一人で外食するのに女でも入りやすいおすすめのお店は?
2017/09/06
本やドラマをきっかけに「おひとりさま」という言葉が流行り、女性が一人で出掛ける姿も「寂しい」ではなく「カッコイイ」と言われるようになりました。
ちなみに、流行語大賞に「おひとりさま」がノミネートされたので2005年のことなので、私たちの生活にこの言葉はずいぶん浸透していると思いますが、未だに、ここは女一人ではちょっと行きにくい、と思う場所ってありますよね。
今回は、女性一人で外食に行くってどうなの?どんな店なら入りやすいの?という疑問について自分の経験を交えながら考えていきたいと思います。
スポンサーリンク
一人で外食できますか?
男性の場合はラーメン屋や牛丼屋などに一人で気軽に入って、ササッと食事を済ませていますが、
女性はラーメン屋や牛丼屋で食べているという印象はあまりないですよね。
そもそも女性が一人で食事するのに抵抗のある人はどれぐらいいるでしょうか?
アンケート調査の結果を見てみました。
リサーチプラスの2015年のアンケートでは、おひとりさまに抵抗がない人が41.0%少し抵抗感がある33.7%、抵抗感がある25.3%の結果になりました。
だいたい6割ぐらいの人は、おひとりさまの食事に抵抗があるようです。
私が初めて一人ランチをしたのは仕事の途中、会社に戻る前に駅で食事を済ますよう言われ、ドキドキしながらファミレスに入って、かきこむように食べました。会社の指示ではどうしようもないですよね。
そして二度目は、お気に入りの店のパスタを今日どうしても食べたい!と思った時。
急に友達を誘うわけにもいかず、勇気を出して一人で店に入りました。
思い返してみると、「仕事上」と「食欲」は、きっかけとしては良かったと思います。
スポンサーリンク
一人で外食するのに女だと入りにくい?
アンケートの回答では、店によって抵抗がある、という意見が多く見られました。
女性が入りにくいお店として
- ・外から店内が分かりにくい店
-
・グループ客が多く賑やかな店
-
・焼き鳥屋など常連さんが多そうなお店
-
・自分で焼くお好み焼きや焼肉
が挙げられています。
中がわからない店というのは、入ったら雰囲気や料金設定など予想と違うのが心配、というもので、
これは一人でなくても入りにくいと思います。
その他の、賑やか・常連が多い・自分で焼くというのは、寂しさを感じやすい店です。
ひとりで食事をする時にはお店選びが重要ですね。
居心地のいい店をリサーチしておけば、女性でも入りにくいことはないと思います。
一人で外食できるおすすめお店は?
男性は、おいしくて短時間で食事を済ませられる店が人気ですが、女性の場合は、本などを読んでゆっくり過ごせる店がおすすめです。
アンケート調査で、女性がおひとりさまでよく行く店として多く挙げられたのが、カフェやファーストフードでした。
私自身も、スターバックスやタリーズ、コメダなどカフェをよく利用しますが、中でも一番過ごしやすかったのはスターバックスでした。
店舗によって外を見られるカウンターがあったり、ソファがゆったりしていて、皆思い思いの時間を過ごしているので居心地がいいです。
ただ、食事のメニューはサンドイッチやスコーンなど軽めのものです。
カウンターはないですが、雑誌が充実しているという面でおすすめがコメダ珈琲。
こちらにはグラタンやビーフシチューなど、お腹が膨れるメニューがあります。
チェーン店以外で店を選ぶポイントは、
・一席が広く作られている
・眺めがいい、窓側席がある
・混まない時間がある
です。
この条件がクリアできていれば、好きな料理の店を選んでみていいと思います。
まとめ
アンケート結果の意見では、「気持ちの持ちよう」「いかに自分の世界に入れるかが大事」
「寂しいと考えないようにする」というのが多く見られました。
確かに「一人で恥ずかしい」と思うのと、「一人でのんびりできていいわ」と思うのでは、時間の過ごし方がずいぶん変わります。
おひとりさまにおすすめのアイテムが「小説本」。
ストーリーに没頭できますし、他人からみても、スマホを触っているより知的に見えます。
鞄に入れてもかさばらないので、お気に入りの一冊を持ち歩いてみては?
スポンサーリンク
関連記事
-
-
年賀状を書きたくない!住所や印刷がめんどくさいからなかなかできない場合は?
スポンサーリンク 古来から日本の文化として根付いている年賀状。 でも、12月は仕 …
-
-
餅のカビは食べられるの?付いたカビの取り方とつかないように防止する方法は?
お正月はやっぱりお餅を食べないと気分が出ませんよね。 昔は年末に餅つきをやるのが …
-
-
アイドリングストップは燃費に効果があるの?本当に必要?寿命はどれぐらい?
先日、車を点検に出している間に代車を借りたらアイドリングストップ車でした。 スポ …
-
-
夏休みの自由研究どうする?3年生に出来そうなテーマは?イベント情報
スポンサーリンク 夏休みになると保護者のかたも頭を悩ませるのが 自由研究ですね。 …
-
-
春巻きの巻き方で三角や半分にするアレンジの仕方は?
パリッとした春巻きの食感はみんな大好きですよね! いつもの春巻きもいいですが、 …
-
-
ファスナーの修理で外れたときの方法と値段はいくらぐらい?
ファスナーが外れてしまって焦ることはよくありますよね。 スポンサーリンク 安いも …
-
-
夏のバイトを短期で探すコツや面接の服装や靴はどうすればいい?
スポンサーリンク 楽しい夏休み。 大学生ともなると2ヶ月近く休みの大学もあります …
-
-
センター試験を受ける子を持つ親の心得と前日にかける言葉は何がいい?
大学入試センター試験は1月14日15日。 今年度は約57万人がセンター試験を志願 …
-
-
チョコプレートの作り方でキャラや文字を簡単に作るには?
私が子どもの頃はケーキと言えば、ショートケーキやチョコレートケーキにフルーツが盛 …
-
-
自転車のチェーンが切れたら修理はどうやってやるの?保証はあるの?
スポンサーリンク 自転車のチェーンが「外れる」というのではなく「切れる」という状 …