仕事納めの挨拶で上司や職場に何て言うの?メールで送ってもいいの?
会社の仕事納めの日の挨拶は、たくさん上司がいる会社では面倒に感じるかもしれませんが、
一年間の締めとして、また社会人の常識として、しっかりしておきたいものです。
会社によってパターンがあると思いますが、
今回は一般的な会社での仕事納めの挨拶について紹介します。
挨拶の仕方がわからない!と困っている人は参考にしてみて下さいね。
スポンサーリンク
仕事納めの挨拶は何て言うの?
仕事納めの挨拶はもちろん丁寧に言うのが良いのですが、
噛んでしまうような難しい言葉までは使わなくても大丈夫です。
また、皆が挨拶をするので長々しい挨拶では先方に時間を取らせてしまうことがあります。
「今年は(本年は)大変お世話になり、ありがとうございました。来年もよろしくお願い致します。」
という挨拶が基本です。
帰り際には、「お疲れさまでした。」と普段の挨拶した後に、「良い年をお迎えください。」と添えると良いでしょう。
「良いお年を。」と止める言い方もありますが、上司、先輩などがいるビジネスシーンでは、
「良いお年をお迎えください。」と最後までしっかり言うのが正しい言い方です。
仕事納めの挨拶を上司にはどう言えばいい?
仕事納めの挨拶を上司にする場合、たくさん社員がいる会社では挨拶する人が多く、上司に時間を取らせてしまうので
「今年は(本年は)大変お世話になり、ありがとうございました。来年もよろしくお願い致します。」
という挨拶で問題ないと思います。
社員が少ない会社だったり、ちょっと間が持たないという時は
「来年もご指導のほど宜しくお願い致します。」「来年も努力して参りますのでよろしくお願い致します。」
とやる気のある挨拶を加えるのも良いでしょう。
その時に応じて臨機応変な挨拶を出来るよう、挨拶の文例を2、3例考えておくといいと思います。
スポンサーリンク
上司が席にいない、また出張などで一日会えない場合には、メールでいいので挨拶をしておきましょう。
その場合には、一文ではちょっと手抜きな感じがしますよね。
「○○課長
メールにて大変失礼致します。
今年もあとわずかになりました。
本年はお世話になり、ありがとうございました。
○○課に配属になり、大変勉強になりました。
来年もご指導ご鞭撻のほどよろしくお願いいたします。良いお年をお迎えください。」
のような文章で、特に一年の中でお礼やお詫びをしたい時には
「○○の節は大変ご迷惑をおかけしました。」「○○の節は助けて頂いてありがとうございました。」
などの言葉を間にいれると良いでしょう。
仕事納めの挨拶を職場で言うには?
仕事納めの挨拶を職場で言う場合に迷うのが挨拶をするタイミングですよね。
ほとんどの会社では、その会社のルールというものがあるので、
親しい先輩がいたらその先輩をお手本にするといいと思います。
終業時刻を過ぎたら立場が上の上司から順番に挨拶して回る、とか、事務所から出る時に全体に向けて言うなど、
会社によっていろいろあると思います。
ただ、新入社員のうちは出口で挨拶するのは少々雑な印象です。
身分の高い上司から一人一人、席まで行って挨拶していく方がいいでしょう。
私の場合は、仕事納めの3日ぐらい前に直属の先輩に「この会社は仕事納めの挨拶ってどんな風にしていますか?」と訊いたら、
当日ついてくればいいと言われて一緒に挨拶回りしました。
ちょっと早めに聞いておくと、当日迷わなくて済むと思います。
まとめ
今回は仕事納めの挨拶について紹介しました。
一人一人挨拶しに行くというのは、今の若い世代には面倒なことに感じるかもしれません。
実際、ネットでもそういったつぶやきをよく見かけます。
でも一年仕事がスムーズに進むというのは、やっぱり会社のチームワークがあってこそなので、
挨拶だけの上司でも支えてもらっている部分はどこかあると思います。
新しい年の仕事が気持ちよく始められるよう、きちんと挨拶して一年を終えたいですね。
スポンサーリンク
関連記事
-
-
幼稚園実習のお礼状の封筒や宛名はどうやって書くの?いつまでに出さないといけない?
幼稚園での実習を終えたら、最後に必ず送っておきたいのがお礼状。 スポンサーリンク …
-
-
水着体型カバーできる?ママはどうしてる?タンキニおすすめは?
スポンサーリンク 夏が近づいてきて子供が小さいと 海やプールに一緒に入らないとい …
-
-
年賀状を書きたくない!住所や印刷がめんどくさいからなかなかできない場合は?
スポンサーリンク 古来から日本の文化として根付いている年賀状。 でも、12月は仕 …
-
-
年賀状の一言を親戚に書く場合の例文と疎遠になっている場合に書いたほうがいい言葉は?
最近では年賀状のプリントサービスも進化し、スマホで作った文面をそのまま印刷してく …
-
-
お中元を結婚後に上司に送るべき?相場は?人気なものは?
スポンサーリンク お中元の季節になりましたね。 どういう方に贈るのかも気になりま …
-
-
中学の自由研究のテーマは何にする?1日で終わるものやまとめ方は?
スポンサーリンク 夏休みになると自由研究が宿題に出されるところも多いのではないで …
-
-
浴衣のヘアアレンジで不器用でもできる?セミロング ヘアアクセは?
スポンサーリンク 花火大会などで浴衣を着る機会が増えてくる季節になりましたね。 …
-
-
制服のお下がりをもうらったらお返しは?あげたほうの気持ちは?
スポンサーリンク 入園・入学のシーズンは何かと物入りですよね。 特に中学の入学と …
-
-
防災グッズのセットを赤ちゃんの分は?ミルクはどうする?オムツは?
スポンサーリンク 災害は突然起こります。 赤ちゃんがみえるご家庭では赤ちゃんに必 …
-
-
凍結したときの運転のコツは?自動ブレーキ性能って効果あるの?
スポンサーリンク 冬の急激な寒波で起こりやすい路面の凍結。 スタッドレスタイヤに …