お年玉で子供の数が違うときや子供がいない親戚にはどうしたらいい?いくらが相場なの?
何かと出費が多い年末年始に、更に頭を悩ませるのがお年玉の出費。
子供にとっては嬉しいものですが、家計を握る主婦にとっては、お金を工面するのに頭を悩ます人も多いのではないでしょうか?
お互いに同じ金額だけ渡せば、単なるお金の交換で済みますが、
子供の人数が違ったり、子供がいない人からもらったり、ということがあると気を使いますよね。
今回は、お年玉の金額にまつわる困った事の対応法について紹介していきます。
スポンサーリンク
お年玉は子供の数が違うときはどうしたらいい?
自分の家の方が子供が多いと、貰いすぎて気まずい感じがしますよね。
そのような時の対処法として多く紹介されていたのが、お年玉プラス贈り物をするという方法でした。
お正月の挨拶の時には菓子などの「お年賀」を用意すると思いますが、
お年賀を豪華にして、もらいすぎている分のお礼をするという人が全体的に多いようです。
逆に自分の家の方が子供が少ないと、渡しすぎてもったいないと思う人もいると思います。
そもそもお年玉は「気持ち」なのでそんな考えはセコイと言われても、
数万単位の出費になることもあり、家計をやりくりする主婦には切実な問題ですよね。
そのような時の対処法としては、
相場だけにとらわれず、あげる金額、貰う金額が差が開きすぎないようにする、
というものが多く見られました。
相手から3000円もらったら、自分は一人1000円を3人に渡すというような感じです。
ただ、今まで3000円あげていたのを突然1000円にするのは、さすがにケチった感じがわかるので、
1000円ずつ減らしたり、増額を遅らせたりと、極端な変化をさせないよう気を付ける方が良いでしょう。
スポンサーリンク
お年玉は子供がいない親戚からもらったらどうする?
子供がいない親戚からお年玉をもらうと、申し訳ない気持ちになりますよね。
「うちばっかり貰うのは悪いので遠慮します」と言いたくなる人もいるかもしれませんが、
お年玉というのは元々は目上の人から目下の人にあげるというものなので、
余ほど親しい仲でなければ遠慮はしない方が良いとされます。
また、子供のいないご夫婦に言うと、子供が出来なくてかわいそうと聞こえることもあるようなので、
知らずのうちに傷つけてしまうことも。
子供がいない人からお年玉をもらったら「子供がいないんだからお金あるでしょ」と傲慢に考えず、
きちんと気持ちをお返しするのがマナー。
手軽にできるのがお年賀の商品をランクアップすること。
百貨店のギフトやネットで人気のお取り寄せギフトなどを用意してもよいですね。
他にも、年始でなく別の機会に、旅行のお土産などで良い品を贈る、など一年かけてお礼の贈り物をするという手も。
親戚は長いお付き合いになるので、何も返さないままにはしない方が良いでしょう。
お年玉の金額は子供はいくらが相場なの?
子どもとお出かけ情報サイト「いこーよ」で2016年に行ったアンケートでは
0~7歳では500円から1000円未満
8~10歳は1000円~3000円未満
11歳以上では3000円から5000円未満、
お年玉の金額を上げるタイミングは
入学などの節目・・・45.4%
毎年少しずつ・・・25.7%
タイミングは意識しないが徐々に・・・14.1%
となりました。
中高生の相場は他サイトで調べてみると、5000~10000円、
高校生では10000円以上という結果も出ているようです。
金額は一般的な相場だけでなく、親しさも考慮して決めている人が多く、
お正月しか会わない遠方の親戚と、親しくしている甥姪では金額を変えたりするようです。
まとめ
今回は子供の人数とお年玉について対策法を紹介してきました。
お年玉のことで特に悩んでいる人達に目立った特徴は、最初から金額が大きすぎるということ。
旦那さんの意見(見栄?)もあり、相手の子が小さいうちから高額のお年玉をあげてしまうと、
中学生になったぐらいから、入学祝なども被って出費が大きくなりストレスになるようです。
毎年あげるお年玉なので、少ない金額からだんだん増やすのが理想的です。
スポンサーリンク
関連記事
-
-
洗濯機を一人暮らしする時の選び方や相場、サイズなどあなたの知りたいことお伝えします!
進学や就職で新生活をスタートさせる時、買い揃える家電はどんなものがいいか迷います …
-
-
水着の体型カバーでお腹や二の腕もカバーできるかわいいものは?
スポンサーリンク 小さい子のプールでは、ママも一緒に遊べるように水着が欲しくなり …
-
-
車の音がキュルキュルってするのはエンジンに異常があるの?止め方は?
スポンサーリンク 車の異音の中でもよく聞かれるのが「キュルキュル音」 自分の車で …
-
-
書類の整理の方法は?捨てたり縦置きにしてみたらスッキリしました!
スポンサーリンク 子供の学校のプリントや書類があふれて整理がなかなかできなかった …
-
-
ランドセルって卒業後どうする?リメイクは?寄付とかは?
スポンサーリンク 卒業シーズンですね。 わが娘も6年間通った小学校をこの春卒業し …
-
-
防災グッズのセットを赤ちゃんの分は?ミルクはどうする?オムツは?
スポンサーリンク 災害は突然起こります。 赤ちゃんがみえるご家庭では赤ちゃんに必 …
-
-
年始の挨拶を結婚してはじめて両親にする場合の手土産はどうする?
スポンサーリンク 結婚してはじめてのお正月を迎えるのに自分の両親や、相手の実家に …
-
-
ペーパー加湿器の簡単な作り方は100均のものを使ってできる?カビが生えにくくするには?
天気予報では、乾燥予報などが多くなる冬。 スポンサーリンク 肌荒れ予防やインフル …
-
-
自由研究で旅行記にするときの高学年から低学年の書き方やまとめ方は?
毎年、夏休みの宿題の自由研究には親子で悩まされるもの。 コツコツ観察するは大変! …
-
-
浴衣でデートで気をつけることで着崩れした時や仕草について
7月に入るとあちこちで花火大会が始まります。 スポンサーリンク 日本人女性の奥ゆ …