木更津で潮干狩りを子連れ!シャワーはある?ゴールデンウィークは?
2016/03/13
潮干狩りのシーズンですね。
子供を連れて潮干狩りは子供も喜びますし
自然体験をできるので
オススメです。
ゴールデンウィークやそれ以外の潮干狩りのできる時間帯をまとめてみました。
スポンサーリンク
木更津で潮干狩りを子連れで楽しみたい!
小さなお子様を連れての潮干狩りはとても楽しいですね。
お子さんは砂遊びや泥遊びが大好きなので
服が汚れるのは覚悟したほうがいいですよね。
長靴は以外に歩きにくいですしぬかるみに入ると脱げてしまうこともあります。
靴ズレもしやすいです。
サンダルは割れた貝殻などで足を切ることもあるので
お勧めできませんがサンダルのヒールストラップのついたもので
靴下を履いて履くのであれば大丈夫です。
あとは使い古した靴を捨てる覚悟で履きつぶしてしまうのもありですね。
服は着替えることを前提で長袖長ズボンがいいです。
日が差すと夢中になって潮干狩りをしていると(お子様は泥であそんでいても^^)
けっこう日焼けもします。
短パンでいくと座ってアサリを掘っているとズボンの裾や
おしりが濡れます。
長袖や長ズボンなら肌の露出が少ないので
直接肌は汚れることを防ぐことができます。
木更津の潮干狩りでシャワーがあるところは?
お子様が転んだりして泥だらけになっても
安心なのはシャワーがあるところです。。
小さなお子様を連れて潮干狩りを楽しみたいということであれば
シャワーがあるところをおすすめします。
木更津でシャワーがある潮干狩りの出来る場所は
木更津海岸です。
3分100円ですが泥だらけになっても安心なので
小さなお子様連れにはいいですね。
http://www.rurubu.com/season/spring/shio/detail.aspx?SozaiNo=120006
この木更津海岸はレンタル用品も充実してるので
手ぶらで行っても潮干狩りを楽しむことができます。
ただ、持ち帰りのあさりを入れるものはレンタルでは
借りれないのでバケツかクーラーボックスは必要です。
スポンサーリンク
地元の漁師さんに話を伺ったのですが
持ち帰るのに一番いいのは網だそうですが
車で持ち帰ることを考えると編みは
実用的ではありません。
バケツでもいいのですが
これも車で帰るのであればバケツが倒れてしまうことも
考えられるので一番いいのはクーラーボックスということになりますね。
クーラーボックスで持ち帰る時は
直接貝を入れて水(海水)を入れてしまうと貝が溺れてしまうので
ビニール袋に水(氷)を入れるといいでしょう。
またペットボトルを凍らして保冷剤がわりにするのもいいですね。
持ち帰りの際には直接貝に保冷剤(凍らせたペットボトル)が当たらないように
新聞紙でかるくおおうといいですね。
あさりは塩を吹くのでその防止のためにも新聞紙はあったほうがいいですね。
シャワーのない潮干狩り場に行く場合は
2リットルのペットボトル2本ぐらいに家から水を入れて持っていき
車の中のなるべく日が当たるところ(普通に車の中は熱くなるので大丈夫ですが。。。
に置いておくと帰りには程よい温さになっているので
それでお子様の足や手などを洗うこともできます。
木更津の潮干狩りのゴールデンウィークは?
2016年のゴールデンウィークの干潮の時間を調べてみると
5月3日~5月5日までは運良く潮干狩りが可能になっています。
一番早いのが5月3日(火)です。
6時30分から10時30分での間です。
ゴールデンウィークはかなり混み合うことが予想されますので
駐車場もいっぱいになってしまうので
かなり早めに木更津の潮干狩り場についていれば
駐車場も大丈夫でしょう。
朝早く潮干狩りをして早く帰路につけば
うちに帰ってからゆっくりお休みすることもできますので
小さなお子様がみえてもいいですね。
2016年干潮表
http://www.jf-kisarazu.jp/shiomihyou.html
早めの行動でゴールデンウィークに潮干狩りを楽しんでくださいね。
潮干狩りの持ち物についてこちらの記事も参考にどうぞ⇒潮干狩りに子供の服装や靴のおすすめと子連れの持ち物はコレ!
まとめ
夢中になりすぎないで
こまめに水分を取りながら
休憩をしながら楽しい潮干狩りで
家族の思い出を作ってくださいね。
スポンサーリンク
関連記事
-
-
東北六魂祭っていつから?まだ宿泊はできる?秋田の天気は?
スポンサーリンク 東日本大震災後 東北の復興のために 東北六魂祭が行われます。 …
-
-
長岡花火を観覧席で見たい!フェニックスを見るには?左岸と右岸どちらがいい?
スポンサーリンク 長岡花火は日本三大花火大会の一つで 歴史文化夜景遺産にも選ばれ …
-
-
夏休み家族旅行で箱根を考えている方へおすすめはユネッサン!
スポンサーリンク もうすぐ夏休みですね。 夏休み家族旅行の計画もそろそろ練らない …
-
-
熱田祭りの日にちは?花火の見える場所は?露店はある?
スポンサーリンク 熱田祭りは熱田神宮の年間行事の一つで 厳かな行事で夜には花火も …
-
-
リトルワールドの駐車場の混雑はどれぐらい?割引はあるの?
スポンサーリンク リトルワールドは、愛知と岐阜の県境にある広大な体験型の民族博物 …
-
-
曽木公園の紅葉の渋滞と駐車場についてと屋台のおすすめは?
岐阜県の曽木公園の紅葉がここ数年でテレビにも取り上げられて有名になってきました。 …
-
-
犬と旅行で一泊してきました!必要なものや注意することをまとめてみました
スポンサーリンク 先日、飼っている犬と一泊の旅行に行ってきました。 その時にいろ …
-
-
東北六魂祭は秋田で2015は開催!六魂fesも!チケットの予約は?
スポンサーリンク 東日本大震災から4年たちました。 当時私は7階のビルにいて 遠 …
-
-
ぼく明日の映画のキャストが気になる!聖地とあらすじを知って映画を見よう!
「ぼくは明日、昨日のきみとデートする」通称「ぼく明日」と言われる恋愛小説が映画化 …
-
-
名古屋みなと祭りの花火はいつ?交通はどれがいい?屋台はどこに出る?
スポンサーリンク 毎年海の日に名古屋みなと祭りがガーデン埠頭で 開催されます。 …