青春18きっぷで名古屋から東京へ!期限は?二回分
青春18切符ってよく聞くけど
18歳までしか使えなの~って
思っている方は多いのでは!!
青春18切符の使い方を知ってるか知らないかで
トクするかどうかも決まりますよね~
スポンサーリンク
青春18きっぷで名古屋から東京へ
青春18きっぷを使って旅行を行こうと考えたときに
名古屋から東京まではどんなルートがあるのだろうと思いました。
始発で名古屋を出れればお昼ぐらいに東京につけます。
電車に乗っている時間は6時間弱です。
その間に乗り換えもあるので所要時間としては7時間弱になります。
新幹線で行けば1時間40分ぐらいで行けちゃいますから
これをどう取るかですよね。
時間はかかるけど金額を抑えることができるのが青春18きっぷです。
1回(1日)あたり2370円となります。
同じ工程で新幹線を使わなくても6260円です。
約3分の1です。
新幹線を使うと指定席も含めて11290円になります。
青春18きっぷに比べて4.6倍ですね。
時刻表を購入してもっと乗り継ぎのいいものが見つかるかもしれませんが
簡単に青春18きっぷ用のルートを検索するサイトがあります。
ジョルダン 青春18きっぷバージョン
http://www.jorudan.co.jp/norikae/seishun18.html
これで名古屋から東京までのルートを知ることができます。
青春18切符の期限はある?
金額がかなりお得なのは上記で書きましたが
青春18きっぷには期限が決められています。
まずいつでも買えるわけではありません。
夏は7月1日から8月31日の期間しか販売されません。
もともとは苦学生のために安いお金で
いろんなところに旅行に行ってもらおうという販売の目的があったので
学生が夏休みに利用できるように期限が設定されていのですね。
7月1日から旅行に行きたいと思って7月1日になるのを待って
旅行かばんをもってみどりの窓口で青春18きっぷを購入しても
7月1日には青春18きっぷを利用して旅行することはできません。
使用期限は7月20日から9月10日までとなっているからです。
逆に9月に入ってからは青春18きっぷは購入できません。
旅行の日程も期限以内に完了しないと行きは使えても
帰りが使えないこともあるので注意が必要です。
スポンサーリンク
青春18きっぷを二回分だけ売ってる?
名古屋から東京までであれば普通電車を乗り継いでも7時間ぐらいで行けるので
行きと帰りの2回分の青春18きっぷがあれば往復はできます。
ただ青春18きっぷはバラバラでは売っていないのです。
一枚の切符に5個のマスがついていて
そこに最初に通過した改札口で日付印を押してもらうシステムとなっています。
通常5回分で11850円(おとな・こども同額)となっています。
さきほど2370円とお伝えしたのは
11850円÷5回=2370円となるからです。
2回分だけを2370円×2回で4740円分だけ買うことは通常はできないのです。
通常はと言ったのはみどりの窓口などでは買えませんが
あるところでは買えるのです。
あるところというのは金券ショップまたはヤフオクなどのオークションです。
ただ2回分を4740円で買えるわけではありません。
利用期限が近くなればそれなりに安くなるかもしれませんが
期限がまだ十分にある場合だと2014年のヤフオクでは5000円~7000円ぐらいで
落札できていたようです。
オークションはやりとりも必要ですし発送までのタイムラグもありますので
リスクも多くなります。
金券ショップであればその場に在庫があれば購入することもできるので日付が決まった旅行には安心ですね。
これは5回分の残り2回を手に入れる方法ですが
逆に普通に販売期限内に購入して2回使って残り3回を同じように金券ショップで買い取ってもらうか
オークションに出品するかで少しでも金額を補填する形もあります。
このほうが自分の好きなように日程は決めれますよね。
ただ売る時期によっては足が出てしまうこともあるのでどちらがご自身にあっているかを
検討されるといいですね。
まとめ
青春18切符を利用してゆったりと日本の旅を楽しむのもいいですね。
青春18きっぷは日にちをまたいでしまうと二日分使用することになりますので
プランを立てるときには日にちのことも頭に入れておくのがいいですね。
スポンサーリンク
関連記事
-
-
一人焼肉ってどう思う?女の一人焼肉の楽しみ方は?
スポンサーリンク 人気女優やアイドルが一人焼肉を次々とカミングアウトしていて、 …
-
-
新築の設計の時の失敗した事例のあるある談話①【体験談】
スポンサーリンク 新築は大きなお金が動きますし、設計の段階からいろいろ考えて完璧 …
-
-
仕事納めの挨拶で上司や職場に何て言うの?メールで送ってもいいの?
スポンサーリンク 会社の仕事納めの日の挨拶は、たくさん上司がいる会社では面倒に感 …
-
-
アイドリングストップは燃費に効果があるの?本当に必要?寿命はどれぐらい?
先日、車を点検に出している間に代車を借りたらアイドリングストップ車でした。 スポ …
-
-
自転車のパンクの応急処置と原因は?修理するのにかかる金額は?
スポンサーリンク ちょっとしたお出掛けに便利な自転車。 でも、自転車に乗っていて …
-
-
新築の間取りを占いしないで後悔!トイレの場所が間違いだった!
スポンサーリンク 新築を建てるときに占いや風水、鬼門などを気にしますよね。 とい …
-
-
年賀状のはがきはいくらで投函はいつまでならその料金なの?投函するときに注意点は?
2017年の6月から、郵便はがきの料金が52円から62円になりましたね。 スポン …
-
-
タイヤを交換するときの選び方と時期や処分の仕方を整備士が教えます!
スポンサーリンク 自動車に乗っている人なら必ず必要になるタイヤ交換。 でも車に詳 …
-
-
餅をつきたてのまま保存する方法とカビない保存方法は?
スポンサーリンク つきたてのお餅ってとってもおいしいですよね。 でもたくさん作り …
-
-
車のトラブルで冬の対策とエンジンへの負担を減らす方法
スポンサーリンク 冬になると、日頃の買い物を自動車で行くようにしたり、自転車通勤 …