七夕に食べるもので子供が喜ぶご飯とデザートの簡単なものは?
昔から、七夕には短冊に願い事を書いたり、七夕飾りを作って笹にぶら下げたりと、
日本古来からの風習として受け継がれてきました。
そういえば、七夕に短冊を書いて星を見ることぐらいはするけれど、
どんな行事だったっけ?と思う方もいるのでは?
七夕をたなばたと読むのは棚機「たなばた」という織機からきています。
神様を迎えるため機屋に入って「たなばた」で神様の衣を織る「棚機つ女」の伝説に由来します。
そして、天の川伝説は中国が由来と言われているのですが、
働き者の織姫と彦星が、出会って夫婦になると、愛し合うあまり毎日仕事をしなくなってしまい、
怒った神が天の川の西と東へ引き離し、年に一度、7月7日だけ会うことを許したというもの。
七夕にはこの伝説を子供に語りながら夜空に思いを馳せたいですね。
スポンサーリンク
七夕に食べるものって何か決まりがあるの?
日本の季節行事には、料理が決まっているものが多いですね。
七夕はあまり有名ではありませんが「そうめん」を食べる風習があります。
そうめんの原型は「索餅(さくへい)」という小麦粉で出来た麺といわれ、
無病息災を願ってこれを食べたという習慣に由来しています。
また、中国の帝の子が7月7日に病気で亡くなり、鬼となって熱病を流行らせたため、
索餠をお供えしたら鎮まったという説もあります。
七夕に子供が喜ぶご飯
七夕のお料理といえばやっぱり星型の飾りが似合います。
にんじんを柔らかく茹でて、星の型抜きで抜きます。
皿に盛ったそうめんに、錦糸卵を天の川に見立て星型にんじんと一緒に乗せるとかわいいです。
彩りにキュウリやきぬさやを添えると野菜が多く摂れます。
そうめんは、普通のめんつゆだと飽きてしまう子も多いので、
めんつゆ+マヨネーズにしたり、ごまだれを使うと子供ウケがいいですよ。
そうめんを家族で楽しく食べるなら、流しそうめん器もオススメ。
![]() ♪予約!5月中旬予定♪【2016年新型 流しそうめん機 涼美 レギュラーサイズ】流しそうめん器 電池式の流しそうめん機 家庭用 流しそうめんセット 流しそうめん機 大きめ02P01May16
|
我が家もこどもとそうめんを食べるときはこれを使っています。
普通に食べるより子供たちもたくさん食べてくれますし、家族で楽しめるのでおすすめです。
色付きめんを流すと子供のテンションが上がります。
七夕にはもってこいですね。
飾りつけの人参も星型に切って流しそうめんのところに流すと子供も大喜びですよ。
電池式のものはアウトドアでも使えるので、キャンプが好きな家族ならさらに大活躍します。
スポンサーリンク
七夕のデザートも簡単に作るには?
夏のデザートといえばゼリーが涼しげでいいですよね。
「七夕の星空ゼリー」はいかがですか?
材料は《牛乳、ゼラチン、黄桃、サイダー、ブルーハワイのシロップ》
分量はゼラチンの箱を参考にしてください。
1、牛乳と板ゼラチン(ゼラチンパウダーや寒天でもOK)を使って牛乳かんを作ります。
2、タッパーに浅めに入れて冷やし固めます。
3、今度は透明なサイダーか水にゼラチンを入れてゼリーを作ります。
4、最後にブルーハワイのシロップを適量入れて色を付け、透明なグラスに移します。
5、粗熱が取れたら、先に作った牛乳かんを星形に抜いてブルーハワイの中にそっと沈めていきます。
6、星形に抜いた黄桃を入れて固めます。
サイダーやブルーハワイの甘味料が心配な方は、ベビー用のリンゴジュースなどお好きな飲み物で代用してください。
まとめ
七夕がそうめんを食べる日というのはあまり知れ渡っていませんが、
7月のはじめと言えば、ちょうどそろそろそうめんが恋しくなる時期です。
七夕を毎年初のそうめんの日にして、古来の風習に習って家族で無病息災を願うのもいいですね。
スポンサーリンク
関連記事
-
-
ハロウィンのイベントで都内、大阪、名古屋のどこが盛り上がる?
スポンサーリンク 今年もハロウィンの季節が近づいてきました。 子どものイベントだ …
-
-
七夕飾りはいつからいつまで飾る?後片付けの仕方は?
7月になると、七夕飾りを作る幼稚園や保育園が多くあります。 スポンサーリンク 小 …
-
-
夏休みの自由研究どうする?3年生に出来そうなテーマは?イベント情報
スポンサーリンク 夏休みになると保護者のかたも頭を悩ませるのが 自由研究ですね。 …
-
-
バレンタインにもらえないのは脈なしなの?彼女なのに?
「バレンタインにチョコがもらえない」というお悩みを持つ人は多く、 ネットの質問サ …
-
-
1000円~2000円以内でできるプレゼント交換を男女でする時のおすすめは?
クリスマス会や忘年会の余興で、プレゼント交換をすることってありますよね。 スポン …
-
-
敬老の日に贈る花の種類と花言葉を知ってプレゼントしよう!
スポンサーリンク 敬老の日にプレゼントする花、というと、母の日のカーネーションの …
-
-
嫁が妊娠しててクリスマスプレゼントは何が欲しい?サプライズするなら?
スポンサーリンク クリスマスが近づくと街中もキラキラしてワクワクしますよね。 結 …
-
-
父の日に義父へのプレゼントとメッセージはどうする?文例は?
スポンサーリンク もうすぐ父の日です。 結婚したら末永いお付き合いになる、旦那さ …
-
-
お年玉のポチ袋の表書きやお札の折り方は?折り紙でもできるの?
お年玉をあげるときにあれ?どうするんだっけ?となりやすい表書きの仕方や お札の折 …
-
-
卒業式に母親の服装が太ったので着れなくなったら?
保育園の卒園式から小学校の卒業式まで6年。 スポンサーリンク 卒園式の時の服装で …