年始の初出社での挨拶の仕方で上司とその他社内でする時に注意することは?
お正月休み明けの初出社。
メールや年賀状で挨拶をしたからと言って、
いつも通りに「おはようございます。」と言って出社するのでは社会人失格です。
年が明けて、初めて会社で顔を合わせる時には、この一年よろしくおねがいします、という思いを込めて、
しっかりと言葉で新年の挨拶をしましょう。
新年の挨拶次第で、苦手だった上司や先輩に好印象を持たれることもあるかもしれません。
スポンサーリンク
年始の初出社での挨拶の仕方!
新年初出社の日は、一人ひとりの方にご挨拶するのが基本。
事務職でしたら、相手の邪魔にならない程度に各デスクを回って挨拶するのがよいでしょう。
もし、通勤途中に会ってしまったら臨機応変に対応できるといいのですが、
「おはようございます、あけましておめでとうございます。あとで改めてご挨拶に伺います。」
のような感じで一度挨拶しておきます。
同僚にも、「あけましておめでとうございます、今年もよろしくお願いします。」と頭を下げます。
親しき中にも礼儀あり、と言いますし、きちんとした挨拶で一年を始めたいものです。
年始の挨拶を上司にする場合
出社し、着替えなど仕事の準備が整ったら、なるべく上の上司から、
「あけましておめでとうございます。今年もどうぞよろしくお願いいたします。」
と挨拶し、手をおへその辺りに当て一礼します。
急いでいても、挨拶しながら頭を下げず、挨拶が終わった時に一礼が基本です。
挨拶まわりで仕事に支障が出てはいけないので、新年の初出社の日は少し早めに出社するとよいでしょう。
スポンサーリンク
気持ち的にも、一年の最初は早めに支度すると、メリハリがついて良いですよね。
もし、帰省などでお土産があるようなら、その時に渡すか、
「実家に帰ったので○○を買ってきました。休憩室にあるので召し上がって下さい。」
と一言添えるのも良いでしょう。
年始の挨拶を社内でするとき
評判の良くない上司や同僚として挙げられるのが、上司には挨拶をして部下に挨拶をしない人です。
新年の挨拶は、上司も部下も関係なく、挨拶をしてこない部下がいてもこちらから挨拶してしまいましょう。
よくできた先輩という印象も与えられるはずです。
社内でも、他の部署や営業所にいて直接ご挨拶できない場合など、社内メールを使って挨拶する人が多くなりました。
会社の慣習的なもので、それほど気にならない人もいると思いますが、
数十年前なら上司のお宅には伺ってお年始の挨拶をしていたのが普通。
やはり目上の上司には、メールは素っ気なく感じるかもしれません。
そこで「本来なら直接ご挨拶に伺うべきところですが、メールにて大変失礼致します。」
という言葉を添えておくと、社内メールのご挨拶でも、多少悪い印象が持たれにくくなります。
それから、「頑張って。」というのはあまり知られていませんが目下に使う言葉です。
上司には気安く「頑張りましょう。」や「頑張ってください。」などと言わないようにしましょう。
まとめ
業種によってタイミングがあるかもしれませんが、新年の挨拶は朝昼晩を選ばず言って大丈夫な言葉です。
たとえ夜の仕事でも、派遣やバイトなど雇用形態も関係なく、新年の挨拶は必ずしましょう。
社会人であり、日本人として身に着けておきたいマナーです。
「一年の計は元旦にあり」と言われるぐらい、年始はリセットの時期。
昨年嫌だった人間関係も、気持ちのいい挨拶でリセットし、新しい気持ちで仕事をスタートしましょう。
スポンサーリンク
関連記事
-
-
小学校のお受験の服装で母親や父親は何を着ればいい?
スポンサーリンク 小学校のお受験は、春夏の学校説明会からがスタート。 きちんとし …
-
-
読書感想文の書き方とコツで最初と最後はどうやって書くの?
読書感想文は、夏休みの宿題の代表的な存在。 スポンサーリンク 作文が苦手な子には …
-
-
入園準備で名前を上履きのどこに書けばいい?にじんでしまうのを防ぐには?裏ワザ紹介
スポンサーリンク 上履きの形状や素材は、ペンで名前を書くには書きにくく、 平たい …
-
-
青春18きっぷで名古屋から東京へ!期限は?二回分
青春18切符ってよく聞くけど 18歳までしか使えなの~って 思っている方は多いの …
-
-
年賀状の一言を親戚に書く場合の例文と疎遠になっている場合に書いたほうがいい言葉は?
最近では年賀状のプリントサービスも進化し、スマホで作った文面をそのまま印刷してく …
-
-
コートの洗濯の頻度はどれぐらい?自宅で洗えるの?干し方はどうすればいい?
急な寒波がきて、慌ててコートを出したけれど、 スポンサーリンク クリーニングに持 …
-
-
女の子にひげが生えて濃いといじめられる?どうやって処理すればいい?
小学5年生の女の子のひげのことで悩んでいる友人がいました。 同じように娘さんをお …
-
-
冬に静電気がおきる仕組みを知って静電気除去の対策を身近なものでしてみよう!
スポンサーリンク 冬になると誰でも一度は経験するであろう バッチっていうあの「静 …
-
-
年末の挨拶で「良いお年を」は仕事納めに上司に言ってもいいのか?
スポンサーリンク 仕事納めの時に年末の挨拶をすることが多いと思います。 その時の …
-
-
中学の入学にいる準備費用は制服やその他に必要なものを揃えるといくらぐらい?
スポンサーリンク 中学入学では制服を始めたくさんのものが必要になります。 大体い …