新築で子供部屋の仕切りとコンセントなど工夫したところ!
新築を建てるときいろいろ悩みますよね。
大抵はああすればよかったと失敗したことが目に行きがちですが、大工さんに交渉したりして納得して新築のおうちになった方もお見えになります。
是非参考にしてみてくださいね。
スポンサーリンク
新築で子供部屋の仕切りとコンセント
30代前半で家を建てるチャンスをもらった時、どんな家にしたいか、いろいろ考えました。
子どもが二人いたので、子ども部屋をどうするかが、まず問題でした。
というのは、あと一人産みたいと思っていたからです。
ですので、二階の部屋を間仕切りせずに、とりあえず二人の部屋として使うことにしました。
もしもう一人授かったときは、3部屋にできるように、扉の位置やコンセント、照明器具の取り付け位置などを予めに考えておきました。
結局3人目が生まれて、成長した後に間仕切りして使いました。
こうして、予想できる範囲で、余裕をもった間取りをしておければ、あとあとの苦労が軽減されると思います。
新築で工夫したところ
他にも、工夫して助かった点があります。
台所から洗面所、浴室への通り道が一直線で、引き戸ひとつなので、炊事、洗濯がスムーズにできます。
炊事しながら、洗濯の様子を見ることができ、また裏口も近くにあるので、すぐに干すこともできます。
スポンサーリンク
ダイニングキッチンとリビングは続き間の16畳なのですが、カウンターキッチンなので、子どもたちが幼いころは、一緒にいることができて良かったと思います。
和室は、床の間をなくし、大きな収納にしました。天井まであるオープンの棚にして、目隠しにロールスクリーンを取り付けました。たいていのものはここに収納できますし、取り出しやすく、お洒落なかごなどで見せる収納としても使えます。
和室の押し入れも、通常のサイズではなく、縦に長いものを収納できるように、大工さんにお願いして変わった形にしてもらいました。
押し入れというと、決まった形と思いがちですが、こちらからいろいろリクエストすれば、案外すんなり応じてもらえます。
大工さんも、いろいろ言ってもらったほうが、勉強になると言っておられました。
こちらが勉強したことが反映されることで、家への愛着も増していきます。
最後に、こだわったのは、浴室で、通常より大きなサイズにしました。
みんなで一緒に入れる浴室にして、光熱費の削減をはかりました。
家族の絆も強くなり、大変良かったと思います。お掃除だけは、ちょっと大変ですが。

まとめ
いろんなことを想定して新築の計画をたてると満足したおうちが出来上がるのですね。
工夫したところがちゃんと生かされていると愛着のあるおうちになります。
これから新築を考えられている方には参考にして頂ければ幸いです。
スポンサーリンク
関連記事
-
-
窓のさんの掃除を簡単に100均のものできれいにする方法【写真・動画付】
スポンサーリンク 窓のさんの掃除はなかなか普段しないところですよね。 私は恥ずか …
-
-
非常食の賞味期限切れの処分?アレンジできるレシピは?チェックは?
スポンサーリンク 防災用に非常食を常備されているご家庭も多いと思います。 その非 …
-
-
梅ジュースの作り方で簡単な方法と泡が出る発酵の対処法
夏に梅ジュースを飲むと元気になりますよね。 スポンサーリンク 市販のものもいいで …
-
-
自由研究で旅行記にするときの高学年から低学年の書き方やまとめ方は?
毎年、夏休みの宿題の自由研究には親子で悩まされるもの。 コツコツ観察するは大変! …
-
-
夏休みの自由研究を旅行記にして行き先の都道府県を調べてみよう!
夏休みに家族旅行を計画されている方も多いと思います。 スポンサーリンク 楽しみで …
-
-
新築の大工への差し入れはいつからどれぐらいの頻度でするの?
家を新築する時には、自分がこれから住む家を何度も見に行く人も多いと思います。 ス …
-
-
浴衣でデートで気をつけることで着崩れした時や仕草について
7月に入るとあちこちで花火大会が始まります。 スポンサーリンク 日本人女性の奥ゆ …
-
-
梅雨に髪型をセットしても崩れてしまう人へキープする方法
スポンサーリンク 今日も雨が降っていますがこれから梅雨になると憂鬱になる人も多い …
-
-
子供が喜ぶおせちで人気のレシピは?ディズニーなどのキャラクターのおせちはどうなの?
スポンサーリンク 日本の伝統料理であるおせちは、洋食文化が進んだ今でも根強い人気 …
-
-
餅のカビは食べられるの?付いたカビの取り方とつかないように防止する方法は?
お正月はやっぱりお餅を食べないと気分が出ませんよね。 昔は年末に餅つきをやるのが …