コートの洗濯の頻度はどれぐらい?自宅で洗えるの?干し方はどうすればいい?
急な寒波がきて、慌ててコートを出したけれど、
クリーニングに持って行く時間がない!ということ、ありませんか?
そんな時にサッと自宅で洗えて、翌日には着ていけると楽ですよね。
とはいえ、デリケートな素材のコートは、
一回失敗したら縮んでしまって着られなくなってしまうことも。
今回は、コートを洗う頻度や自宅での洗い方を調べてみました。
スポンサーリンク
コートを洗濯する頻度はどれぐらい?
コートを着るのは主に通勤通学の時ですよね。
暑い時には脱ぐことも出来るので、Tシャツやブラウスのように毎日洗濯する必要はありません。
でもコートで特に気になるのがニオイ。電車の中が暑くて汗をかいた時などに内側が汗臭くなったり、
居酒屋に行って焼き鳥のニオイがついてしまう事はよくあります。
シミや汚れがなければ、消臭スプレーを使う方がコートの生地を傷めません。
クリーニングするならシーズン中に2回程度が妥当といえます。
但し、シミや汚れが出来てしまったら、早めにクリーニングに持って行きましょう。
コートの洗濯の仕方は?自宅で洗える?
まずコートの洗濯表示を見てみます。「手洗い・中性洗剤」のマークがついていたら自宅で洗えます。
洗剤は「エマール」「アクロン」などおしゃれ着用洗剤を使い、柔軟剤も使います。
型崩れを防ぐため、コートをたたんで入れる洗濯ネットもあると良いでしょう。
ボタンを外し、しわをのばして畳んでネットに入れて、
全自動洗濯機の「手洗いコース」「ドライコース」に設定して洗います。
普通コースでやると型崩れを起こしますので気を付けましょう。
ダウンコートでも水洗いのマークがついていればこの方法で大丈夫です。
「手洗い・中性洗剤」マークがない場合ですが、着なくなったコートを試しに上の方法で洗ってみました。
ウール90%のものでしたが、薄くシワが残ったものの縮むことはなかったです。
でもお気に入りのコートでは試さない方がいいですね。
洗剤メーカーで紹介されている、ドライマークのコートのおうちクリーニング方法があります。
1、コートをブラッシングしてホコリをおとします。
2、おしゃれ着洗剤は手洗い用の使用量に合わせてぬるま湯で薄め、タオルを浸してよく絞ります。
3、コートをタオルで叩いて洗います。その後、水で絞ったタオルで拭き洗剤を取ります。
この方法なら、洗濯機で洗うよりも縮む心配もなく、臭いも取れそうですね。
スポンサーリンク
コートを洗濯した時の干し方は?
自宅でコートを洗濯する時には干し方も大切です。
型崩れを防ぐため、肩幅のあるスーツ用のハンガーを使い、丁寧に形を整えて日陰に干します。
物干しハンガーのアイデア商品で、乾くスピードが早いスーツハンガーもあります。
|
![]() ウォッシャブルスーツ用ハンガー【梅雨 洗濯 型崩れ防止 乾くスピードが早い 100687】【新生活】 |
ニットのコートの場合には、つり下げた時に伸びてしまうので、
ニット用つり下げネットを使って干しましょう。
干す場所は、基本的には陰干しなので、日の当たらない場所や室内ですが、
厚地のコートはなかなか乾かず、湿っぽいままダラダラ干すうちにカビ臭くなってしまうことも。
冬の日差しに数時間当たる程度なら変色する可能性は殆どないので(それで変色したら着用自体ができませんよね)
風通しのいい日なたに干してサッと乾かす方が、いい匂いに仕上がります。
まとめ
いかがでしたか?自宅でコートを洗濯出来るととても便利ですよね。
コートは、ヘビロテの普段用、高級なフォーマル用など使い分けている人が多いと思います。
お気に入りのコートや高級なコートは、水洗いして縮んでしまったらショックが大きいので、
心配な時は無理をしないでクリーニングでプロにお願いしましょう。
スポンサーリンク
関連記事
-
-
お盆に義理実家に持参するお供えは?人気なものは?渡し方は?
スポンサーリンク お盆に旦那さんのご実家に帰省されるかたは多いのではないでしょう …
-
-
夏休みの子供の昼ご飯は共働きの場合どうしてる?小学生はどうやって過ごしているの?
子育て中の共働き夫婦が、毎年頭を悩ませるのが夏休みの子供の過ごし方。 特に女性は …
-
-
車の運転の時の紫外線対策でおすすめのグッズは?いつからする?
スポンサーリンク 春になって、いい天気の日が増えてくると、 車の中は「眩しい!」 …
-
-
小学校のお受験の服装で母親や父親は何を着ればいい?
スポンサーリンク 小学校のお受験は、春夏の学校説明会からがスタート。 きちんとし …
-
-
ペーパー加湿器の簡単な作り方は100均のものを使ってできる?カビが生えにくくするには?
天気予報では、乾燥予報などが多くなる冬。 スポンサーリンク 肌荒れ予防やインフル …
-
-
小学生の夏休みの自由研究にサッカー系、ワールドカップ、工作のサッカーゲーム
スポンサーリンク うちの子供は毎年、夏休みもサッカー三昧です。 なので今まで夏休 …
-
-
暖房器具は使い方次第で効率アップ!暖房器具の比較と節電アイデア
スポンサーリンク 肌寒くなって、そろそろ暖房器具の準備を始める時期になりました。 …
-
-
洗濯機を一人暮らしする時の選び方や相場、サイズなどあなたの知りたいことお伝えします!
進学や就職で新生活をスタートさせる時、買い揃える家電はどんなものがいいか迷います …
-
-
新築の業者の選び方と失敗して後悔したこと
スポンサーリンク 結婚と同時に新築というカップルも見えると思います。 そういった …
-
-
新築の床の色の人気とドアとの相性は?失敗しない選び方は?
スポンサーリンク 家は一生に一度の大きな買い物。 おしゃれで自分らしい家にしたい …