新築マンションの挨拶のタイミングとどこまで渡せばいいか?
購入した新築マンションが完成し入居をする時は、周りが同時期に入居するので、
すでに全世帯が住んでいるとも限らないですよね。
まだ引っ越したか分からないのに何度も何度も伺うのも迷います。
自分より数日後に入居したお宅には自分から挨拶に行くのかもよくわかりません。
最近はマンション購入は都心だけでなく全国的にも人気がありますが、
一戸建てに入居するのとどう違うのか、挨拶のタイミングなどを調べました。
スポンサーリンク
新築マンションの挨拶のタイミング
新築マンションは、完成したら一斉に入居する、いわゆる「一斉入居」という状況が始まるのですが、初日に入る方から月末に入る方から、全体が埋まるまではしばらくかかるでしょう。
早めに入ったら、自分からは行かずに待っているという方法があります。
もし挨拶に来られて、何か品物を頂いたら「こちらも用意したのですが、入居されたかわからなかったので・・・」
と言葉を添えて、こちらの挨拶の品を交換で渡すのがいいでしょう。
両隣と真下は挨拶したい相手ですが、入居しているはずなのにチャイムが出ないことがあるかもしれません。
分譲マンションを選ぶ人には、プライバシーを求めて選ぶ人も多くいます。
知り合いでもない来客には応じないスタンスの方もいますので、「○号室の○○と申します。ご挨拶に伺いましたがお留守のようなのでメモにて失礼します。
今後宜しくお願いします。小さい子供がおりますので、ご迷惑をおかけしたら申し訳ありません。」
のような挨拶状(メモ)を添えて、ドアノブに挨拶の品をかけておくといいかもしれません。
出るまで何度もチャイムを押したり、毎晩伺うようなことはやめておきましょう。
新築マンションの挨拶はどこまで
マンションのつくりや大きさにもよりますが、下と左右隣の部屋は行っておきたいところです。
スポンサーリンク
一戸建てでしたら、両隣向こう3軒といいますが、マンションでは横に何軒も同じ玄関が続いていて、○号室の○○です、なんていわれても、後でどこの人だっけ?と思われてしまう事も。
マンションによっては、エレベーターの基数が多く、エレベーターを兼用する世帯が少ない場合もあるので、その場合には同フロアのエレベーター兼用世帯にご挨拶するという手もあります。
毎日のようにエレベーターで顔を合わす方ですから、いい印象を持ってほしいですよね。
お子さんがいる世帯の場合は、積極的に挨拶に行った方がいいでしょう。
いくらマンションに防音性があるというセールスがあっても、意外と響いてしまう事もあるので、相手から苦情が来る前に一言「子供がいるので、うるさくなってしまったらすみません」と、伝えておく方がトラブルを回避できます。
新築マンションの挨拶のときの粗品は?
ご挨拶には、洗剤、ラップ、ジップロック、自治体の既定のゴミ袋などが人気です。
のし紙を付ける時には「御挨拶 ○○」と名前をいれておくと名前を覚えてもらいやすくなります。
「粗品」でもいいのですが、ご挨拶と書いておく方が丁寧な印象を受けます。
昔から定番はタオルですが、タオルの粗品はどこでも定番なので、最近ではタンスの肥やしになってしまい、敬遠されがちです。
洗剤は、どの洗濯機にも対応する液体タイプ、赤ちゃんのいる家で喜ばれる無添加タイプのものが無難です。
一戸建てに引っ越す場合にはご挨拶の品物の予算も高めですがマンションでは、相手に気を遣わせないように、300円~500円ぐらいの消耗品を持って行くのが一般的です。
まとめ
新築マンションの一斉入居は、今まであった地域のルールの中に入るのと違うので引っ越しの挨拶は全体的に気楽に考えている人も多いようです。
また、新婚で入る場合には共働きで家にいないので、挨拶は軽視してしまう傾向にあります。
しかし、将来的に子供が出来てマンションの公園で遊んだり、小学校に通うようになると、近所とのお付き合いも出来てきますので、新築の分譲マンションでも、あまり周りとのお付き合いを邪険にしない方が無難です。
スポンサーリンク
関連記事
-
-
エアコンの掃除の仕方でカビは防げる?自分でやっても大丈夫?
スポンサーリンク 友人で赤ちゃんが生まれたのですが はじめての夏に向けてエアコン …
-
-
年賀状のはがきはいくらで投函はいつまでならその料金なの?投函するときに注意点は?
2017年の6月から、郵便はがきの料金が52円から62円になりましたね。 スポン …
-
-
自転車のパンクの応急処置と原因は?修理するのにかかる金額は?
スポンサーリンク ちょっとしたお出掛けに便利な自転車。 でも、自転車に乗っていて …
-
-
出産一時金はどうしたらもらえる?金額はいくら?直接支払制度って?
スポンサーリンク 正社員として勤務して2年。 待望の赤ちゃんを出産することになっ …
-
-
中学の入学にいる準備費用は制服やその他に必要なものを揃えるといくらぐらい?
スポンサーリンク 中学入学では制服を始めたくさんのものが必要になります。 大体い …
-
-
女の子にひげが生えて濃いといじめられる?どうやって処理すればいい?
小学5年生の女の子のひげのことで悩んでいる友人がいました。 同じように娘さんをお …
-
-
年始の挨拶はいつまでにするのがマナーなの?手土産はどうする?
新年には、特にお世話になった方は年賀状だけで済まさず、 直接、先方のお宅に出向き …
-
-
車のメンテナンスを中古の場合で自分でするならどこの箇所をチェックする?
スポンサーリンク 気になる車があるけれど、新車で買うと予算オーバーになってしまっ …
-
-
梅ジュースの作り方で簡単な方法と泡が出る発酵の対処法
夏に梅ジュースを飲むと元気になりますよね。 スポンサーリンク 市販のものもいいで …
-
-
浴衣のヘアアレンジで不器用でもできる?セミロング ヘアアクセは?
スポンサーリンク 花火大会などで浴衣を着る機会が増えてくる季節になりましたね。 …