種前に運動をする必要はないかと思います。
インフルエンザの予防接種の前に運動して体調が悪くならないとも限らないですからね。
インフルエンザの予防接種のあと風呂は入ってもいい?
インフルエンザの予防接種のあとにお風呂は入ってもいいですよと病院では言われることが多いです。
ただ予防接種を打ったところはこすらないようにと言われます。
予防接種を打つ時に多少風邪っぽくて打った場合はお風呂はやめたほうがいいでしょう。先生もそう言われると思います。
予防接種は基本体調が悪いと打たせてもらえないことがありあますが病院の先生の判断によります。
特に何も言われないのであればお風呂に入ってもいいと思います。
もし不安であれば一日ぐらい入らなくても大丈夫ですので入らなければいいですね。
ただ普通のお風呂はいいけどサウナに入ったり、長時間のお風呂は控えたほうがいいです。
サウナや長風呂は気分が悪くなることもあるので、あくまでも普通のお風呂でいつもより少し早めに切り上げてそのあと湯冷めしないように早く寝たほうがいいでしょう。
まとめ
インフルエンザの予防接種が必ずしもいいとは思わないですが
少しでも軽くなるならと我が家では毎年接種しています。
予防接種をうけなくてもしっかりと体力をつけて免疫力を高めていれば
かからないかもしれませんね。
今回は予防接種のあとのいろいろをまとめてみました。
スポンサーリンク
関連記事
-
-
手の小指の骨折の間違った応急処置と腫れと固定の仕方
スポンサーリンク 手の小指って以外と簡単に骨折してしまいます。 先日甥っ子も小指 …
-
-
熱中症の症状で子供が熱を出しました!嘔吐した場合は?
スポンサーリンク 熱中症は体内の水分が失われ 皮膚の血管が拡張して血圧が低下し脳 …
-
-
背中のこりでゴリゴリする。ほぐし方やグッズは何がいい?
スポンサーリンク デスクワークなどで同じ姿勢で座りっぱなしだと背中がこってきます …
-
-
日焼け止めはいつ塗るのが効果的?塗り方の順番や塗り直しは
スポンサーリンク 日焼け止めは一年中使っています。 春先から夏にかけてはもちろん …
-
-
脇汗がひどい多汗症の対策は手術も考えて!保険適用するの?
汗が多く出ることを多汗症、脇下の汗の多い症状を「腋窩(えきか)多汗症」といいます …
-
-
脇汗の臭いの原因と抑える方法とできた黄ばみの対策について
スポンサーリンク 汗の気になる時期がやって来ました。 デオドラント用品は、毎年次 …
-
-
胃がん検診で再検査の通知がきた!胃がん以外の病気も見つかることもある?
胃がん検診とかちゃんと受けてますか? 私は市で行っている集団検診で胃がん検診を受 …
-
-
夏バテの原因はクーラーかも!水を飲みすぎもダメ?解消の方法は?
スポンサーリンク 暑くなると体はだるくなり食欲もなくなりますよね。 そんな時詰め …
-
-
ぎっくり腰の応急措置や起き上がり方は?病院に行くタイミングは?
スポンサーリンク ぎっくり腰。 突然ギックっとなって激痛が走ります。 なったこと …
-
-
子供が夏風邪で熱が長引くとき風呂に入れてもいい?効く 食べ物は?
スポンサーリンク 子供が体調が悪い時はほんとに心配ですよね。 小さな体でつらそう …