七五三の着物はクリーニングに出すしかない?ポリエステルなら自宅で洗濯できるの?
七五三の着物というと、少し前はレンタルが主流でしたが、ポリエステルの手頃な価格の着物が出回り、
自分で購入する人も多くなりました。
自分の着物だと、レンタルより気を使わずに子供に着せることが出来ますが、
着た後のお手入れも自分でやる必要があります。
とはいえ、着物のお手入れを普段からやっている人って少ないですよね。
今回は七五三の着物を着た後、兄弟姉妹にも着せられるよう、自分で出来るお手入れなどを紹介します。
スポンサーリンク
七五三の着物をクリーニングするといくらぐらい?
着物のクリーニングは着物クリーニング専門店で請け負っていることが多く、
街の衣類クリーニング店では外注という形で請け負っています。
おおよその相場は1アイテムが3000~5000円といったところで、
例えば3歳児では着物、被布、襦袢と3アイテムになりますし、
男児では、着物、羽織、袴、襦袢の4アイテムとなるので、合計すると1万円程度になることもあります。
ただ、店によっては「3歳セット」や「男児5歳セット」など、セット価格を設定しているところも多くあるので、
地域の着物クリーニング店を比較するのがオススメです。
私が見つけた中では五歳3点セット(長着・羽織・袴) 5000円、三歳2点セット(晴着・被布) 3000円が最安値でした。
忙しくて、着物クリーニング店を探す時間がない!という人には、インターネットで着物クリーニングをお願いするという方法も。
|
七五三が終わって翌日はお仕事、という忙しいお母さんにピッタリですね。
ポリエステルの着物も最近はよくできているものが多く、クリーニング店で正絹と見間違うものもあるので、
クリーニングに出す時にはポリエステルだということを一言伝えておきましょう。
七五三の着物でポリエステルの洗濯にもクリーニングが必要?
着物クリーニングの代金は高くて、もしかしたら着物より高くなってしまうこともあるかもしれません。
ちょっと着ただけだったら、風通しのよい日陰で1日干して汗を飛ばすだけでも大丈夫です。
ただ、お子さんの着る七五三の着物は、転んだり食べこぼしが付いたりと、汚すことが多々あります。
七五三の着物は、お手頃な価格のものはポリエステルなので家で洗えるものがほとんどです。
ただしポリエステルでも洗濯機洗いが適さないのは、手縫いで仕立てられた着物。
手縫いの場合、中には仕立て屋が生地をポリエステルと認識せず絹糸で仕立てているものもあります。
その場合、洗濯で糸が縮んでしまい、もう一度ほどいて縫い直さなければいけなくなります。
他にも商品の洗濯マークを確認し「水洗い禁止」となっているものは家で洗濯するのは控え、
クリーニング店で相談した方が安心です。
スポンサーリンク
七五三の着物を自宅で洗濯方法は?
自宅で洗える七五三の着物は「ポリエステル100%」のものです。これは必ず確認してくださいね。
洗う前に着物のホコリやごみを払って、着物を丁寧に畳んで洗濯ネットに入れます。
畳まないでネットに入れるとしわが付きやすくなります。
洗う時は「アクロン」や「エマール」などの中性洗剤を使い、色あせを防ぐため漂白剤を入れないようにします。
洗濯機の設定を「ドライコース」「手洗いコース」に設定しスタートします。
目立ったシミ、汚れが出来てしまった場合は、洗濯機に入れる前に、
中性洗剤を濃いめに希釈したぬるま湯を洗面器に張り、着物のシミの部分をつけてこすり洗いします。
浸け置きは変色の原因になるので禁物です。
洗った後は、直射日光の当たらない風通しの良い場所に形を整えて干し、しっかりと乾かします。
まとめ
七五三の着物はその時しか使わないと思うとレンタルが楽な気もしますが、
やんちゃな子供が汚さないかと思うと自分で買った方が、気が楽ですよね。
我が家も3歳の七五三の日は風邪をひいてしまい、鼻水が出ていたので、
レンタルの着物を汚さないかと気が気でなかったです。
手頃な価格の着物だったらレンタルとお値段が変わらないので、
1枚買って兄弟や親戚と上手に着まわせたらいいですね。
スポンサーリンク
関連記事
-
-
ハロウィンの飾りを玄関まわりにする簡単な方法や時期は?
スポンサーリンク ハロウィンが近づくと お家のまわりや玄関などに ハロウィンの飾 …
-
-
熱田祭りの日にちは?花火の見える場所は?露店はある?
スポンサーリンク 熱田祭りは熱田神宮の年間行事の一つで 厳かな行事で夜には花火も …
-
-
ハロウィンにハンドメイド!コスチュームは?簡単に作れる?
スポンサーリンク 日本でも最近ハロウィンのパーティーも定着してきましたよね。 子 …
-
-
クリスマスツリーを手作りで簡単に作るには?飾りも手作りで折り紙の作り方は?
スポンサーリンク クリスマスが近づいて来るとクリスマスツリーの飾りつけをしたくな …
-
-
土岐陶器祭りの駐車場と地元人だからわかる抜け道をこっそり教えちゃいます!
スポンサーリンク 土岐市は美濃焼が有名です。 このゴールデンウィークには毎年、美 …
-
-
ハロウィンのクッキーの型を100均でゲット!簡単に手作りしました!
スポンサーリンク 100均に行ったらハロウィンコーナーができてました。 すごくか …
-
-
年賀状の犬のかぶりもので鏡餅を手作りで作ってみました!
スポンサーリンク 年賀状の準備はすみましたか? 年賀状に使える犬のかぶりものを手 …
-
-
ハロウィンのイベントで都内、大阪、名古屋のどこが盛り上がる?
スポンサーリンク 今年もハロウィンの季節が近づいてきました。 子どものイベントだ …
-
-
1000円以内のプレゼント交換で男女OKで面白いものやおしゃれなのは?
サークルや職場などでプレゼント交換をする機会もあると思います。 スポンサーリンク …
-
-
七五三にスタジオアリスで前撮りするときに特典で安くする方法は?
スポンサーリンク 七五三には成長した我が子の晴れ姿を記念に残しておきたいと思うの …