夏休みの自由研究を旅行記にして行き先の都道府県を調べてみよう!
夏休みに家族旅行を計画されている方も多いと思います。
楽しみですよね~。
だけど子供の自由研究が終わっていないとせっかくの家族旅行もちょっと気持ちが滅入ってしまいますよね。
あ~帰ったらまだ自由研究が残ってる~って。。。
だったら自由研究を家族旅行の時に一緒に終わらせることができたら、旅行も楽しめるし自由研究も終わるしいいと思いませんか?
今回は自由研究を旅行記にするご提案をご紹介します。
スポンサーリンク
夏休みの自由研究を旅行記にしよう!
冒頭でも書きましたが夏休みの自由研究を旅行記にしてしまうというご提案です。
そうすれば、旅行前に下調べをすることによって旅行も楽しくなるし、勉強にもなります。
家族で行かれる旅行先について語り合えばいいですよね。
子供も旅行で何がしたいとか、楽しみになると思いますし何より自由研究と身構えなくてもいいのがいいと思います。
自由研究ではなく旅行のための下調べと思ってやるといいかもしれないですね。
まずは旅行先でやってみたいことや、食べてみたいものなどをピックアップしておくのもいいですよ。
そのことについて調べたことを行く前にまとめたり、帰ってきてから写真なども一緒に貼ったりして書くとわかりやすくなります。
自由研究を社会で都道府県について調べる
旅行記なんて自由研究になるの?って思われるかもしれませんが、自分の住んでいるところから違う都道府県に行くわけですよね。
その都道府県には必ず歴史はありますし、人口もそれぞれ違います。
名産物も違いますよね。
ちゃんと社会の勉強になってるんですよね。
例えばこの夏休みに沖縄に行くなら
・沖縄の歴史
・沖縄の人口
・沖縄の名産物
などの項目で調べてみるのもいいと思います。
自分の住んでいるところと比較してもいいですね。
海水浴に行くならその海水浴場の海抜はどれぐらいかとか地形について調べてみることもできます。
スポンサーリンク
自由研究の旅行記の書き方
自由研究雨の旅行記の書き方は
1.そこに旅行することになったいきさつ
例:家族でテレビを見ていたらとてもきれいな景色だったので行きたいとみんなが思って行くことが実現したなど
2.行く目的
例:行ったら行きたい場所ややりたいことなど
3.行き方
例:車、電車、飛行機などどうやって行くか
そこに行くまでのタイムスケジュールなど(旅のしおりみたいな感じ)
4.行って実際にしたこと、感じたことなど
例:その土地の歴史に触れて思ったことなど
流れ的にはこのように書くとどうしてそこに行きたいのか行くまではどうなのか行ってからはどうなのかがわかりやすくなります。
また行く都道府県の地図を書いてもいいですよ!
日本地図全体を大きく書いて行く都道府県に印をするなどすると、子供も自分はどこに住んでいてどこに行くのかが目で確認することができます。
わかりやすく写真やパンフレットなどを使うといいですね。
書き方もペンなどを使ったほうが見やすくなります。
普通のノートに書くのもいいですが、少し大きめのスケッチブックやちょっとおしゃれなアルバムなどを使うと自由研究が終わったあとも旅行の思い出としてとっておくことができます。
![]() フォトアルバム ☆☆【ネコポスで送料無料】デコラップ アルバム Decorap album MARK’S マークス アルバム 写真 フォト 貼り付け スクラップブック手作り ベビー エコー写真 出産祝 台紙 贈り物 入学祝 かわいい おしゃれ デコ 粘着 フォトブック作成 手作り プレゼント
|
事前に調べたことを右のページに書き、行ってみてどうだったかを左のページに書くと比較しやすくわかりやすいです。
書く項目が多い時は最初に事前に調べたことを書き、旅のしおり風にしてそのあとに行ってきた感想やパンフレット、写真などを貼ってもいいですね。
旅行に行く前になるべくたくさん下調べをしておくと書く事も増えますし、自由研究にふさわしくなります。
また帰ってきてからはなるべく早めに感想などを書くと忘れないですみます。
旅行中にメモなどを残しておくとあとでまとめる時に役にたちます。
まとめ
家族の楽しい旅行で自由研究も終わらせることができたら、苦にならずこどもも調べたことは旅行の思い出と一緒に忘れないので夏休みの自由研究に旅行記はおすすめですよ!
スポンサーリンク
関連記事
-
-
隅田川花火の近い駅は?混雑はどれぐらい?曳舟駅のそばにある穴場は?
隅田川花火は毎年100万人ぐらいの人が見に来る 日本でも指折りの花火として知られ …
-
-
非常食の賞味期限切れの処分?アレンジできるレシピは?チェックは?
スポンサーリンク 防災用に非常食を常備されているご家庭も多いと思います。 その非 …
-
-
洗濯機を一人暮らしする時の選び方や相場、サイズなどあなたの知りたいことお伝えします!
進学や就職で新生活をスタートさせる時、買い揃える家電はどんなものがいいか迷います …
-
-
長良川の花火大会は2週続けて開催!車で行くには?帰りは?
スポンサーリンク 岐阜の中で一番人気のある花火は長良川で開催される花火です。 名 …
-
-
長岡花火を観覧席で見たい!フェニックスを見るには?左岸と右岸どちらがいい?
スポンサーリンク 長岡花火は日本三大花火大会の一つで 歴史文化夜景遺産にも選ばれ …
-
-
結婚2周年ってみんな何するの?記念日にプレゼントとか渡すの?
結婚して1周年は盛大にお祝いする人が多いと思いますが、2周年にもなると、どんなお …
-
-
七五三の写真を前撮りするときの時間は?ぐずるなら?
お子さんの七五三おめでとうございます。 スポンサーリンク 健やかに成長されその記 …
-
-
潮干狩りに子供の服装や靴のおすすめと子連れの持ち物はコレ!
スポンサーリンク 春になるとだんだん、潮干狩りが解禁になる海岸が多くなります。 …
-
-
家庭菜園のベランダのなすが固い原因は?育て方のコツは?
スポンサーリンク なすは油で炒めたり、焼いたり、茹でたりといろんな料理ができて美 …
-
-
梅ジュースの作り方で簡単な方法と泡が出る発酵の対処法
夏に梅ジュースを飲むと元気になりますよね。 スポンサーリンク 市販のものもいいで …