車の音がキュルキュルってするのはエンジンに異常があるの?止め方は?
車の異音の中でもよく聞かれるのが「キュルキュル音」
自分の車で経験がない人でも、
駐車場でエンジンをかける時に「キュルキュル」と音を立てている車に、
遭遇したことがあるのではないでしょうか?
今回はもし自分の車がキュルキュルと音を立てていたら、どう対応すればいいのか、
考えられる原因と対処法を紹介します。
スポンサーリンク
車の音がキュルキュルってするけど何?
エンジンから聞こえる「キュルキュル」という音は、主にエンジン内のゴムベルトから鳴っている音です。
ベルトの劣化による滑り音、ベルトの緩みによる音(鳴き)、ベルトプーリー(軸)の音などです。
雨のあとにキュルキュルと音がすることがありますが、
これはプーリーが一時的に錆びて音が出ているもので、晴れたらおさまることもあるので様子をみても大丈夫。
ベルトにはファンベルト、クーラーベルト、パワーステアリングベルト、タイミングベルトなどがあり、
整備士でないと、どのベルトが鳴っているか判別するのは難しいです。
もし劣化していて、そのまま走ってベルトが切れてしまうと、運転中に突然ハンドルが重くなったり、
オーバーヒートを引き起こしたりする危険もあるので、
継続的あるいは断続的にキュルキュル鳴っていたら、整備してもらう必要があります。
車の音でエンジンの異常なのかわかる?
車はたくさんの部品の集まりでできているので、整備不足や故障の場合に異音がします。
スポンサーリンク
いつも乗っている時と違う音がしたら、整備工場でエンジンを見てもらう必要があります。
異音の代表的なものは、ベルトのキュルキュル音ですが、
他にもブレーキを踏んだ時のキーンという音、カタカタ、ガチャガチャなど、
部品の不良で色々な異音の例があります。
これらは何らかの部品に変化が起き音が出ているのですが、
素人がエンジンルームを開けて見つけるのは安易ではありません。
ある時、急な故障で車が動かなくなることもあるので、未然に防ぐためにも、
異音が気になるようになったら、放っておかずに一度ディーラーや整備工場、カー用品店で整備士に相談しましょう
車の音の止め方
キュルキュル音の止め方でまず考えられるのは、ベルトを調整するか交換することです。
市販の「ベルト鳴き止めスプレー」などがありますが、一時しのぎで、
使っても整備が必要になるので、あまり意味がないと考えた方がよいでしょう。
ベルトは張りの調整で済む場合もありますが、劣化するものなので長く乗っていれば交換が必要です。
ベルトを点検して調整するなら、カー用品店でも2000円~4000円ほどで済みます。
ベルト交換は部品代と工賃合わせて、軽自動車でも5000円以上はかかってしまい、
もったいないと思う人もいるかもしれませんが、これで危険が未然に防げると思えば高い買い物ではありません。
まとめ
一番気になるのはベルトの寿命ですが、使用状況、走行距離、保管環境などに左右されるものなので、
○年や、走行距離○○キロとはっきり決まっていないのが実情のようです。
ただ、車は2~3年に一度は必ず車検で整備工場に持って行くので、
その時ベルトの劣化を指摘されたら、一緒に交換を済ませてしまえば、
後日、整備工場に駆け込むことにはならずに済むと思います。
スポンサーリンク
関連記事
-
-
年始の初出社での挨拶の仕方で上司とその他社内でする時に注意することは?
お正月休み明けの初出社。 スポンサーリンク メールや年賀状で挨拶をしたからと言っ …
-
-
自転車のパンクの応急処置と原因は?修理するのにかかる金額は?
スポンサーリンク ちょっとしたお出掛けに便利な自転車。 でも、自転車に乗っていて …
-
-
自動車税の時期は?金額は?クレジットカードで支払いする方法!
スポンサーリンク 車はとても便利で今では 生活の必需品とも言えますよね。 便利で …
-
-
新築の床の色の人気とドアとの相性は?失敗しない選び方は?
スポンサーリンク 家は一生に一度の大きな買い物。 おしゃれで自分らしい家にしたい …
-
-
小学校の入学前に引越しが決まったら手続きや入学説明会はどうしたらいい?
小学校に入るというお子さんの節目に家を新築したりして、引っ越しを考える人は多いと …
-
-
窓の結露の原因は?マンションで出来る結露対策はどんなものがある?
スポンサーリンク 冬になると、朝起きたら窓が結露してびっしょり・・・という経験は …
-
-
実習のお礼状はいつまでに出すの?出し忘れたらどうすればいい?
スポンサーリンク 学校での教育実習をはじめ、病院での介護実習、看護実習、薬剤師実 …
-
-
入園準備に手作りのバッグに挑戦!初心者の方でもできる作り方は?
スポンサーリンク 私は手作りが好きなので子供が入園するときには手作りのバッグを作 …
-
-
夏休みの自由研究どうする?3年生に出来そうなテーマは?イベント情報
スポンサーリンク 夏休みになると保護者のかたも頭を悩ませるのが 自由研究ですね。 …
-
-
授業参観の服装で中学の場合の母親と父親の着こなし方は?
小学校から中学に上がると、他の小学校からのお母さんも来ていたりして緊張しますよね …