1000円~2000円以内でできるプレゼント交換を男女でする時のおすすめは?
クリスマス会や忘年会の余興で、プレゼント交換をすることってありますよね。
子供ならかわいい文具が定番ですが、
大人の男女が混ざっているプレゼント交換では、どんなものが喜ばれるのか悩みますよね。
ましてや会社では年齢も違うので、みんなが貰って嬉しいプレゼントを見つけるのは大変。
私自身も同級生の男女で年末に集まって、10年以上プレゼント交換をしているので、
今までの経験も含めて、おすすめの商品を紹介していきます。
スポンサーリンク
1000円以内でプレゼント交換を男女でするなら?
1000円以内で選ぶなら、プレゼント交換の定番中の定番があります。
老若男女問わず使うであろう、「入浴剤ギフト」です。
ただ、私の経験では10人のうちの半分以上が入浴剤だったことがあるので、
インパクト性を狙いたいなら、個性的な入浴剤を選んだ方がいいでしょう。
同じく、男性でも女性でも喜ばれるのがリラックスグッズです。
ほっこり癒されるうさぎのアイス&ホットアイピローは、
パソコンやスマートフォンを駆使する社会人にピッタリのアイテムです。
男性にはかわいすぎる?と思いきや、家で使うグッズならかわいいものでも大丈夫。
他にも、ツボ押しグッズやボディローラーなども、1000円の予算で選べる人気のリラックスグッズです。
スポンサーリンク
プレゼント交換の男女でするときに1500円以内のおすすめは?
1000円~1500円ぐらいで探すなら、本屋さんで探すのもいいでしょう。
ダイエットの本とかもありますしね~
タニタの料理本はレビューが2000件超!
こんな本ならもらえたら嬉しいですよね。
|
そのほかにも美しい景色の写真集、そして今人気のネコの写真集は、この価格帯で多くあります。
本の良いところは、かさばらないこと。
貰った相手にとって、邪魔にならないというのは嬉しいことです。
但し、あまり自分の趣味に偏った本を選んでしまうと、相手が全く見ないこともあるのでご用心を。
その年のベストセラーも、相手が買っている可能性があるので避けた方が良いでしょう。
また、クリスマスや忘年会の時期は寒いのであったかグッズが重宝します。
年々進化している、あったかグッズ。
パソコン中の膝の冷えを予防する「USBブランケット」や「USB手袋」、
大人気のドイツのメーカーFashyの「ヒートパック」(湯たんぽ)は予算内で買えるあったかグッズです。
|
他にも、「スマートフォン対応の手袋」や、首の冷えに効く「ネックピロー」は貰ったら重宝しそうです。
プレゼント交換の男女でするときに2000円以内のおすすめは?
2000円となると金額も大きいので、色々なものを詰めれば、
何かしら相手の気に入るものにヒットするかも・・・というのも一つの方法です。
ただ色々なものを詰めると、プレゼントがごちゃごちゃし、統一感がなくなってしまうのが悩みです。
せっかく2000円の予算があるなら、
自分では買わないような高級なお米や、ブランドのコーヒー、紅茶はいかがでしょうか。
ギフトボックスに入った「魚沼産コシヒカリの食べ比べセット」は、
見た目もきれいですし、お米を食べないという人はまずいないのできっと重宝されます。
|
他にも、スターバックスのドリップコーヒー、FAUCHONの缶入り紅茶は人気のブランドギフトです。
形に残るもので選びたいなら「アロマ加湿器」がインフルエンザ予防に役立ってオススメ。
花粉症の季節にはアロマディフューザーとして鼻の不快感を和らげるのにも使えます。
予算2000円だったら、電気屋で探してみると意外なプレゼントが見つかるかもしれません。
まとめ
今まで10回以上プレゼント交換をやって、私が一番うれしいと思ったのは、
相手が一生懸命選んでくれた「気持ち」でした。
誰に渡るかわからないプレゼントですが、「貰った人が喜んでくれるといいな」
という思いやりの気持ちで選べば、自然と相手の喜ぶものを選べます。
スポンサーリンク
関連記事
-
-
結婚後初めての母の日にプレゼントを義母に渡す時の手紙の例文
結婚したばかりの頃は、夫婦で仕事をしていて、 夫の実家に遊びに行く機会は少なく、 …
-
-
ハロウィンのクッキーの型を100均でゲット!簡単に手作りしました!
スポンサーリンク 100均に行ったらハロウィンコーナーができてました。 すごくか …
-
-
バレンタインに旦那にプレゼントやメッセージはいつ渡す?
バレンタインというと、恋人や告白する人のイベントかと思いがちですが、 スポンサー …
-
-
雛人形を収納するケースとカビの関係は?場所によっても違う?
スポンサーリンク 雛人形を初節句に親に買ってもらったけど、収納する場所に困ります …
-
-
クリスマスリースの飾る時期は?毎年同じでもいいの?保存方法は?
スポンサーリンク クリスマスに玄関にクリスマスリースを飾られるご家庭も多くなって …
-
-
敬老の日に贈る花の種類と花言葉を知ってプレゼントしよう!
スポンサーリンク 敬老の日にプレゼントする花、というと、母の日のカーネーションの …
-
-
七五三にスタジオアリスで前撮りするときに特典で安くする方法は?
スポンサーリンク 七五三には成長した我が子の晴れ姿を記念に残しておきたいと思うの …
-
-
七夕飾りの簡単な折り紙は?切り紙の作り方は?短冊の願い事は?
7月7日は七夕ですね。 彦星様と織姫様が年に一度天の川で会うという ロマンティッ …
-
-
ハロウィンのイベントを子供会でするときの遊び方とゲームについて
スポンサーリンク 子どもにとってはすっかり定着したハロウィン。 ホームパーティを …
-
-
フジロックに初参加!荷物を預ける方法!一人で宿泊できる?
スポンサーリンク 日本最大級の野外の夏フェスでも有名で1997年から始まった フ …