きゅうりの育て方でプランターで栽培するときの肥料や水やりの仕方は?
2017/07/08
体を冷やす効果があるというきゅうりは、漬物や和え物、サラダや炒め物などいろんな料理が楽しめる夏野菜の王様です。
毎日食べても美味しいきゅうり、家で育てられたらうれしいですが、家に畑がないという人は多いですよね。
そこで、プランター栽培できゅうりを育ててみませんか?
今回は、家のプランターできゅうりを栽培する場合に、どんなことに注意すればいいか、
また、肥料の与え方や水のやり方など育て方についても紹介していきたいと思います。
スポンサーリンク
きゅうりの育て方でプランターを使ってするときに気をつけることは?
きゅうりを育てる時のプランターは、小さいものでは土がすぐ乾いてしまうので、
大きめで深い鉢(容量15~20リットル程度)や野菜用のプランターを用意します。
同じプランターに2つ以上の苗を植える場合は、苗の間は40cmぐらい間をおきます。
深めのプランターが必要なのは、支柱を安定させるというのもあります。
きゅうりは160~180cmと、家庭菜園ではかなり高めの支柱が必要になります。
実がたくさん実っても支柱が倒れないよう、支柱の固定は丁寧に、
また、家のフェンスや物干しなどを上手く利用してつるを絡ませていくのもいいでしょう。
プランターの場合は、新しい腐葉土を買って育てる人がほとんどだと思いますが、
ウリ科の植物は連鎖障害が起こりやすいので、前にウリ科の植物育てた土では育てないようにしましょう。
プランターできゅうりを育てる人の中には、集合住宅のベランダや賃貸物件の専用庭を使っている人も多いと思いますが、
きゅうりはとてもつるが伸びるのが早いので、ご近所に迷惑を掛けないよう気を付けて下さい。
|
きゅうりの育て方で肥料はどうすればいい?
きゅうりの栽培には化成肥料や油粕、液体肥料を使います。
培養土にも肥料が入っているので、植え付けてから2週間は肥料を与えなくても大丈夫です。
肥料をあげるタイミングは基本的に2週間に一度ですが、肥料の種類によっても違うので、
肥料の注意書きもしっかり読みましょう。
肥料は、苗に直接当たってしまうと苗が枯れてしまうので、苗から20cm程度離したところに撒きます。
プランターの隅に撒くぐらいでちょうどいいです。
肥料の過不足は株の状態でも判断出来ます。肥料が足りていない時は、つるが真横から見て下に伸びたり、
キュウリの実が曲がってしまったりすることがあります。
スポンサーリンク
きゅうりの育て方で水やりは一日どれぐらい?
きゅうりは水分の多い野菜ですのでたっぷりの水をあげて下さい。
水を与える時間は、日が当たって土が乾いてしまう朝方より夕方以降が適しています。
真夏の暑い時期は朝も土が乾いているのでたっぷり水を与えて下さい。
乾燥対策として、土にワラや落ち葉、ピートモスなどを敷き詰める「マルチング」という方法も効果的です。
きゅうりは成長が早いので、苗を植えると同時に支柱(または仮支柱)を立てます。
伸びてきたら葉と茎の間に出てくる「わき芽」を摘み取ります。下から数えて5節までわき芽を全て取り6節目から育てます。
背丈を超えると手入れが大変なので、先端についている芽(親つる)を切り、支柱で支えます。
そうすることで子つる、孫つるの発育が良くなります。
1ヵ月ぐらいで実がなり始めますが、1,2番目の実は10cm程度で収穫して、3番目以降からは食べられる長さに育てます。
雄花ばかりで実が出来ないことがありますが、つるの先端を少しカットすると雄花ばかりでなく雌花も咲いてくるようになります。
まとめ
プランターできゅうりを育てる時は株が大きくなりすぎずに実る品種を選ぶといいですよ。
「よしなり」「フリーダム」「北進」は、つるを伸ばしすぎずコンパクトに育てられる品種です。
また、短いきゅうり「ミニQ」もプランター栽培に適しています。
苗を選ぶときの参考にして下さいね。
スポンサーリンク
関連記事
-
-
アイドリングストップは燃費に効果があるの?本当に必要?寿命はどれぐらい?
先日、車を点検に出している間に代車を借りたらアイドリングストップ車でした。 スポ …
-
-
小学校の入学の準備費用はいくら?必要なのを揃えるのに上手に節約するにはどうしたらいい?
小学校は、公立ならランドセルさえ用意すればお金はほとんどかからない、 と思ってい …
-
-
年始の挨拶に使う言葉で「昨年は」や「本年も」「こちらこそ」の正しい使い方は?
スポンサーリンク 新年のあいさつは、その場の流れで返してしまい言葉がおかしくても …
-
-
餅のカビは食べられるの?付いたカビの取り方とつかないように防止する方法は?
お正月はやっぱりお餅を食べないと気分が出ませんよね。 昔は年末に餅つきをやるのが …
-
-
ファスナーの修理で外れたときの方法と値段はいくらぐらい?
ファスナーが外れてしまって焦ることはよくありますよね。 スポンサーリンク 安いも …
-
-
年賀状を書きたくない!住所や印刷がめんどくさいからなかなかできない場合は?
スポンサーリンク 古来から日本の文化として根付いている年賀状。 でも、12月は仕 …
-
-
お月見の壁の飾りを保育園でどうやって飾ったら子供たちは喜んでくれる?
スポンサーリンク 9月といえばお月見! 幼稚園、保育園は、季節感を出して、お月見 …
-
-
生卵の賞味期限切れのものは実際には生でどれぐらいまで食べれるの?焼けばOK?
卵は6個や10個パックで売られていたりするので、一人暮らしだと余ってしまいますよ …
-
-
自由研究で旅行記にするときの高学年から低学年の書き方やまとめ方は?
毎年、夏休みの宿題の自由研究には親子で悩まされるもの。 コツコツ観察するは大変! …
-
-
一人で外食するのに女でも入りやすいおすすめのお店は?
本やドラマをきっかけに「おひとりさま」という言葉が流行り、女性が一人で出掛ける姿 …