おはぎを失敗した!あんこの固さやゆるい場合はどうすればいい?
お彼岸におはぎをつくろうと思っている方も多いと思います。
あんこは慣れないとうまく作れなかったりもします。
もしも失敗した場合の対策の参考にしてみてくださいね。
スポンサーリンク
おはぎを失敗した!
市販のおはぎより手作りのおはぎのほうが好きなんですがあんこを煮るのが難しいですね。
おはぎのあんこが硬すぎたゆるすぎた、パサパサになったなどおはぎを手作りすると様々な失敗が予想されます。
ちゃんとレシピ通りやったのに・・・
なぜか固いとか。
毎年2回作っているおばあちゃんもあんこ作りは力が入るようです。
まずは作ってみることですね。
なんどか作っているうちコツが分かってくると思います。
もし失敗したらそのあんこを復活させる方法をご紹介します。
おはぎのあんこの固さは?
小豆をきれいに洗い、鍋に浸るぐらいの水を入れ沸騰させてザルにあげてお湯を切り、再びたっぷりの水から煮ます。この時沸騰したら差し水を加えることで一度温度をさげ小豆の芯までやらかくなります。
指で潰れるぐらいまで煮てから砂糖を入れます。
柔らかくなる前に砂糖をいれるとそれ以上やらかくならず、芯が口のなかで残ってしまいます。
しっかりと柔らかくしてから砂糖は2、3回に分けて入れます。
水分を飛ばしていってあんこを練っていきます。
木べらですくってポテッと落ちるぐらいの固さがちょうどいいですよ。
熱いうちは柔らかいですが冷めてくると固くなります。
スポンサーリンク
指で潰れるぐらいまでやらかくなって砂糖を入れるのが基本ですが、もしやらかくなる前に砂糖を入れてしまったら一度湯切りをして(この時に入れた砂糖は無駄になりますが・・・)やさしく小豆を水洗いします。
その時ボールなどに入れて洗いその水が甘くなくなるまで何度かみずを変えて洗います。
甘味がなくなってからもう一度水から茹でなおすとやわらかくなります。
その後砂糖をもう一度入れ焦がさないように弱火でゆっくりと練れば食べれるようになります。
おはぎのあんこの場合はあまり硬すぎるとパサパサになってしまって包めなくなってしまいます。
もし包みにくく固いな~と思われたたら少しづつ水を足してゆるめれば大丈夫です。
あんこがゆるい場合は?
あんこがゆるい場合は水が多すぎたと考えられます。
水がなくなるまで根気よく練っていくといいでしょう。
その時に一度火からおろし1時間から2時間ぐらいさましておきます。
時間がない場合は粗熱をとったら冷蔵庫に入れて様子をみてみましょう。
上澄みが出てきたらそれを別の容器に移し替えてもう一度火にかけます。
弱火でゆっくりと焦げないように。
それでもあんこがゆるくてトロトロの場合は粉末のあんこが売っているのでそれを先ほどでた上澄みを混ぜ合わせて固めに練ったものと元のゆるいあんこと混ぜ合わせれば硬さを調節することができます。
またラップをかけずに電子レンジで2、3分温めて一旦取り出してかき混ぜてもう一度2,3分温めるとだいぶ水分を飛ばすことができます。
電子レンジでやる場合は小分けにしてやったほうがいいですよ。
まとめ
失敗はしないほうがいいですが
手作りで失敗はつきものです。
今回あんこが失敗してもなんとか復活させる方法をお伝えしたので
お彼岸には失敗を恐れずおはぎ作りに挑戦して欲しいです!
おいしいおはぎができあがりますように(#^.^#)
スポンサーリンク
関連記事
-
-
こどもの日に初節句の料理を作りたい!初期から完了期のメニューは?
スポンサーリンク こどもの日は端午の節句でもありますね。 初節句を迎えられるご家 …
-
-
シフォンケーキを失敗した原因は?メレンゲの作り方や水分が原因かも!!
スポンサーリンク 久しぶりにシフォンケーキを焼いてみました。 前は上手に焼けたの …
-
-
さつまいもでダイエットのカロリーが気になる。食べ方や注意することは?
スポンサーリンク 秋は味覚の秋で幸せでついつい食べ過ぎてしまいますよね。 秋と言 …
-
-
ふわふわなかき氷を自宅で作りたい!コツはあるの?シロップは無添加がいいな。
スポンサーリンク 暑くなるとかき氷が美味しいですよね~ 家でもよくかき氷を子供達 …
-
-
レインボーラムネの予約時期とハガキの書き方、買い方などのポイント!
スポンサーリンク レインボーラムネは奈良の生駒市で生産されている ラムネで今では …
-
-
モロヘイヤの栄養や効能は?母乳にいい?レシピで簡単なのは?
スポンサーリンク モロヘイヤって野菜をご存知ですか? 栄養価も高く体にいい野菜と …
-
-
おせちの意味を子供向けに説明するには?喜ぶおせちを使って一緒に詰めてみては!
スポンサーリンク おせちって子供ってあまり食べたがりません。 でもおせちは日本の …
-
-
キヌアの栄養やカロリーが気になる!ダイエット効果やおいしい食べ方は?
キヌアとは穀物の一種で栄養なども豊富で特に女性には強い味方の食物です。 海外のセ …
-
-
レインボーラムネの予約時期は?入手方法は?ふるさと納税でも!
スポンサーリンク 友達が奈良に親戚がいるので 何年か前に生駒のレインボーラムネを …
-
-
コンビニ&お取り寄せで人気の和スイーツ&簡単レシピ
ブームから定番へと移り変わってきた和スイーツ。 スポンサーリンク 和スイーツとは …