クリスマスの飾りつけを部屋にするのに手作りや100均のものを使ったアイデアは?
クリスマスが近づいてきました。
そろそろおうちのクリスマス計画を立てている人もいますよね。
クリスマスパーティをする人、なんとなくケーキだけ食べるという人も、
お部屋を飾り付けてクリスマス気分を盛り上げてみませんか?
今回は手づくりや100均のものを使って、お金のかからないクリスマスの飾りを提案します。
スポンサーリンク
クリスマスの飾りつけを部屋にどうやってしたらいい?
ツリーを飾って窓辺やテーブルにグッズを置いても雰囲気がでますが、
場所を取ってしまったり、毎年同じものを置いて飽きてしまったり。
クリスマスの飾りつけは、物を置くだけでなく空間を使って立体的に仕上げると、華やかになります。
天井全体を使って、モールやクリスマスカラーのフラッグオーナメントを吊り、
オーナメントをぶら下げると華やかになります。
大きな「ハニカムボール」をたくさんぶら下げたらボールボリューム満点。
ハニカムボールは紙で出来ているので落ちても危なくありません。
|
風船も、ヘリウムガスを入れるとプカプカと浮かんで空間を飾れます。
ランチョンマットやテーブルクロス、クッションカバーなどファブリック類は、
温かみのある暖色やタータンチェックで統一してみましょう。
クリスマスの飾りつけを手作りで楽しもう!
簡単でオススメなのが、柔らかさを感じるわたを使った飾り「ふわふわクリスマスリース」
材料は、手芸用のわた、手芸用ボンド、段ボール(または厚紙)、飾りのフエルトなど。
1、段ボール(または厚紙)に直径20cmの円と、その中に直径17cmの円を書きます。
カッターで輪の形に切り、キリなどで一か所穴を開けておき、引っかける紐を付けます。
2、わたをクルクルとボール状に丸めていきます。同じ大きさでいくつも作ります。
3、丸めたわたをボンドで段ボールに貼っていきます。
ポンデリングのようなイメージでつなげて貼ります。これで基本のクリスマスリースの完成です。
4、フエルトは丸く切って水玉模様にしたり、好きな形に切ったりしてボンドで貼ります。
他にも、部屋にいつも飾っている人形やぬいぐるみはありませんか?
裁縫が得意な人は、赤や白のフエルトを使ってミニチュアのサンタ帽子を作って
かぶせてあげるのもかわいいですよ。帽子だけでグッとクリスマスらしさが出ます。
スポンサーリンク
クリスマスの飾りつけを100均で揃えてみよう!
100均のクリスマスグッズやオーナメントのクオリティの高さには、目を見張るものがありますよね。
ガラスのミニツリーや羊毛の手作りキット、ジェルシールはコスパが高い100均クリスマスグッズです。
でも、目新しいものを買いすぎて毎年どんどん増えてしまって・・・という人もいるのでは?
今回は、クリスマスグッズではない百均の商品で部屋を飾るアイデアを考えました。
クリスマスが終わったら、他の使い方が出来るものです。
「フローティングキャンドル」は100均のパーティコーナーに売られています。
部屋を暗くした時にキャンドルの灯りがユラユラしていたらロマンチックですよね。
100均の「ガラスの金魚鉢」にリボンを結んでキャンドルを浮かべると、ムードが出ていい感じです。
金魚鉢は、金魚だけでなく人気のハイドロカルチャー(観葉植物)にも使えます。
家に大きなツリーがないという人には、壁に「マスキングテープ」で大きなツリーを作るアイデアも。
マスキングテープなら、残っても色々使えるので無駄になりませんよね。
ツリーのオーナメントもマスキングテープで貼ると、壁が華やかになります。
まとめ
いかがでしたか?今回は簡単ですぐチャレンジできるクリスマス飾りを紹介しました。
100均は手作り素材の宝庫。じっくり時間をかけて見て回ると、
新しいアイデアがどんどん浮かんでくるかもしれません。
スポンサーリンク
関連記事
-
-
バレンタインにもらえないのは脈なしなの?彼女なのに?
「バレンタインにチョコがもらえない」というお悩みを持つ人は多く、 ネットの質問サ …
-
-
父の日のプレゼントで人気なものの選び方や相場は?
6月の第3日曜日は父の日です。 スポンサーリンク お母さんと違い、お父さんとはあ …
-
-
お月見を子どもにどうやって説明する?絵本のおすすめや工作の簡単なもので説明してみよう!
スポンサーリンク 子どもに「お月見」って何って聞かれたら上手に説明できますか? …
-
-
七五三の着物の肩上げの意味って知ってる?自宅でできる縫い方は?7歳の時にも必要なの?
スポンサーリンク 既成の七五三の着物では、肩の辺りが盛り上がっている部分「肩上げ …
-
-
ハロウィンの飾りを玄関まわりにする簡単な方法や時期は?
スポンサーリンク ハロウィンが近づくと お家のまわりや玄関などに ハロウィンの飾 …
-
-
七五三の母親の服装のマナーは?色は何色でもいいの?父親はどうする?
スポンサーリンク 我が子の健やかな成長を祝うものとして七五三がありますね。 どの …
-
-
お年玉のポチ袋の表書きやお札の折り方は?折り紙でもできるの?
お年玉をあげるときにあれ?どうするんだっけ?となりやすい表書きの仕方や お札の折 …
-
-
クリスマスプレゼントを姪にあげる時の相場や小学生の女の子が欲しいものは何?
スポンサーリンク クリスマスが近づいて姪っ子にクリスマスプレゼントを考えている方 …
-
-
浴衣の男の選び方と着付けの仕方と髪型はどんなのがいい?
ここ数年、おしゃれな浴衣男子が増えてきました。 スポンサーリンク 甚平よりも粋に …
-
-
夏休みの自由研究どうする?3年生に出来そうなテーマは?イベント情報
スポンサーリンク 夏休みになると保護者のかたも頭を悩ませるのが 自由研究ですね。 …