シロアリの被害の兆候と修理の費用は?【体験談】
シロアリって被害にあうと大変って聞いていたけど実際に友達のお家がシロアリの被害にあってしまいました。
そのときの写真を見せてもらってゾッとしました。
そのお友達から聞いた話をまとめてみました。
スポンサーリンク
シロアリの被害の兆候
新築で建ててまだ10年未満でしたし、シロアリらしきものは見た感じはいなかったそうです。
でもベランダで雨漏りがするとようになったのでおかしいなっと思い始めた頃に羽アリを見かけるようになったそうです。
実はシロアリは日光を嫌うので通常はあまり肉眼では見ることができない生き物だということがあとからわかりました。
そして2~3年経った頃にシロアリが成長して羽アリとなって地上(目に見える)に出てくるということがわかりました。
友達が見たのは、シロアリが成長した羽アリだったということになります。
この羽アリが大量発生しているとほぼ家の中はシロアリにくい滅ぼされてしまっているということになります。
シロアリは地面にトンネルを作ってそのトンネルを通って家の床下に潜り込みます。
なのでわかりずらく羽アリを発見した時には大きな被害にあっているということが多いようです。
シロアリの被害で修理することに
友達は業者に見てもらってシロアリだということがわかり修理することにしました。
当初はベランダのみのつもりでしたが、めくってみたらその他の場所も侵食されていました。
スポンサーリンク
柱は、シロアリに食べられていてもうつながっていないぐらいでした。
これで大きな地震がきたら間違いなく倒壊していたでしょう。
一箇所ではなく何本の柱が同じように食い荒らされていました。
友達もまさかここまでひどくなっているとは思っていなかったみたいでとてもショックを受けていました。
シロアリの被害の費用は?
今回は友達はかなり被害が大きくなっていたので最初に見積もりを出してもらった金額よりもかなり高い費用になってしまったようです。
通常は坪単価で計算されることが多いようですが、今回の友人のようにベランダだけではなくほかの箇所も被害にあっているとどこから被害にあっているかの経路によっても費用は違ってくるようでした。
シロアリ駆除の会社はいくつもありますが、悪徳な会社もあるのが実際のところなので、地域の業者か家を建てた工務店やハウスメーカーに連絡して見てもらうのが一番いいですね。
シロアリの被害にあってからでは補修修理が必要になりとても高くなってしまいます。
シロアリの予防ができるのが一番ですが、床下の風通しがいいのがシロアリには効果があるようです。
早めに対策をたてることが費用を抑える方法といってもいいかもしれないですね。

まとめ
シロアリの被害はとっても怖いですね。
友達もかなりショックだったようですし。。。
私も他人事じゃないのでしっかりとシロアリ予防を計画しようと思います。
スポンサーリンク
関連記事
-
-
入園準備で名前を上履きのどこに書けばいい?にじんでしまうのを防ぐには?裏ワザ紹介
スポンサーリンク 上履きの形状や素材は、ペンで名前を書くには書きにくく、 平たい …
-
-
灯油の処分の仕方で少量を家庭ではどうすればいい?
冬が近づき、暖房器具の用意をする人も多いと思います。 スポンサーリンク 灯油を使 …
-
-
お中元を結婚後に上司に送るべき?相場は?人気なものは?
スポンサーリンク お中元の季節になりましたね。 どういう方に贈るのかも気になりま …
-
-
好きな人と腕を組みたいけど不安!男性心理はどうなの?
昔、付き合っていた彼とデートの時の話。 スポンサーリンク 付き合っていて腕を組み …
-
-
きゅうりを大量に保存するときに長持ちさせる方法と冷蔵庫でシナシナにならないようにするには?
スポンサーリンク 夏野菜の代表格きゅうりは、家庭菜園でもたっぷり実る野菜なので、 …
-
-
餅をつきたてのまま保存する方法とカビない保存方法は?
スポンサーリンク つきたてのお餅ってとってもおいしいですよね。 でもたくさん作り …
-
-
出産一時金はどうしたらもらえる?金額はいくら?直接支払制度って?
スポンサーリンク 正社員として勤務して2年。 待望の赤ちゃんを出産することになっ …
-
-
梅ジュースはいつから飲める?賞味期限と保存の方法は?
スポンサーリンク 梅のシロップを漬けたけれど、売っているものと違って賞味期限がわ …
-
-
非常食の賞味期限切れの処分?アレンジできるレシピは?チェックは?
スポンサーリンク 防災用に非常食を常備されているご家庭も多いと思います。 その非 …
-
-
年始の挨拶に使う言葉で「昨年は」や「本年も」「こちらこそ」の正しい使い方は?
スポンサーリンク 新年のあいさつは、その場の流れで返してしまい言葉がおかしくても …