新築の挨拶はいつで品物の相場はいくらぐらいがいいのか?
消費税率引き上げに伴い、急いで家を新築する人も多いと思います。
でも、家の新築は重労働。ローンを組んだり夫婦で意見が合わなかったり予算とも、
一生に一度になる大きな買い物なので力が入ってしまう事でしょう。
その中で忘れてはいけないのが、これからずっとお付き合いをするご近所さんのこと。
引っ越して落ち着いてから考えよう・・・では遅いのです。
スポンサーリンク
新築の挨拶はいつする?
家を新築する間は、その場所には自分は居ないので実感が沸かないかもしれませんが、
新築工事というのは自分が思う以上に騒音がでます。
元々住んでいた方は騒音に耐えてきたわけですから、家が出来てからご挨拶に伺っては、
「あのうるさい工事をした家の人ね。」と嫌な態度を取られることも少なからずあるようです。
長いお付き合いをする方々なので、悪い印象を持たれては後が大変です。
そこで、工事が始まるまでには、ご近所へご挨拶に伺いましょう。
ハウスメーカーによっては、挨拶に同行してくれたり、工事スケジュールを配布してくれる所もあるようなので、
挨拶について、先にハウスメーカーに相談するといいと思います。
また、引っ越し作業をして入居が済んだ時点で、もう一度家族で挨拶に伺うと、
今後の生活で分からないことを聞けたり、子供の学校の事なども聞けて、新生活がスムーズになります。
新築の挨拶に持っていく品物は?
挨拶の品を持って行く時には、赤白の結びの水引ののしを付けて、「御挨拶 ○○(苗字)」を書きましょう。
好適品としては「入浴剤」「ハンドソープ」「日持ちのするお菓子」「お茶・コーヒー」「自治会指定のゴミ袋」など。
![]() ≪紅茶・コーヒーギフトセット・スタバ≫スターバックス オリガミコーヒー SB-10E (ギフト/引き出物/引出物/出産内祝い/内祝い/結婚祝い/快気祝い/新築祝い/お返し/香典返し/【楽ギフ_)
|
また遠方からの引っ越しであれば、前に住んでいた地域の特産品も喜ばれます。
逆に、敬遠されているのが「タオル」で、どこの家も粗品で溜まってしまっているのが原因です。
その他、最近は蕎麦アレルギーが多く言われていますので、「引越し蕎麦」の風習にはこだわらなくて大丈夫です。
「自治会のゴミ袋」は雑に見えますが、もらった人には大好評のよう。スーパーなどで丁寧に包んでもらえると渡しやすいですね。
スポンサーリンク
新築の挨拶の相場は?
新築する時必ず挨拶に行きたいのが両隣と向かい、裏の三軒ずつです。
また、自治会にも入ることになるので、自治会長に挨拶に行くと、のちに困った時に助けて頂けるかもしれません。
隣接した建物がなくても、広々している場所はそれだけ騒音が響きますので、
隣保班を目安にして、離れた家にも挨拶に行くのが無難です。
相場は、隣や向こう三軒、自治会長には500円~1000円、隣保全体に配るなら300円~800円ぐらいのものを。
賃貸アパートに入居する時とは違うので、粗品で済ませるより少し丁寧にした方が良いでしょう。
合計すると、かなりの出費になってしまいますが、ご近所トラブルで新生活が暗転してしまうことを考えたら、
ここはあまりケチらない方がよいところです。
まとめ
工事の苦情の対応はハウスメーカーなので、挨拶もハウスメーカーに丸投げだったという方もいるのですが、
全体的には、丁寧にしておくに越したことはないという考えの方が多いようです。
後になって「あの家は挨拶に来なかった。」と噂を流されても大変。
最近の家は耐震の強化の関係で、基礎工事の騒音は想像以上に苦痛なものです。
施工主からも先に挨拶があった方が、苦情が減ると思いますし、
せっかくの憧れのマイホームなのですから、ご近所さんに歓迎されて新生活を始めたいものです。
スポンサーリンク
関連記事
-
-
制服のお下がりをもうらったらお返しは?あげたほうの気持ちは?
スポンサーリンク 入園・入学のシーズンは何かと物入りですよね。 特に中学の入学と …
-
-
年始の挨拶に使う言葉で「昨年は」や「本年も」「こちらこそ」の正しい使い方は?
スポンサーリンク 新年のあいさつは、その場の流れで返してしまい言葉がおかしくても …
-
-
ホームステイの短期は中学生でも大丈夫?2週間の持ち物は?お土産は?
スポンサーリンク 「可愛い子には旅をさせろ」と昔から言いますよね。 子供が「アメ …
-
-
スマホを置き忘れてしまった!なくさないための対策は?
スマホは今や生活に欠かせないもの。 スポンサーリンク そのスマホがなくなったら。 …
-
-
年賀状のはがきはいくらで投函はいつまでならその料金なの?投函するときに注意点は?
2017年の6月から、郵便はがきの料金が52円から62円になりましたね。 スポン …
-
-
梅ジュースはいつから飲める?賞味期限と保存の方法は?
スポンサーリンク 梅のシロップを漬けたけれど、売っているものと違って賞味期限がわ …
-
-
送別会の司会のどんな台本があると進行が円滑に進めれる?締めの挨拶も用意しておく?
スポンサーリンク 送別会で司会進行を頼まれてしまった!という時、 無計画に進めて …
-
-
入園準備に手作りのバッグに挑戦!初心者の方でもできる作り方は?
スポンサーリンク 私は手作りが好きなので子供が入園するときには手作りのバッグを作 …
-
-
atmの休日の引き出し手数料はいくら?何時までおろせるの?
休日に急にお金が必要になって、慌ててatmに行ったら手数料がかかってショック・・ …
-
-
早期退職の退職金の相場と税金はいくらぐらい?メリットはあるの?
リストラ、というと、会社を首になったような印象を受けますが、そのリストラの一環で …