バレンタインに旦那にプレゼントやメッセージはいつ渡す?
バレンタインというと、恋人や告白する人のイベントかと思いがちですが、
結婚してからも夫婦のイベントとして楽しんでいる人が多くいるようです。
恋人同士なら待ち合わせて手渡すのが普通ですが、
夫婦の場合はどんな感じでプレゼントしているのでしょうか。
今回は、旦那さんへのプレゼントのオススメや、メッセージカードの文例、
プレゼントするタイミングなどを調べてみました。
スポンサーリンク
バレンタインに旦那にプレゼントする?
結婚してからのバレンタインは、生活費からの出費ということもあり、
全体的に予算は少なく見積もっている人が多いようです。
その中で、夕食のメニューをハートに盛り付けた「バレンタインディナー」を作ったり、
独身時代には渡せなかった要冷蔵のデザートを作ったり、チョコレートフォンデュにしたりと、
お家ならではの手作りプレゼントを工夫している人が多く見られます。
ゆっくり時間をかけて準備ができればいいのですが、
家事と仕事が忙しくて、独身時代のように作っていられないという人もいますよね。
そんな時は、ネットでチョコレートケーキをそっと買っておいて、食後のデザートに出してみては?
お取り寄せスイーツで常にランクインしている「ルタオ」でもチョコレートケーキが販売されています。
|
チョコレート以外に、日常的に買い揃えている旦那さんのネクタイや下着、
使い込んでボロボロになっている財布やキーケースをプレゼントに添えるという人も多くいるようです。
また、一緒に暮らしていると、旦那さんの食べ物の好みもわかってくると思います。
旦那さんが甘い物をあまり食べない、という人はお酒をプレゼントして、
二人でのんびり晩酌を楽しむのもいいですね。
バレンタインに旦那になんてメッセージ書けばいい?
独身の頃のように、好きな気持ちを改めて伝えるのはもちろんのことですが、
夫婦になったら、家族のために頑張っている旦那さんにお礼を伝えるのも大切です。
「いつもお疲れさま。お仕事頑張ってくれてありがとう。」
という言葉は添えておきたいですね。
結婚しちゃうとなかなか言わなくなる、ストレートな愛の言葉も、
バレンタインぐらいは伝えてあげたいもの。
「大好き!」「愛してる」という言葉が書いてあったら旦那さんもドキドキです。
スポンサーリンク
バレンタインに旦那にいつ渡す?
一緒に暮らしている旦那さんにバレンタインのプレゼントを渡すタイミング、なかなか難しいですよね。
日常生活の中でハイ、と手渡しするのはなんとなく素っ気ないので、サプライズを狙うのがオススメです。
人気なのが、お部屋や食卓をバレンタイン仕様に飾り付けるというもの。
お部屋は風船やガーランドで飾って、ムーディなキャンドルを置いてみたり、
食卓はピンクのテーブルクロスに変えて、花を飾るといつもと違う印象に。
恋の香りと言われる「ローズ」や「ジャスミン」のアロマを使うのも素敵です。
サプライズのために、思いきって旦那さんが喜ぶコスプレに挑戦したというチャレンジャーも。
手の込んだサプライズが苦手、という人には、旦那さんが毎日開ける引き出しなどに、
プレゼントを仕込んでおくというさりげないサプライズはいかがでしょうか。
まとめ
夫婦になってからのバレンタインは、「夫婦の愛を再確認する日」だと思います。
バレンタインが面倒に思う人もいると思いますが、
改めて、結婚した時の気持ちを思い返してみると、おのずと素敵なプレゼントが選べると思います。
スポンサーリンク
関連記事
-
-
雛人形を収納するケースとカビの関係は?場所によっても違う?
スポンサーリンク 雛人形を初節句に親に買ってもらったけど、収納する場所に困ります …
-
-
父の日のプレゼントで人気なものの選び方や相場は?
6月の第3日曜日は父の日です。 スポンサーリンク お母さんと違い、お父さんとはあ …
-
-
潮干狩りの服装で大人の女性と男性は何がおすすめ?
スポンサーリンク 年齢問わず楽しめる潮干狩り。 仲良しグループでワイワイ行くのも …
-
-
結婚後初めての母の日にプレゼントを義母に渡す時の手紙の例文
結婚したばかりの頃は、夫婦で仕事をしていて、 夫の実家に遊びに行く機会は少なく、 …
-
-
おせち料理の準備はいつからする?手作りの割合は?簡単に作れるものは?
おせち料理はいつも義母が作ってくれているので 私は何もしない嫁です(;^_^A …
-
-
バレンタインにもらえないのは脈なしなの?彼女なのに?
「バレンタインにチョコがもらえない」というお悩みを持つ人は多く、 ネットの質問サ …
-
-
サンタからのプレゼントのお願いの仕方や演出は?
スポンサーリンク クリスマスが近づいてきて子供たちはサンタさんにほしいものをリク …
-
-
七夕飾りはいつからいつまで飾る?後片付けの仕方は?
7月になると、七夕飾りを作る幼稚園や保育園が多くあります。 スポンサーリンク 小 …
-
-
お月見を子どもにどうやって説明する?絵本のおすすめや工作の簡単なもので説明してみよう!
スポンサーリンク 子どもに「お月見」って何って聞かれたら上手に説明できますか? …
-
-
ハロウィンのクッキーを手作りしたい。アイシングの方法や型抜きの売ってる場所は?
スポンサーリンク ハロウィンも浸透してきて子供同士でお菓子の交換をする子たちも …