アウトドアの料理の準備と片付けと食器の洗い方
自然の風を浴びて空の下で食事を楽しむアウトドア料理。
とても楽しいのですが、準備と片付けにはちょっと手間がかかりますよね。
特に、お腹いっぱいになって、思いっきり遊んで、ドッと疲れた後の片づけにはゲンナリしてしまいます。
今回はアウトドア料理を楽しむときの、準備や片付けをスムーズにするアイデアを調べてみました。
スポンサーリンク
アウトドアの料理の準備
アウトドア料理の準備で時間がかかるのは火おこしです。
いつまでも火がつかなくて、火がついた時にはぐったり、という話も少なくありません。
着火剤を使う方法もありますが、新聞紙を使って早く火おこし出来る方法がありますので、
動画で紹介します。
しっかり乾いた新聞紙でねじって棒を作り、炭が小さい時には多めに新聞紙を組むのがコツです。
うちわを持って行ってあおぐのも忘れずに。
食材は、前日に切っておいてクーラーボックスに入れておけば時短になります。
料理ハサミがあると、急いで材料を切る時に便利です。
アウトドアの料理の片付け
バーベキューグリルにべったりと付いた油汚れには毎回泣かされますよね。
そんなストレスが一気に解消できるのが、BBQお掃除楽ちんシートです。
|
普通のアルミホイルでは焼けてしまうのですが、こちらは極厚なので、熱で溶けてしまう事もありません。
普通のアルミホイルも片づけにすごい効果を発揮します。
たわしでごしごし擦っても取れない網の油は、
アルミホイルを巻いて火のついた炭の上に置くだけで、焦げと一緒に焼き切ってくれます。
そのあとは簡単にたわしでこするだけでサッと汚れが落ちていきます。
ゴミ袋はいろんなサイズのものを多く持って行くと便利です。
ゴミの細かい分別にも便利ですし、炭や油で汚れた衣類や器具を「とりあえず」車に乗せる時に車内を汚しません。
油で汚れたものを拭くのにはキッチンペーパーがあると便利です。
スポンサーリンク
アウトドアの食器は洗い方
人数の多い時や、年に1、2回程度のキャンプであれば、割りばしと紙皿を揃えるのがよいでしょう。
これから何度もキャンプをしたい方、いろんな料理を作りたい方はキャンプ専用の食器がオススメです。
アウトドアの王道コールマンのカラフルな食器セットは料理も盛り付けやすくコンパクトに収まります。
食器洗いはその場でサッと済ませたいですが、
キャンプ場が混んでいると撤収する時間がかぶって水道が混んでしまうことも。
そのような時には汚れた食器をキッチンペーパーでサッとふき取って、ビニール袋にいれて持ち帰り、
自宅でゆっくり洗う方が効率良く、食器もきれいにしておけます。
まとめ
準備や片付けは、協力して手分けして行うのが鉄則です。
アウトドアの流儀がよくわからなくても、やれることを聞いてどんどん手伝いましょう。
みんなで協力し合ってやるのもアウトドアのいいところです。
たくさんゴミが出てしまった時は、主催者だけに処分を任せず、
分け合って持ち帰るなどの気遣いも大切です。
スポンサーリンク
関連記事
-
-
お盆休みの高速の渋滞の子供の対策や遊びのおすすめは?
スポンサーリンク お盆の高速はどこの高速もたいていは渋滞しています。 子供がいる …
-
-
スノボが初めての人が怪我をしない心構えは?筋肉痛は覚悟して!
スポンサーリンク 冬本番。スノボのシーズンがやってまいりました。 今回スノボで不 …
-
-
海水浴の持ち物で子連れのときにあると便利なおすすめグッズベスト3とその他のリストはコレで万全!
スポンサーリンク 今年、子供が海水浴デビューをするという家庭も多いと思います。 …
-
-
アウトドアの料理な簡単でアルミホイルや牛乳パックを使うものは?
スポンサーリンク アウトドア料理といえば、網でお肉を焼いてガッツリ食べるバーベキ …
-
-
羽田空港 国際線の駐車場は混雑は夏休みどれぐらい?予約は?割引は?
スポンサーリンク 待ちに待っていた夏休み! 海外に行かれる方も多いのでは 羽田空 …
-
-
バーベキューに必要なものや食材のおすすめは?下ごしらえは前日に!
スポンサーリンク お友達や家族とバーベキューをする機会が多くなる季節になりました …
-
-
海外旅行の持ち物で持ち込みについて?ゲーム機は?食べ物は?
スポンサーリンク はじめての海外旅行だといろいろ不安もありますよね。 子供を連れ …
-
-
アウトドアのテントを初心者だけど欲しい!大きさは?選び方は?
スポンサーリンク 気候がよくなると アウトドアをしたくなりますね。 アウトドアで …
-
-
岐阜はアニメの聖地?君の名はや氷菓などの舞台にもなっている!
最近はアニメの映画も多いですし、そのアニメが実写の映画になることも多いですよね。 …