自転車のパンクの応急処置と原因は?修理するのにかかる金額は?
ちょっとしたお出掛けに便利な自転車。
でも、自転車に乗っていて心配なのは突然のパンクですよね。
最近は耐パンクの自転車も増えましたが、いわゆるママチャリやシティサイクルは、
パンクの心配から逃れることはできません。
今回は、パンクした時にどうしたらいいか、原因や応急処置などを紹介していきます。
スポンサーリンク
自転車のパンクの応急処置
まず、パンクをしたと思ったら無理して自転車に乗らないこと。
無理に乗ることで、チューブに無数の裂け穴があいてしまい、
チューブを丸ごと(下手するとタイヤまで)交換することになってしまうかもしれません。
当たり前のことなのですが、意外と知らない人もいるようです。
応急処置と言っても、自転車を逆さまにして、穴を探したりする必要があり力仕事なので、
歩いて行けるところに自転車屋があれば、押しながら持ち込むのが賢明だと思います。
やむなく自力で応急処置する場合ですが、コンビニで布ガムテープを買えばなんとかなります。
まずチューブを取り出し、タイヤを内側から一周触って何か刺さっていないか確認しましょう。
タイヤの穴が分ったら内側からガムテープを貼り塞ぎます。
チューブを外し穴が開いている箇所を確認し、止血するようにガムテープを巻きます。
空気圧を調整したい場合には柔らかい草などを挟みましょう。
このような応急処置は大変、という人には普段から「瞬間パンク修理剤」を持ち歩くのがお勧めです。
![]() 【特急】マルニ 自転車用瞬間パンク修理剤 75ml 【自転車】【メンテナンス】【タイヤ&ホイールツール】【マルニ】
|
自転車のパンクの原因
よくあるのが、走行中にガラスの破片や釘、画鋲などの鋭利な物が刺さってタイヤチューブに穴があく「蚊刺しパンク」です。
また、タイヤが段差や石、岩などの大きな衝撃を受けたことによって、
リムにも衝撃が加わり、チューブに蛇の噛み後のような平行に2か所の穴が開いてしまうパンクもあります。
一般的な自転車ほぼすべてに使われている英式バルブでは、内部にある細いゴム管(虫ゴム)が
空気のストッパーとなっています。この劣化もパンクの原因となるので1年に1回程度は交換しましょう。
あまり多くはないですが、破裂によって起こるパンクもあり、この場合は大きな破裂音がします。
タイヤをパンクしにくくするには、空気圧を適切に保つようにし、
タイヤに異物が刺さっていないか時々確認しましょう。
スポンサーリンク
自転車のパンクにかかる金額
穴をパッチでふさぐ一般的なパンク修理の工賃は、
安い店では500円~、高いと1000円台の店もあります。前もって電話で確認すると安心です。
パンクの状態により、チューブの交換が必要な時には、チューブの代金と工賃で2500円~4000円ぐらい、
タイヤの交換が必要ならばチューブ交換との合わせ5000円以上になることもあります。
まとめ
自転車のパンクの応急処置は、自転車を逆さにして穴を探すなど、
素人の女性には難しいかもしれません。
やはり、こまめに空気圧を確認したり、段差に気をつけたりと、普段から予防することが大切です。
スポンサーリンク
関連記事
-
-
お中元を結婚後に上司に送るべき?相場は?人気なものは?
スポンサーリンク お中元の季節になりましたね。 どういう方に贈るのかも気になりま …
-
-
新築のコンセントの位置や床の色で後悔したこと!
スポンサーリンク 新築で家を建てるのが夢の方も多いでしょう。 新築で注文住宅じゃ …
-
-
早期退職の退職金の相場と税金はいくらぐらい?メリットはあるの?
リストラ、というと、会社を首になったような印象を受けますが、そのリストラの一環で …
-
-
新築の間取りを占いしないで後悔!トイレの場所が間違いだった!
スポンサーリンク 新築を建てるときに占いや風水、鬼門などを気にしますよね。 とい …
-
-
車の音がキュルキュルってするのはエンジンに異常があるの?止め方は?
スポンサーリンク 車の異音の中でもよく聞かれるのが「キュルキュル音」 自分の車で …
-
-
スマホを置き忘れてしまった!なくさないための対策は?
スマホは今や生活に欠かせないもの。 スポンサーリンク そのスマホがなくなったら。 …
-
-
梅雨に髪型をセットしても崩れてしまう人へキープする方法
スポンサーリンク 今日も雨が降っていますがこれから梅雨になると憂鬱になる人も多い …
-
-
運動会のお弁当にタッパーは? 前日下ごしらえは? 失敗!
スポンサーリンク 運動会のお弁当を入れるものから準備して 前日に下ごしらえをして …
-
-
小学生の夏休みの自由研究にサッカー系、ワールドカップ、工作のサッカーゲーム
スポンサーリンク うちの子供は毎年、夏休みもサッカー三昧です。 なので今まで夏休 …
-
-
年賀状のはがきはいくらで投函はいつまでならその料金なの?投函するときに注意点は?
2017年の6月から、郵便はがきの料金が52円から62円になりましたね。 スポン …