アイドリングストップは燃費に効果があるの?本当に必要?寿命はどれぐらい?
先日、車を点検に出している間に代車を借りたらアイドリングストップ車でした。
自分と同じ車種だったのですが、アイドリングストップのバージョンだったようです。
信号待ちで「ストン」といきなりエンジンが切れる感覚は不思議で、これがエコカーなのかと感心しましたが、
同時に、信号が変わっても、なかなか進めないので不便だと思いました。
今回は、新車にアイドリングストップを付けようか迷っている人のために、
アイドリングストップのメリット、デメリットや寿命などを調べようと思います。
スポンサーリンク
アイドリングストップは燃費に効果があるの?
私の乗っている車種のパンフレットを見てみると、アイドリングストップに関して、
「エンジン停止時間が長いので、よりガソリンの消費を抑えられます」と書かれていました。
具体的にどれぐらいという数字は書かれていなかったので、
各情報サイトを調べてみると、
「実燃費の5%程度削減」「10分間で約0.15~0.2L」「5秒以上停車する場合は燃費向上に繋がる」
などが挙がっていますが、
この数字だけだと、素人目に見るとお得な感じがわからないような気がしますよね。
アイドリングストップは本当に必要?
アイドリングストップはエンジンを停止するので、再び加速した時にエンジンを始動します。
停止したエンジンを始動させるには燃料が多く消費されるので、
アイドリングストップを多く繰り返していると、
むしろアイドリングストップで節約した以上に燃料を使う可能性が高くなります。
例えば、私の住んでいる町では信号が少なく、止まれの標識がとても多いのですが、
その場合、アイドリングストップのメリットの条件である「5秒以上停車」ということは少ないので、
毎回エンジンをかけている分、燃費がかかるかもしれません。
アイドリングストップが低燃費になるのは、
住んでいる町やよく走る場所の道路状況が条件に合っていることが大事だと考えられます。
スポンサーリンク
また、基本的にアイドリングストップの車は専用の大きいバッテリーを積んでいます。
これはエンジンのON/OFFの時にバッテリーを頻繁に使うからで、
このアイドリングストップ車用のバッテリーは通常の物より価格が高額です。
私の車種の場合、アイドリングストップ車専用のバッテリーは普通の物より2倍以上の価格でした。
燃費の削減が出来ていても、バッテリー代が高くついているのは、
結果的にお財布に優しくないということになってしまいますよね。
アイドリングストップは排ガス問題では「地球にやさしい」とされていますが、
「お財布にやさしい」というわけではなさそうです。
アイドリングストップの寿命は?
アイドリングストップは、バッテリー容量が少なくなってエンジン始動できないほどになると
制御されるようになっています。(その辺で車が止まってしまう危険がありますので当然ですよね)
なので、まずバッテリーの寿命がアイドリングストップの寿命と言えますが、
以前も紹介しましたが、バッテリーの寿命は乗り方によって1~3年と個人差があります。
そして、次にアイドリングストップでよく動かすことになるセルモーター。
これに関しては、アイドリングストップ車はかなり強化されているといわれています。
普通の車に対し、信号のたびにセルモーターを使うと考えれば相当な耐久力が必要でしょう。
ただ、長く乗っているうちにうるさくなってきた、という意見はあるようです。
それから、減速したらエンジンを止める、加速したらエンジンをかける、というのを
コンピュータ制御で行っているので、故障のリスクは搭載されていない車より高いと思います。
まとめ
アイドリングストップは、自分のよく使う道路を考えた上でつけた方がいい機能だと思います。
私の車のパンフレットには「車速約9m/h以下で自動的にエンジンストップ」とあるのですが、
今住んでいるところは路地が細く歩行者が多くて、ブレーキをしょっちゅう踏みながら走行しているので、
そんなところでアイドリングストップが作動したら逆に怖い、と思ってしまいました。
また、日本の車の技術は日々成長していますが、
バッテリーなどの消耗品が消耗しないということはありません。
アイドリングストップ車は、それを踏まえた上で選ぶようにしましょう。
スポンサーリンク
関連記事
-
-
授業参観の服装で中学の場合の母親と父親の着こなし方は?
小学校から中学に上がると、他の小学校からのお母さんも来ていたりして緊張しますよね …
-
-
ペーパー加湿器の簡単な作り方は100均のものを使ってできる?カビが生えにくくするには?
天気予報では、乾燥予報などが多くなる冬。 スポンサーリンク 肌荒れ予防やインフル …
-
-
好きな人と腕を組みたいけど不安!男性心理はどうなの?
昔、付き合っていた彼とデートの時の話。 スポンサーリンク 付き合っていて腕を組み …
-
-
自転車のパンクの応急処置と原因は?修理するのにかかる金額は?
スポンサーリンク ちょっとしたお出掛けに便利な自転車。 でも、自転車に乗っていて …
-
-
壁美人って知ってる?使い方や応用の仕方など口コミからみた使い方!
雑誌やテレビで大人気のリノベーション、自分も挑戦したいと思っている人もたくさんい …
-
-
コートの洗濯の頻度はどれぐらい?自宅で洗えるの?干し方はどうすればいい?
急な寒波がきて、慌ててコートを出したけれど、 スポンサーリンク クリーニングに持 …
-
-
水着の体型カバーでお腹や二の腕もカバーできるかわいいものは?
スポンサーリンク 小さい子のプールでは、ママも一緒に遊べるように水着が欲しくなり …
-
-
小学生の夏休みの自由研究にサッカー系、ワールドカップ、工作のサッカーゲーム
スポンサーリンク うちの子供は毎年、夏休みもサッカー三昧です。 なので今まで夏休 …
-
-
暖房器具は使い方次第で効率アップ!暖房器具の比較と節電アイデア
スポンサーリンク 肌寒くなって、そろそろ暖房器具の準備を始める時期になりました。 …
-
-
梅雨になると洗濯物が乾かない!臭いがつく!除湿機がおすすめ
スポンサーリンク 梅雨になると悩みの種が洗濯物ですよね。 家族が多いし子供がクラ …