梅雨に髪型をセットしても崩れてしまう人へキープする方法
今日も雨が降っていますがこれから梅雨になると憂鬱になる人も多いのではないでしょうか。
その理由は髪型が決まらないことも原因になっていませんか?
私は美容師の娘です。
美容師である母にどうしたらいいか聞いてみました。
梅雨や雨の日など湿気のある日の髪型について悩んでいる方のお役に少しでもたてれば幸いです。
スポンサーリンク
梅雨に髪型をセットしても崩れてしまう理由
梅雨や雨の日など湿気が多い日はせっかく髪型をセットしても崩れてしまうことはよくありますよね。
くせ毛のあるかたは特にお悩みではないでしょうか。
髪の毛が水分を含むと髪本来のコシがなくなり柔らかくなってしまいます。
湿気のある髪はフニャフニャになっている感じです。
ちょうどワカメを水にもどすと柔らかくなる感じです。
水分を含むことによって柔らかくなる原理はワカメと同じですね。
せっかくセットしても水分が残っているとコシがなくなってしまいます。
きちんと乾かして水分はなくても湿気で水分を含んでしまうのです。
その時にセットで伸ばした髪はもとのクセのほうが強いのでクセが戻ってしまいます。
髪の毛が広がってしまう理由にはもう一つあります。
それは髪の毛が痛んでいるとその分水分を吸収しやすくなってしまうからです。
傷んでキューティクルがはがれていると髪の毛全体的に水分を含んでしまうので広がってしまいます。
ではキューティクルを守るためにトリートメントをしっかりすればいいかというと、そうでもないのです。
トリートメントをつけすぎてしまうとその水分が髪に吸収されてしまうので広がってしまうのです。
梅雨の時に髪型をキープする方法
では、どうやったら梅雨の時に髪型をキープできるのでしょう。
ドライヤーで乾かしたりヘアアイロンなどで伸ばすというのはほとんどの方が実践していると思います。
そのやり方一つでも髪型をキープすることができます。
スポンサーリンク
まずは髪の先だけを乾かすのではなく、根元までしっかりと乾かしましょう。
その時にボリュームがない場合はドライヤーの風をしたからあてて根元をふわっとさせるように乾かします。
反対に広がりすぎるクセのある髪の場合は髪の中側までしっかりと乾かしたあとドライヤーを上からあててボリュームを抑えるようにします。
この時に髪の中側が乾いてないと結局水分を含んだままになってしまうので上からドライヤーをかけるだけでは広がってしまいます。
ドライヤーのかけ方でだいぶ髪型をキープできるようになりますので一度お試しくださいね。
あと、以外に見落としがちなのがシャンプーです。
髪が広がるとお悩みの方はトリートメントに注目しがちですが、先程もお伝えしたようにトリートメントのつけすぎは髪が水分を含んだままの状態になってしまうので髪のコシがなくなります。
では、なぜシャンプーなのかといいますと、シャンプーは皮脂を取り除いてくれます。
頭皮シャンプー
そして頭皮の状態をよくしてくれます。
頭皮状態がいいと髪に栄養も行くやすく、毛根から健康になるので髪にコシがでてきます。
あるテレビでマイクロスコープで毛根を見てみると毛根が健康な人は毛根自体が太くしっかりとしていて、健康でない毛根の場合はとても弱々しいコシのない毛根でした。
ですので髪型をキープするためには実はドライヤーやヘアアイロンで髪型を整える前の段階のシャンプーがとっても大切だったのです。
美容院でシャンプーしてもらうとマッサージをされているかのようなシャンプーをしてくれますよね。
そのあと頭皮は家で自分でシャンプーするよりもすっきりした感じがするのは頭皮状態がその一瞬は回復しているということかもしれないですね。
まとめ
いかがでしたでしょうか?
母から聞いた話をもとに書いてみました。
髪型が決まらないと外にも出て行きたくなってしまいますよね。
でも少しやり方をかえるだけで髪型もキープできるようになるなら嬉しいですよね。
頭皮環境を整えるのも一つの方法ですね。
憂鬱な雨の日も髪型がきまってHAPPYな1日になるといいですね。
スポンサーリンク
関連記事
-
-
春巻きの巻き方で三角や半分にするアレンジの仕方は?
パリッとした春巻きの食感はみんな大好きですよね! いつもの春巻きもいいですが、 …
-
-
年賀はがきを失敗したら交換できる期限や手数料は?去年のものはどうする?
たくさん年賀状を書いていると、失敗をすることは少なくないですよね。 失敗したはが …
-
-
自由研究で旅行記にするときの高学年から低学年の書き方やまとめ方は?
毎年、夏休みの宿題の自由研究には親子で悩まされるもの。 コツコツ観察するは大変! …
-
-
車のメンテナンスを中古の場合で自分でするならどこの箇所をチェックする?
スポンサーリンク 気になる車があるけれど、新車で買うと予算オーバーになってしまっ …
-
-
新築の業者の選び方と失敗して後悔したこと
スポンサーリンク 結婚と同時に新築というカップルも見えると思います。 そういった …
-
-
運動会のお弁当にタッパーは? 前日下ごしらえは? 失敗!
スポンサーリンク 運動会のお弁当を入れるものから準備して 前日に下ごしらえをして …
-
-
夏休みの工作でサッカーに関することをしたい!サッカーボールの作り方も紹介!
スポンサーリンク 夏休みの宿題の一研究一作品って どこの小学校でもあると思うので …
-
-
暑中見舞いの時期はいつから?例文 上司に出す場合は?目上の人へは?
スポンサーリンク 日本は四季の挨拶を大切にする文化がありますね。 その中の一つと …
-
-
車のトラブルでエンジンがかからないとき電話はどこに?
スポンサーリンク 車のトラブルというのは、ある日突然起こるもの。 急いで出掛けた …
-
-
餅をつきたてのまま保存する方法とカビない保存方法は?
スポンサーリンク つきたてのお餅ってとってもおいしいですよね。 でもたくさん作り …