浴衣の男の選び方と着付けの仕方と髪型はどんなのがいい?
ここ数年、おしゃれな浴衣男子が増えてきました。
甚平よりも粋に見える、男性の浴衣姿には、グッとくる女性も多いのでは?
でも浴衣は全身コーディネートが大事。
男性の初めての浴衣選びは、女性以上に難しいかもしれません。
ここでは、男性が浴衣を選ぶときに参考にしたいポイントを集めてみました。
女性の方も、彼や旦那様の浴衣選びの参考にしてください。
スポンサーリンク
浴衣の男の選び方
初めての浴衣で何が似合うのか分からない時は、紺や黒など濃色を選ぶのが良いでしょう。
体型がはっきり出やすい白やベージュは、ファッション上級者や二着目として選ぶ時に向いています。
柄は、龍や獅子など主張の強いものは10代~20代には向いていますが、
長く着たいならスタンダードな縦縞や織り柄など落ち着いたものを。
サイズは仕立てが確実ですが、既製品を選ぶときには対応身長を確認してください。
試着できる場合は、着丈で身長より大体マイナス26~30cm位を参考にしましょう。
浴衣と帯以外に必要なのは、腰紐と下駄(または雪駄や草履)、
体に当たる浴衣の肌触りが気になるようならVネックインナーや肌襦袢もあるといいです。
ボトムも、歩いて足がスカスカするようならステテコを履くといいでしょう。
帯は男性には角帯が一般的です。幅10cmぐらいまでのものが使いやすく見栄えも良いです。
最近はリバーシブルのものが多いので、浴衣の色やその時の気分によって変えられます。
浴衣の男の着付け
着付けの仕方は、着物に慣れて男性は動画を見ながら着る方が分かりやすいと思います。
当日にいきなり着るのではなく前日までに着る練習をしておきましょう。
帯はウエストより少し下の辺りで結ぶ方が粋でこなれた印象です。
しっかりウエストで合わせて結ぶと「バカボン」みたいになってしまうのでご注意を。
下駄や雪駄は、履きなれていないと足が痛くなるので、鼻緒を揉んで柔らかくしておき、
当日は足の親指と人差し指の間に絆創膏を貼っておくと安心です。
浴衣の時の男の髪型
浴衣姿の男性に一番お勧めなのは黒髪のショートヘア。
もし、ショートが苦手でミディアムヘアにしたい人も、
おでこを出すようなスタイルで、爽やかになるよう心がけましょう。
スポンサーリンク
浴衣は全身コーディネートが大事なので、濃い色の浴衣を着たら、
髪はサッパリしていた方がバランスが取れます。
明治の文豪を意識したりして無雑作に伸ばすのは、上級のコーディネート。
上手く着こなさないと野暮ったく見えてしまいます。
最初は、シンプルに和の美しさを見せる方が、すっきり爽やかにまとまります。
どうしてもアクセントの小物が欲しいなら、まずはハットが良いでしょう。
|
![]() フェドラハット・ジャック/FEDORA HAT JACK 【帽子】【楽ギフ_包装】 |
男性の浴衣にハット(麦わら帽子やカンカン帽)が似合うのは、
実際、昭和初期の日本で着物に帽子というのが普通に合わせられていたから。
そういえば、朝ドラなどでは、男性の「着物に帽子」という姿ってよく見ますよね。
違和感なく浴衣に合わせやすいアイテムNo.1です。
まとめ
男性が浴衣を着たら、大事なのは「姿勢」。
着てみると実感すると思いますが、裾さばきが難しく前かがみになってしまう事も。
前かがみになると、みっともないばかりか、浴衣も着崩れやすくなってしまいます。
足を外側に蹴り出すように、腰から前に進むように歩くと背が伸びてきれいです。
意識して歩くのが難しいという人は、背をピンと伸ばすことだけでも心がけましょう。
スポンサーリンク
関連記事
-
-
おせちのカロリーや餅を食べると太るか気になる!正月太り 解消方法は?
スポンサーリンク お正月にはおせちをはじめご馳走がならびますよね~ おせちって以 …
-
-
1000円~2000円以内でできるプレゼント交換を男女でする時のおすすめは?
クリスマス会や忘年会の余興で、プレゼント交換をすることってありますよね。 スポン …
-
-
東北六魂祭のフェスについて!アーティストは誰?チケット情報は?
今年も六魂フェスが行われます。 2014年はあのGLAYが六魂フェスに 参加され …
-
-
クリスマスのプレゼント交換のおすすめは?男女兼用で1000円以内で探したい!
スポンサーリンク 通っている英会話教室で毎年クリスマスにはプレゼント交換をします …
-
-
土岐陶器祭りの駐車場と地元人だからわかる抜け道をこっそり教えちゃいます!
スポンサーリンク 土岐市は美濃焼が有名です。 このゴールデンウィークには毎年、美 …
-
-
大阪のクリスマスのイルミネーションや子連れで楽しむイベントは?
秋も終わりに近づき、寒い冬の足音が聞こえてきましたね。我が家も衣替えやコタツを出 …
-
-
クリスマスに1人での過ごし方や楽しみ方は?食事はどうする?
スポンサーリンク クリスマスはいつの間にか恋人と過ごすような風習になってしまった …
-
-
年末年始に子供とお出かけやイベントのおすすめは?遊びはどんな風にする?
スポンサーリンク 年末年始は、家族で過ごせる貴重な時間。 大掃除やお年始の挨拶ま …
-
-
七夕に食べるもので子供が喜ぶご飯とデザートの簡単なものは?
昔から、七夕には短冊に願い事を書いたり、七夕飾りを作って笹にぶら下げたりと、 日 …
-
-
七夕飾りの簡単な作り方で折り紙を使ってくす玉も作る方法
スポンサーリンク もうすぐ七夕です。 七夕の時期になると、あちこちでお飾りセット …