暖房器具は使い方次第で効率アップ!暖房器具の比較と節電アイデア
肌寒くなって、そろそろ暖房器具の準備を始める時期になりました。
毎年なんとなく使っている暖房器具ですが、よく考えると、意外に光熱費を食っていませんか?
今回はガス、石油、電気の色々な暖房器具の比較をしてみようと思います。
暖房器具を変えて光熱費を安くしたい!と思っている人は必見です。
スポンサーリンク
おすすめの暖房器具は?
暖房器具のコストパフォーマンスの優劣がはっきりしない原因は、
それぞれの光熱費が、灯油の単価やガス料金など、不確定で比較が難しいのが一因です。
そこで、まず代表的な暖房器具のメリット、デメリットを見ていきましょう。
<ガスファンヒーター>
点火が早く部屋全体を温める。燃料を補給する手間がなく嫌な臭いが少ない。
設置工事の費用がかかる。定期的に換気が必要。経済的効率性は石油ファンヒーターより低い。
<石油ファンヒーター>
部屋が早く温まり、部屋全体を温める能力が高い。
灯油を購入して補給する手間がかかり、定期的な換気が必要。
<石油ストーブ>
部屋全体を温める能力が高く、対流と輻射熱の両方を活用していて効率的。停電時も利用可能。
灯油を購入して補給する手間がかかり、乳幼児の火傷の危険性が高い。
<電気ストーブ>
本体が安く速暖性が高い。空気が汚れにくい。
消費電力が高いため長時間の使用では電気代が高くつく。
<エアコン>
電気をエネルギーにする効率が最も高く、コスト面で最良。安全で部屋全体を暖められる。
本体が高額で、設置には室外機の取り付けも必要。空気が乾燥しやすい。
実は電気代がかかると思いがちなエアコンは、ランニングコストがとてもいいのです。
他にも、こたつやホットカーペットなどがありますが、これらは補助的な暖房器具として優良です。
スポンサーリンク
暖房器具を工夫して効率アップ!
無駄遣いと思いがちですが、暖房器具の併用は効率アップにとても効果的です。
朝、すぐに部屋を温めたい時だけ石油ストーブやファンヒーターを使い、その後エアコンに切り替えたり、
部屋全体に暖かい空気を行き渡らせるためエアコンと扇風機・サーキュレーターを併用したり。
気密性が低いアパートは、石油ストーブとこたつの組み合わせでお金をかけず温められます。
赤ちゃんがいるなど、空気の汚れが心配ならエアコンと加湿器、ホットカーペットの組み合わせがグッド。
1人で部屋でくつろぐなら、こたつと電気ブランケット(肩掛け)の組み合わせで全身あったか。
「ツインバード・電気ホットストール」は、電気代1時間1.5円で使い方は4wayのスグレモノです。
|
![]() 【あす楽】【送料無料】 電気ホットストール 電気ひざ掛け TWINBIRD ツインバード DM-4884R レッド 羽織る 巻く 敷く かける 電気ストール 電気毛布 |
エアコンを節電できる上手な使い方は?
エアコンは、フィルターの掃除を2週間に一度ぐらい行うと約5%の節電になると言われています。
この時、エアコンの内部の掃除もするとモーターに負担がかかりにくくなり、暖房効率がアップします。
また、風向きは真下に向けるようにし、温かい空気が部屋の上に溜まらないようにしましょう。
省エネエアコンは、ON・OFFを繰り返すと、そのたびに気温を上げるためのエネルギーを使うので、
少し部屋を開けるなら、省エネモードや自動モードで運転しておいた方が、実は節電になります。
また、エアコンは足元が寒くなり、なかなか温かさを感じにくいので、
消費電力の少ないこたつを補助的に使うのもオススメ。最近は小さくて可愛いものがいっぱいあります。
湿度が20%から60%に上がれば、体感温度は2℃上昇するそうなので、
加湿器を併用すれば、風邪予防にもなって一石二鳥ですね。
まとめ
いかがでしたか?
石油ファンヒーターを愛用している私、昨シーズンはガソリンスタンドに行ってばかりで、
家計簿を見たら1ヵ月72リットルも灯油を買っていました。
これだけでも約五千円かかってしまうんですよね。
エアコンは夏だけのものと思っていましたが、
今年は冬もエアコンを使って、光熱費を節約しようと思います。
スポンサーリンク
関連記事
-
-
年始の挨拶に使う言葉で「昨年は」や「本年も」「こちらこそ」の正しい使い方は?
スポンサーリンク 新年のあいさつは、その場の流れで返してしまい言葉がおかしくても …
-
-
小学生の夏休みに旅行に行って旅行記を書くための書き方は?自由研究にもなるまとめ方は?
夏休みの家族旅行を旅行記にして、夏休みの自由研究として提出すれば、 思い出にも残 …
-
-
コートの洗濯の頻度はどれぐらい?自宅で洗えるの?干し方はどうすればいい?
急な寒波がきて、慌ててコートを出したけれど、 スポンサーリンク クリーニングに持 …
-
-
スーツケースをレンタルか購入か悩んだ時に選び方の基準は?
スポンサーリンク 海外にはじめて行くのにスーツケースをレンタルしようか購入しよう …
-
-
甚平の作り方で大人用を簡単につくれて素敵に見えるコツと生地の選び方は?
スポンサーリンク 浴衣よりも簡単に、そして気軽に着られる甚平は、子供だけでなく大 …
-
-
新築のコンセントの位置や床の色で後悔したこと!
スポンサーリンク 新築で家を建てるのが夢の方も多いでしょう。 新築で注文住宅じゃ …
-
-
家庭菜園のベランダのなすが固い原因は?育て方のコツは?
スポンサーリンク なすは油で炒めたり、焼いたり、茹でたりといろんな料理ができて美 …
-
-
失敗しない春巻きを作るための巻き方のコツは?
スポンサーリンク 春巻きってパリパリして美味しいですよね。 家で作るときってどう …
-
-
夏のネイルを100均のマニキュアでの塗り方のコツは!
スポンサーリンク 夏には手足を出す機会がおおいので ネイルをやってみたいと思う方 …
-
-
七五三の写真を前撮りするときの時間は?ぐずるなら?
お子さんの七五三おめでとうございます。 スポンサーリンク 健やかに成長されその記 …