割り箸の工作で簡単な設計図と意外に難しい切り方を簡単にする方法をご紹介!
お弁当を買った時に余ってしまう割り箸、
使わずに捨てるのはもったいなくてなんとなく溜めてしまう事ってありませんか?
今回は割り箸で出来る簡単な工作や設計図、割り箸の切り方のコツを紹介します。
子供でも作れる簡単なものや夏休みの工作にオススメのものもありますよ。
スポンサーリンク
割り箸の工作で簡単なものは?
割り箸2膳と輪ゴム5~6本、牛乳パック1つだけで出来る超簡単な「割り箸パチンコ」を紹介します。
1.割り箸を割り、右端2~3cmぐらいのところをゴムでしっかり止めます。
2.二本の間を開いて、長さ2/3ぐらいに折った割り箸を横に入れてAの形になるようにします。
3.横に入れた棒を固定するよう、両端をゴムで止めます。
4.逆さまにしてパチンコの形になったら、弾くゴムを結びます。
5.安全のため、弾の代わりに4cm×2cmぐらいの「く」の字に折った牛乳パックにします。
輪ゴムを工夫すれば結構しっかりしたつくりになりますよ。
間違っても人に向けてやらないようにしましょう!
割り箸で工作するときの 設計図は?
ネットではあまり割り箸工作の設計図がないのですが、
それでも割り箸工作の設計図を見たい!という人にとてもオススメの本があります。
「1膳から作る割ばし輪ゴム鉄砲」
|
ネット立ち読みで割り箸鉄砲の設計図を見ることができますので、参考にしてみてはいかがでしょうか?
他にも、車や動物のわり箸工作で、原寸大の型紙付きがついている便利な本も。
「親子でつくろうわりばし工作 原寸大の型紙つき!」
|
こちらも、難しそうな作品でもわかりやすく作れて、夏休みの工作に役立ったと好評の本です。
設計図ではないですが、レールの組み方を覚えたら自由に作れる「ビー玉転がし」も割り箸工作で人気です。
「ピタコラスイッチ」と言うと分かりやすいかもしれないですね。
割り箸でレールをいくつか作り、支柱に挟みボンドで止めていきます。
自分のアイデア次第で高低差を変えて長くしたてみたり、
テレビさながらにドミノやロープウェイとつなげても楽しいですね。
スポンサーリンク
割り箸で工作するときの切り方は?
普段、割り箸を切るということがないのであまり気づかないのですが、
実は割り箸って意外と切るのが難しいんですよね。
ポキッっと折ったら切り口が汚くなって、思った長さにならないですし、
カッターでノコギリみたいにゴリゴリやってもなかなか刃が入っていきません。
どんな方法だときれいに切れるか色々試してみたのですが、先にペンで切るところに印をつけて、
ハサミで挟んでグルグル回転させて徐々に切れ込みを入れるのがいいです。
ニッパーでも試してみましたが、ハサミの方が切り口がきれいになりました。
他にも万能ハサミや小枝用ハサミ、園芸用ハサミなどは割り箸を手早く切ることが出来ると思います。
但し、割り箸を切る時は切れる瞬間に片方が吹っ飛ぶことがあります。
人に当たらないよう、充分に気を付けましょう。
まとめ
いかがでしたか?
割り箸は他にも、すだれ状につなげたり、交互に組んだりするだけで、
ナチュラルな感じのインテリアグッズも作れたりするので、
アイデア次第で大人も子供も楽しめます。
ベニヤを買ってDIYするより手軽に木工工作が出来るというのが嬉しいですよね。
キッチンに割り箸が溜まってる、という人は、ぜひ割り箸工作に挑戦してみて下さいね。
スポンサーリンク
関連記事
-
-
結婚後のお中元を親戚に送るならどこまでで金額はいくら?
スポンサーリンク 結婚して初めての夏を迎える奥様が、うっかり忘れてしまいがちなの …
-
-
灯油の処分の仕方で少量を家庭ではどうすればいい?
冬が近づき、暖房器具の用意をする人も多いと思います。 スポンサーリンク 灯油を使 …
-
-
新築のコンセントの位置や床の色で後悔したこと!
スポンサーリンク 新築で家を建てるのが夢の方も多いでしょう。 新築で注文住宅じゃ …
-
-
青春18きっぷで名古屋から東京へ!期限は?二回分
青春18切符ってよく聞くけど 18歳までしか使えなの~って 思っている方は多いの …
-
-
車のトラブルで運転中に音がおかしい時の対処の仕方
毎日運転していても、車の仕組みがよくわからないまま乗っている、 スポンサーリンク …
-
-
自転車のパンクの応急処置と原因は?修理するのにかかる金額は?
スポンサーリンク ちょっとしたお出掛けに便利な自転車。 でも、自転車に乗っていて …
-
-
夏休みの自由研究を旅行記にして行き先の都道府県を調べてみよう!
夏休みに家族旅行を計画されている方も多いと思います。 スポンサーリンク 楽しみで …
-
-
窓の結露の原因は?マンションで出来る結露対策はどんなものがある?
スポンサーリンク 冬になると、朝起きたら窓が結露してびっしょり・・・という経験は …
-
-
一人暮らしにウォーターサーバーがあると便利なことは?安くておすすめなもので置き場所に困らないものは?
スポンサーリンク これから一人暮らしを始める人にぜひおすすめしたいのがウォーター …
-
-
大学入試の面接で聞かれることと答え方は?参考になる回答例はコレ!
夏休みも終わり、そろそろ入試の追い込みの時期になってきました。 スポンサーリンク …