生卵の賞味期限切れのものは実際には生でどれぐらいまで食べれるの?焼けばOK?
卵は6個や10個パックで売られていたりするので、一人暮らしだと余ってしまいますよね。
卵には賞味期限のシールが付いていますが、
気が付けば賞味期限を過ぎてしまった!!ということはよくあるのではないでしょうか?
今回は、卵の賞味期限が切れてしまった時どうすればいいのか、
また、生で食べられる期限、焼いて食べられる期限などを詳しく調べてみました。
スポンサーリンク
生卵の賞味期限切れたらどうなるの?
卵に記載されている賞味期限は「生で食べられる賞味期限」なので、火を通せばまだ食べられます。
では火を通して食べるなら何日まで大丈夫?というと、保存していた温度が影響しているので、
商品に明確に表示できないのが現状のよう。
2週間から1ヵ月以内を目安に食べるのが理想的ですが、
暑い時期が傷みやすいのでもっと早く食べる方が安心です。
長持ちさせるために、先にゆで卵にしたり、割って別の容器で保存したりするのはNG。
水洗いをせず、そのまま冷蔵庫に入れ、尖った方を下に保存するのが長持ちの秘訣です。
では、もし賞味期限からだいぶ時間が経ってしまい、
傷んでいる可能性がある場合はどう見分ければいいのでしょうか?
分かりやすいのが、割って中の様子を見る方法。
古い卵は、黄身が割った時に崩れてしまいます。明らかに異臭がするのも傷んでいる証拠です。
もし、割らずに傷んでいるか知りたい場合には、
水に浮かべて浮いたら腐っている、という調べ方がありますが、完全に腐ったものが沈んでしまう事があるそう。
そんな時は卵を耳元で振ってみましょう。シャカシャカと音がするものは腐っている可能性があります。
また、買って持ち帰る時など気づかないうちにヒビが入ってしまったものは、
傷んでいる恐れがあるので、食べるのを控えましょう。
スポンサーリンク
生卵の賞味期限は生でどれぐらいまで?
卵を生で食べる時の賞味期限は、卵に貼られているシールに書かれています。
この賞味期限は、英国のハンフリー博士の研究に基づいて算出されたデータに基づいて、
生産業者により、生産日、保存温度と生食できる日数から算出されるより短い日数で、夏は短く冬は長く設定されています。
このように賞味期限は短めに記されていますが、生で食べるなら賞味期限以内に食べるのが理想です。
夏場でも冷蔵庫に入れていれば大丈夫、と思う人もいるかもしれませんが、
産卵から店頭に並ぶまでの流通経路が涼しいとは限りませんし、スーパーでは常温のコーナーに置かれていますよね。
そのことを考えると、夏場は購入してからなるべく早く食べてしまった方が安心です。
冬場も、生で食べるなら賞味期限以内を守るようにしましょう。
生で卵がけご飯を食べる時には特に注意しましょう。
|
![]() タカラトミーアーツ 究極のTKG たまごかけごはん |
生卵の賞味期限が切れたものを焼くと食べれる?
賞味期限の切れた卵は火を通して食べれば食べられると、先に書きましたが、
半熟の状態は、完全に火が通ったとは言えないので、
半熟卵、半熟の目玉焼き、とろとろオムライス、親子丼などを賞味期限切れの卵で作るなら、
賞味期限から3、4日以内のもので作るのが安心ですね。
日本卵業協会の表記では
「期限を過ぎた卵は加熱調理(70℃ 1分以上、他の食材と混じる場合は75℃ 1分以上)して食べて下さい」
とされています。
ゆで卵や目玉焼きなら固ゆでにし、炒め物なら1分以上炒めるのがよいでしょう。
時間がかかって面倒なゆで卵は、電子レンジを使ってササッと調理してしまえばラクチンです。
そのままレンジに入れるのは危ないので、専用の調理器を使いましょう。
|
![]() レンジで簡単ゆでたまご! QUICK EGG BOILER "1-EGG"(タマゴ) (調理 製菓道具 まんまる堂) |
火を通して食べられるのは賞味期限を過ぎて2週間~冬場なら1ヵ月程度、
それ以降のものは腐っていないか確認をし、自己責任で食べるようにしましょう。
まとめ
今まで私が食べようとした中で一番古かったのは賞味期限から1ヵ月以上経ったものですが、
ボウルに割り入れた時に黄身が崩れ白身と混ざりました。
このように、古くなったものはちゃんと見ればわかりますので、
賞味期限が切れて心配なものは、ボウルに出して黄身を見たり、臭いを確認するのがよいでしょう。
スポンサーリンク
関連記事
-
-
忘年会の景品に職場で盛り上がるものは?全員に渡したいけどどうすればいい?
スポンサーリンク 忘年会でビンゴなどのゲームを楽しまれる会社もおおいでしょうね。 …
-
-
片付けが苦手な主婦 学校のプリントは?ときめきの片付けで近藤さんは?
片付けが苦手な女性って結構多いみたいです。 テレビなどでも片付けられない女性の番 …
-
-
小学校の入学前に引越しが決まったら手続きや入学説明会はどうしたらいい?
小学校に入るというお子さんの節目に家を新築したりして、引っ越しを考える人は多いと …
-
-
シロアリの被害の兆候と修理の費用は?【体験談】
スポンサーリンク シロアリって被害にあうと大変って聞いていたけど実際に友達のお家 …
-
-
新築の床の色の人気とドアとの相性は?失敗しない選び方は?
スポンサーリンク 家は一生に一度の大きな買い物。 おしゃれで自分らしい家にしたい …
-
-
仕事納めの挨拶で上司や職場に何て言うの?メールで送ってもいいの?
スポンサーリンク 会社の仕事納めの日の挨拶は、たくさん上司がいる会社では面倒に感 …
-
-
子供の友達のマナーについて。家に来るときのお菓子はどうする?
スポンサーリンク 親としては我が子がお友達と仲良く遊ぶことは とっても嬉しいこと …
-
-
新築で子供部屋の仕切りとコンセントなど工夫したところ!
スポンサーリンク 新築を建てるときいろいろ悩みますよね。 大抵はああすればよかっ …
-
-
夏休みの自由研究どうする?3年生に出来そうなテーマは?イベント情報
スポンサーリンク 夏休みになると保護者のかたも頭を悩ませるのが 自由研究ですね。 …
-
-
浴衣でデートで気をつけることで着崩れした時や仕草について
7月に入るとあちこちで花火大会が始まります。 スポンサーリンク 日本人女性の奥ゆ …