atmの休日の引き出し手数料はいくら?何時までおろせるの?
休日に急にお金が必要になって、慌ててatmに行ったら手数料がかかってショック・・・
という経験をしたことがある人は多いのでは。
休日の現金の引き出しは、殆どの金融機関で手数料がかかります。
ただ、その手数料や時間は金融機関によってまちまち。
今回は、2000年代に民営化され、全国的に口座を持っている人が多い「ゆうちょ銀行」を中心に、
手数料や引き出し出来る時間、また、手数料をかけずに引き出し出来る方法を調べました。
スポンサーリンク
atmの休日の引き出しはできる?
郵便局や銀行は土、日曜日が休みですが、atmだけ営業しているところが多くあります。
営業時間は店舗によりまちまちですが、
中型店舗でも土曜日なら21時、日曜日は19時ぐらいまでは営業しています。
また、ゆうちょ銀行や他の都市銀行、地方銀行の殆どのキャッシュカードは、
全国のセブンイレブン、ファミリーマート、
ミニストップ、ローソン等のコンビニatmでも引き出しができます。
この場合、引き出しには一回108円~216円程度の手数料がかかります。
近くに銀行がなくても、コンビニはあると思うので、休日でも貯金を下ろせないということはありません。
atmの休日の手数料はいくら?
休日にゆうちょ銀行のatmを使って、ゆうちょ銀行のキャッシュカード・通帳を使う場合は、
曜日・時間帯にかかわらず手数料はかかりません。
また、他の銀行でも土曜日の9時~14時までは無料という銀行が多くあります。
コンビニatmでは各銀行ごとに違いがありますが、
殆どが平日8:45?18:00、土曜日9:00?14:00までは108円、それ以外には216円の手数料がかかります。
スポンサーリンク
atmにカードを入れると、引き落としをする前に手数料について確認する表示が出るので、
表示された画面でしっかり確認してから取引しましょう。
仕事の都合などで日常的に夜間、休日の引き出しが多い場合は、
手数料がO円になるカードを作っておくのがお勧めです。
例えば、イオン、ミニストップで使えるイオン銀行では、イオン銀行口座の引き出しは土日でも深夜でも手数料が無料。
イオンカードセレクト
はキャッシュカードと一体型になっているので便利です。
同じく、ローソンで使える新生銀行も手数料は無料、
ソニー銀行は、回数制限はあるものの、大手4社のコンビニatmが無料で引き出し出来ます。
atmの休日の時間は何時まで?
コンビニatmの場合は、深夜0時05分から23時55分のほぼ24時間なので、
手数料を払えば、お金を下ろせない時間は殆どありません。
ゆうちょ銀行を始め、都市銀行のみずほ銀行、三井住友銀行、三菱東京UFJ銀行、りそな銀行、
また全国の地方銀行のキャッシュカードも利用できます。
その他、郵便局や銀行の場合、地域にもよりますが、atmコーナーは土曜日は19時か21時、日曜日は17時か19時まで
開いていることが多いようです。
規模の大きい郵便局や銀行ではもっと長く営業しており、
一例として、新宿郵便局では土曜日が23:55、日曜日は21:00まで、とその土地のニーズに合った対応をしています。
まとめ
コンビニatmの口座はインターネットを通して簡単に開通できます。
コンビニatmの使用頻度が多く、毎回手数料を払っているのなら、
イオン銀行や新生銀行などの口座を開いて、お小遣い用に貯金しておくのもいいでしょう。
口座を分けておくことで、他の口座のお金に手をつけなくなり、貯金が出来るというメリットも。
スポンサーリンク
関連記事
-
-
子供の友達のマナーについて。家に来るときのお菓子はどうする?
スポンサーリンク 親としては我が子がお友達と仲良く遊ぶことは とっても嬉しいこと …
-
-
夏休みの子供の昼ご飯は共働きの場合どうしてる?小学生はどうやって過ごしているの?
子育て中の共働き夫婦が、毎年頭を悩ませるのが夏休みの子供の過ごし方。 特に女性は …
-
-
読書感想文の書き方とコツで最初と最後はどうやって書くの?
読書感想文は、夏休みの宿題の代表的な存在。 スポンサーリンク 作文が苦手な子には …
-
-
餅をつきたてのまま保存する方法とカビない保存方法は?
スポンサーリンク つきたてのお餅ってとってもおいしいですよね。 でもたくさん作り …
-
-
新築の挨拶はいつで品物の相場はいくらぐらいがいいのか?
スポンサーリンク 消費税率引き上げに伴い、急いで家を新築する人も多いと思います。 …
-
-
お受験の面接の髪型と女の子の髪飾りでNGなものは?
スポンサーリンク 子供のお受験を控えたお母さんが悩むのが、お子さんの髪型。 わが …
-
-
送別会の司会のどんな台本があると進行が円滑に進めれる?締めの挨拶も用意しておく?
スポンサーリンク 送別会で司会進行を頼まれてしまった!という時、 無計画に進めて …
-
-
洗濯機を一人暮らしする時の選び方や相場、サイズなどあなたの知りたいことお伝えします!
進学や就職で新生活をスタートさせる時、買い揃える家電はどんなものがいいか迷います …
-
-
制服のお下がりをもうらったらお返しは?あげたほうの気持ちは?
スポンサーリンク 入園・入学のシーズンは何かと物入りですよね。 特に中学の入学と …
-
-
凍結したときの運転のコツは?自動ブレーキ性能って効果あるの?
スポンサーリンク 冬の急激な寒波で起こりやすい路面の凍結。 スタッドレスタイヤに …