アウトドアの料理な簡単でアルミホイルや牛乳パックを使うものは?
アウトドア料理といえば、網でお肉を焼いてガッツリ食べるバーベキューが主流でしたが、
最近では、イタリアンやエスニックなどオシャレな各国料理風のものや、
子供と作れるアイデア料理などを楽しむ人も多くなりました。
今年の夏のキャンプには、家族や子供達が喜ぶような、
いつもと違う新しい料理を披露してみてはいかがでしょうか?
スポンサーリンク
アウトドアの料理な簡単なものは?
大流行して今や定番になった、スキレット鍋を使ったアヒージョは絶品。
私も最近アウトドアで頂きましたが、お酒にピッタリで子供にも大人気でした。
マッシュルームは切らずに、具材は大きめにすると食べやすいです。
特に、丸いマッシュルームはかわいい!と子供に大人気でした。
材料は、マッシュルーム、下処理済みのエビ、(鶏、牡蠣、しめじなど好きな具)、バケット、
煮汁は、ニンニク(潰す)、オリーブオイル、鷹の爪、アンチョビ缶、(バジルオイル)です。
1. 具材は食べやすい大きさに切り、煮汁の材料を入れ、オリーブオイルを浸るぐらい注ぎ、火にかけます。
2. 火力にもよりますが、具材が煮えたら出来上がり。
3. オイルも美味しいので、最後はバケットを浸して頂きます。この時バジルオイルを足すと味替えになって更に楽しめます。
アウトドアの料理でアルミホイルを使って作ってみる
定番中の定番はホイル焼きですよね。包んで鉄板や網に乗せちゃえば勝手にできてしまいます。
ホイル焼きは、野菜を敷いたら肉や魚を乗せ、お酒を振って包むのが基本の作り方。
スポンサーリンク
アサリ、きのこ、ジャガイモ、ホタテ、その場で釣った魚など、なんでも来い!の料理ですが、
ワインを振ったり、バターやハーブスパイスを揃えていけば、無限大のバリエーションが広がります。
ダッチオーブンがあったら、食後のスイーツに焼きリンゴがオススメ。
りんごをくりぬいて具を詰めるのは、子供達にも楽しく出来ます。
1、 リンゴを洗い、スプーンで芯をくりぬきます。種も全部出しましょう。貫通させずに1/4ぐらい底を残します。
2、 くりぬいたところに、バター少々、シナモンパウダー、ザラメ小さじ2、干しブドウを詰めます。
3、 リンゴはアルミホイル1つ1つで包み、ダッチオーブンの中に並べます。干しブドウの上からラム酒を注いで蓋をします。
4、 鍋の上にも炭を置いて、30分ぐらい加熱します。
アウトドアの料理を牛乳パックで作れるもの
牛乳パックを使って、子ども達も楽しめるホットドッグを作るのも楽しいですよね。
ホットドッグパンに野菜と長いソーセージを挟んで、アルミホイルで巻いて牛乳パックに入れたら、
網の上で火をつけて、牛乳パックが燃え尽きたら出来上がり!と簡単なものですが、
詳しい作り方は下の動画で確認してください。
「体験ナビ」 ~牛乳パックでホットドッグを作ろう~
牛乳パックに詰めるところまでは子供が作れますが、火を使うところは必ず大人がやりましょう。
火傷をしないように気をつけましょうね。
出来上がったホットドッグもかなり熱くなっていますので食べる時には注意が必要です。
まとめ
家族や友達とワイワイおしゃべりしながら、
自然の風を感じて、楽しくお料理出来るのがアウトドア料理のいいところ。
細かい分量などは決まっていません。
ちょっとぐらいの失敗などは気にならないので、
子供に新しい挑戦をさせるのにもいい機会になりそうです。
スポンサーリンク
関連記事
-
-
アウトドアの料理の準備と片付けと食器の洗い方
スポンサーリンク 自然の風を浴びて空の下で食事を楽しむアウトドア料理。 とても楽 …
-
-
お盆休みの高速の渋滞の子供の対策や遊びのおすすめは?
スポンサーリンク お盆の高速はどこの高速もたいていは渋滞しています。 子供がいる …
-
-
海水浴の持ち物で子連れのときにあると便利なおすすめグッズベスト3とその他のリストはコレで万全!
スポンサーリンク 今年、子供が海水浴デビューをするという家庭も多いと思います。 …
-
-
岐阜はアニメの聖地?君の名はや氷菓などの舞台にもなっている!
最近はアニメの映画も多いですし、そのアニメが実写の映画になることも多いですよね。 …
-
-
スノボが初めての人が怪我をしない心構えは?筋肉痛は覚悟して!
スポンサーリンク 冬本番。スノボのシーズンがやってまいりました。 今回スノボで不 …
-
-
羽田空港 国際線の駐車場は混雑は夏休みどれぐらい?予約は?割引は?
スポンサーリンク 待ちに待っていた夏休み! 海外に行かれる方も多いのでは 羽田空 …
-
-
海外旅行の持ち物で持ち込みについて?ゲーム機は?食べ物は?
スポンサーリンク はじめての海外旅行だといろいろ不安もありますよね。 子供を連れ …
-
-
アウトドアのテントを初心者だけど欲しい!大きさは?選び方は?
スポンサーリンク 気候がよくなると アウトドアをしたくなりますね。 アウトドアで …
-
-
バーベキューに必要なものや食材のおすすめは?下ごしらえは前日に!
スポンサーリンク お友達や家族とバーベキューをする機会が多くなる季節になりました …