お盆に義理実家に持参するお供えは?人気なものは?渡し方は?
お盆に旦那さんのご実家に帰省されるかたは多いのではないでしょうか?
その時に持っていくお供えってどうしていますか?
何がいいのかどのように渡すのがいいのか
事前に知っておくといいな~と思ったことを紹介します。
スポンサーリンク
お盆に義理実家に持参するお供えは?
お盆に旦那さんの実家に帰省する場合に
仏壇があるようであればお供えをもって帰省するのが一般的です。
お盆の間は仏壇に供えておくことが多いので日持ちがするものなどがいいでしょう。
和菓子か焼き菓子などがいいでしょう。
その際に熨斗はあってもなくてもいいですが
もし付ける場合は熨斗ではなく掛け紙といい「御供え」と表書きをしてもらいます。
お盆には他の兄弟や親戚が集まることもあると思うので
お供えはみんなで食べれる物や分けれるものがいいでしょう。
食べきれない場合はわけて持ち帰ってもらうこともあるので
個別包装されたものがいいですね。
お盆のお供えの人気なものは?
それではお盆のお供えで人気なものの統計をとってみました。
一番多かったのは焼き菓子で数があるものでした。
![]() 本高砂屋 エコルセ E30 部署へのお歳暮 部署へのお中元 おもたせ お菓子本高砂屋 エコルセ E30 |
個別包装になっているしこのお菓子は甘すぎず子供からお年寄りまで
幅広い年代に気軽に食べてもらえるので人気があります。
私もよくこのお菓子はもって行きます。
サクサクだし、大勢集まる時のお茶菓子にもぴったりです。
小さな子が多く集まる場合などは個別包装されたジュースなんかもいいですね。
![]() 2008年より3年連続モンドセレクション金賞を受賞した「金のねぶた」・「銀のねぶた」の詰合せで… |
日持ちのするものがやはり人気のようです。
あとは食べ物ではないですが
お線香の少し高級なものもお供えとしては人気です。
仏壇のあるところでは必ずお線香は使われますし
助かるという声もあります。
![]() ¥5,400以上で送料無料!【か津ら 進物用お線香】お盆や法事・仏事の御供えに※DM便不可[鳩居… |
お供えしたものを使っていただけるのが嬉しいですよね。
毎日使うものですがお盆は少しいつもと違ったものでもいいですね。
ラベンダーの香りのお線香なんかもあるので
リラックス効果も期待できそうです。
スポンサーリンク
お盆のお供えの渡し方は?
旦那さんのご実家についたらまず仏壇の前に行き
ご先祖様に挨拶をします。
その時に持ってきたお供えを仏壇の横に置いておくのが普通ですが、
着いた時に旦那さんのご実家のお義母さんかお義父さんに
「少しですが、お供えしてください」と手渡してもいいでしょう。
うちの本家もそうですが何も言わなくても
手土産など持参したときはまず仏壇にお供えしてくれるので
とくにこうやって渡さないといけないという決まりはありませんが
一言そえて手渡すと悪い気はしないと思います。
まとめ
旦那さんのご実家に帰省されるときは
何かと気を使われると思いますが
お盆などはご先祖様に感謝する気持ちをもって
帰省されるとその気持ちはきっと伝わると思いますよ。
スポンサーリンク
関連記事
-
-
お盆の飾りはいつからなの?作り方はどうやるの?片付けはどうするの?
お盆というと最近では「大型連休」という印象を強く持っている人も多いですが、 スポ …
-
-
夏のバイトを短期で探すコツや面接の服装や靴はどうすればいい?
スポンサーリンク 楽しい夏休み。 大学生ともなると2ヶ月近く休みの大学もあります …
-
-
新築マンションの挨拶のタイミングとどこまで渡せばいいか?
スポンサーリンク 購入した新築マンションが完成し入居をする時は、周りが同時期に入 …
-
-
中学の入学にいる準備費用は制服やその他に必要なものを揃えるといくらぐらい?
スポンサーリンク 中学入学では制服を始めたくさんのものが必要になります。 大体い …
-
-
小学校のお受験の服装で母親や父親は何を着ればいい?
スポンサーリンク 小学校のお受験は、春夏の学校説明会からがスタート。 きちんとし …
-
-
一人暮らしにウォーターサーバーがあると便利なことは?安くておすすめなもので置き場所に困らないものは?
スポンサーリンク これから一人暮らしを始める人にぜひおすすめしたいのがウォーター …
-
-
コンビニのatmで振込できる?時間や手数料はどうな感じなのか?
スポンサーリンク ネットオークションや通販で買い物をした時など、 振り込み送金を …
-
-
3000円ぐらいのプレゼントを友達に贈る場合、どんなブランドがいい?人気のものは?
スポンサーリンク 友達へのプレゼントの予算で、一番多いのが3000円~5000円 …
-
-
転居を年賀状でするときの文例は?本当はマナー違反?転送はしてもらえるのか?
スポンサーリンク 今年転居したけど、遠方の親戚には年賀状で転居を知らせる人もいる …
-
-
新築の業者の選び方と失敗して後悔したこと
スポンサーリンク 結婚と同時に新築というカップルも見えると思います。 そういった …