車の音がキュルキュルってするのはエンジンに異常があるの?止め方は?
車の異音の中でもよく聞かれるのが「キュルキュル音」
自分の車で経験がない人でも、
駐車場でエンジンをかける時に「キュルキュル」と音を立てている車に、
遭遇したことがあるのではないでしょうか?
今回はもし自分の車がキュルキュルと音を立てていたら、どう対応すればいいのか、
考えられる原因と対処法を紹介します。
スポンサーリンク
車の音がキュルキュルってするけど何?
エンジンから聞こえる「キュルキュル」という音は、主にエンジン内のゴムベルトから鳴っている音です。
ベルトの劣化による滑り音、ベルトの緩みによる音(鳴き)、ベルトプーリー(軸)の音などです。
雨のあとにキュルキュルと音がすることがありますが、
これはプーリーが一時的に錆びて音が出ているもので、晴れたらおさまることもあるので様子をみても大丈夫。
ベルトにはファンベルト、クーラーベルト、パワーステアリングベルト、タイミングベルトなどがあり、
整備士でないと、どのベルトが鳴っているか判別するのは難しいです。
もし劣化していて、そのまま走ってベルトが切れてしまうと、運転中に突然ハンドルが重くなったり、
オーバーヒートを引き起こしたりする危険もあるので、
継続的あるいは断続的にキュルキュル鳴っていたら、整備してもらう必要があります。
車の音でエンジンの異常なのかわかる?
車はたくさんの部品の集まりでできているので、整備不足や故障の場合に異音がします。
スポンサーリンク
いつも乗っている時と違う音がしたら、整備工場でエンジンを見てもらう必要があります。
異音の代表的なものは、ベルトのキュルキュル音ですが、
他にもブレーキを踏んだ時のキーンという音、カタカタ、ガチャガチャなど、
部品の不良で色々な異音の例があります。
これらは何らかの部品に変化が起き音が出ているのですが、
素人がエンジンルームを開けて見つけるのは安易ではありません。
ある時、急な故障で車が動かなくなることもあるので、未然に防ぐためにも、
異音が気になるようになったら、放っておかずに一度ディーラーや整備工場、カー用品店で整備士に相談しましょう
車の音の止め方
キュルキュル音の止め方でまず考えられるのは、ベルトを調整するか交換することです。
市販の「ベルト鳴き止めスプレー」などがありますが、一時しのぎで、
使っても整備が必要になるので、あまり意味がないと考えた方がよいでしょう。
ベルトは張りの調整で済む場合もありますが、劣化するものなので長く乗っていれば交換が必要です。
ベルトを点検して調整するなら、カー用品店でも2000円~4000円ほどで済みます。
ベルト交換は部品代と工賃合わせて、軽自動車でも5000円以上はかかってしまい、
もったいないと思う人もいるかもしれませんが、これで危険が未然に防げると思えば高い買い物ではありません。
まとめ
一番気になるのはベルトの寿命ですが、使用状況、走行距離、保管環境などに左右されるものなので、
○年や、走行距離○○キロとはっきり決まっていないのが実情のようです。
ただ、車は2~3年に一度は必ず車検で整備工場に持って行くので、
その時ベルトの劣化を指摘されたら、一緒に交換を済ませてしまえば、
後日、整備工場に駆け込むことにはならずに済むと思います。
スポンサーリンク
関連記事
-
-
お盆の迎え火と送り火の意味とやり方は?マンションの場合はどうするの?
お盆は祖先の霊が子孫のもとを訪れて4日間(または3日間)交流するものとされていま …
-
-
入園準備に手作りのバッグに挑戦!初心者の方でもできる作り方は?
スポンサーリンク 私は手作りが好きなので子供が入園するときには手作りのバッグを作 …
-
-
お盆に義理実家に持参するお供えは?人気なものは?渡し方は?
スポンサーリンク お盆に旦那さんのご実家に帰省されるかたは多いのではないでしょう …
-
-
自転車のチェーンが外れた時の応急処置と切れたときの修理代は?
自転車はエコで渋滞にも巻き込まれず免許もいらないので、 スポンサーリンク 通勤、 …
-
-
新築の床の色の人気とドアとの相性は?失敗しない選び方は?
スポンサーリンク 家は一生に一度の大きな買い物。 おしゃれで自分らしい家にしたい …
-
-
きゅうりの育て方でプランターで栽培するときの肥料や水やりの仕方は?
体を冷やす効果があるというきゅうりは、漬物や和え物、サラダや炒め物などいろんな料 …
-
-
小学生の夏休みに旅行に行って旅行記を書くための書き方は?自由研究にもなるまとめ方は?
夏休みの家族旅行を旅行記にして、夏休みの自由研究として提出すれば、 思い出にも残 …
-
-
年末の挨拶で「良いお年を」は仕事納めに上司に言ってもいいのか?
スポンサーリンク 仕事納めの時に年末の挨拶をすることが多いと思います。 その時の …
-
-
浴衣のかばんの女性用を手作りするか100均のもので代用どっちがいい?
スポンサーリンク 浴衣でお出掛けの時は、いくら荷物が多くても、 普段使っているバ …
-
-
壁美人って知ってる?使い方や応用の仕方など口コミからみた使い方!
雑誌やテレビで大人気のリノベーション、自分も挑戦したいと思っている人もたくさんい …