七五三の着物の肩上げの意味って知ってる?自宅でできる縫い方は?7歳の時にも必要なの?
既成の七五三の着物では、肩の辺りが盛り上がっている部分「肩上げ」がありますよね。
これはなぜでしょうか?
袖の長さを調節するためのもの?だったら肩上げのないピッタリの物もあってもよいのでは?
今回は、七五三の肩上げの意味と、自分で肩上げをやる方法、呉服店でお願いした時の相場などを紹介します。
スポンサーリンク
七五三の着物の肩上げについて
七五三の着物を肩上げするのは袖の長さを調節するという理由もありますが、もう一つ意味を持っています。
肩上げが付いているというのはこれから成長する存在、子供やまだ半人前という意味があり、
舞妓さんの着物にも肩上げがついています。
肩上げがしていない、というのは大人でもう成長しない、ということになるのですが、
七五三の着物に肩上げがされていなかったら、成長しなくていいということになり
もっと縁起の悪い言い方をすると成長を願っていない・・・死を意味することになってしまうのです。
そこで子供のうちはほんの1センチでも肩上げをした方が良いとされます。
また、肩上げは子供らしいかわいらしさを強調するものでもあります。
せっかくの晴れの日の着物なので、一番かわいらしく見える衣装を着せてあげるのが良いですよね。
肩上げは何歳までやった方がいいのか調べたところ「十三参り」までのようです。
関西以外では十三参りは盛んに行っていないところも多いので分かりにくいのですが、
旧暦3月13日前後 (新暦3月13日から5月13日)に、男女とも数え年13歳でおこなう祝いで、
この時には肩上げした着物で参拝し帰ってすぐほどくというのが習わしのようです。
スポンサーリンク
七五三の着物の肩上げの縫い方は?
肩上げは、呉服屋さんでお願いすることもできますが、七五三の着物なら小さいので自分でやることも十分可能です。
まず、肩上げの位置を決めます。着物の衿の中心から袖の付け根の長さを測りその中心に印をします。ここが肩上げの位置です。
子供の裄丈(ゆきたけ)を測ります。首の根元の真ん中から肩へいき、肩から手首の骨の隠れるあたりの長さまでを裄丈といいますが、
測る時は腕を横や下に伸ばさず、腕を45°開いた状態で測ります。(これをA㎝とします)
着物を横に広げて、襟の中心から袖口の長さを測ります。(これをB㎝とします)
B㎝-A㎝=肩上げ寸法となります。
肩上げの位置を中心にして肩上げ寸法の半分ずつに印をして肩上げ山をつまみ、肩上げ山を袖側へと倒し、肩上げ山を整えます。
袖から横にまっすぐのところと肩上げ山と交差する所から2cm上ぐらいまで縫います。
2.5cm間隔の二目落としで縫っていきます。動画も参考にしてもらえるといいと思います。
七五三の7歳の着物の肩上げはどうすればいい?
ベビカムリサーチで調べたアンケート結果では、七五三を行う人のうち20%がおさがりの衣装を使っています。
おさがりなどは「肩上げをほどいたら、サイズがちょうどよくなった」という人も多いと思います。
サイズ調節だけ考えれば肩上げは必要ないですが、
先ほども書いた通り、縁起を担ぐことを考えると1センチでも肩上げはしておきたいものです。
肩上げは、着物のクリーニング店や呉服店でも1500~3000円ぐらいでやってもらえるので、
時間がない人はお願いすると良いのではないでしょうか。
近所の神社にちょっとお参りして済ますだけ、という人でも、記念写真は撮ると思います。
将来ずっと残る記念写真で、肩上げをしていない着物を着ていると、
わかる人がみたら「縁起が悪い」「この子のお母さんは常識がないの?」と思われてしまい、
晴れ着の写真が恥ずかしい写真になってしまいますよね。
まとめ
初宮参りや七五三などで、祖父母や義父母から着物を送られて戸惑ったという若い夫婦が多いようです。
おさがりを贈られると気分が良くないという人もいるようですが、
昔の着物は今のように安価なものではなく、いわば財産ですので、ありがたく頂いてみてはいかがでしょうか?
もし古びた感じがするなら着物クリーニング店に持ち込んでお手入れをお願いすると良いですよ。
年代物の着物は最近の着物のように派手ではありませんが、
品の良さや流行のない美しさを持っているので、着物がわかる人にはきっと褒めて頂けます。
スポンサーリンク
関連記事
-
-
浴衣で割引になるスポット【愛知・都内・関西】おすすめは?
スポンサーリンク 浴衣を新調したら色々なところに着て出掛けたいですよね。 普段の …
-
-
熱田祭りの日にちは?花火の見える場所は?露店はある?
スポンサーリンク 熱田祭りは熱田神宮の年間行事の一つで 厳かな行事で夜には花火も …
-
-
七夕飾りはいつからいつまで飾る?後片付けの仕方は?
7月になると、七夕飾りを作る幼稚園や保育園が多くあります。 スポンサーリンク 小 …
-
-
七夕に食べるもので子供が喜ぶご飯とデザートの簡単なものは?
昔から、七夕には短冊に願い事を書いたり、七夕飾りを作って笹にぶら下げたりと、 日 …
-
-
クリスマスプレゼントを姪にあげる時の相場や小学生の女の子が欲しいものは何?
スポンサーリンク クリスマスが近づいて姪っ子にクリスマスプレゼントを考えている方 …
-
-
長良川の花火大会は2週続けて開催!車で行くには?帰りは?
スポンサーリンク 岐阜の中で一番人気のある花火は長良川で開催される花火です。 名 …
-
-
七夕飾りの簡単な作り方で折り紙を使ってくす玉も作る方法
スポンサーリンク もうすぐ七夕です。 七夕の時期になると、あちこちでお飾りセット …
-
-
ハロウィンのクッキーを手作りしたい。アイシングの方法や型抜きの売ってる場所は?
スポンサーリンク ハロウィンも浸透してきて子供同士でお菓子の交換をする子たちも …
-
-
夏休みの自由研究どうする?3年生に出来そうなテーマは?イベント情報
スポンサーリンク 夏休みになると保護者のかたも頭を悩ませるのが 自由研究ですね。 …
-
-
父の日に50代のプレゼントでおすすめの健康グッズ5000円以内のものは?
スポンサーリンク 今年も父の日がやってきました。 お父さんへのプレゼントって難し …