梅ジュースの作り方で簡単な方法と泡が出る発酵の対処法
夏に梅ジュースを飲むと元気になりますよね。
市販のものもいいですが、手作りの梅ジュースは、家族で飲める天然の栄養ドリンクです。
初夏に実った青梅で、おいしい梅シロップを漬けておけば、
夏バテ知らずで過ごせそうです。
とは言っても、「梅を漬けるのって大変。」「失敗しそう。」と思う方も多いはず。
今回は、簡単な作り方や、いつもの方法で泡が出てきた時の対策を調べてみました。
スポンサーリンク
梅シロップの作り方で簡単な方法
~鍋で作れる簡単梅シロップ~
青梅500g お好みの砂糖500g 水1リットル
1、 梅をジップロックに入れて冷凍します。(冷凍するとおいしくできるようです)
2、鍋に、凍った梅と砂糖、水を入れ、沸騰寸前まで火にかけます。
3、沸騰しそうになったら弱火にして10分煮ます。
4、火から下ろし、粗熱を取って冷蔵庫で冷やしたら出来上がり。
~定番!大瓶でたっぷり熟成、漬けこみ梅シロップ~
青梅4㎏ 氷砂糖4㎏ 焼酎少々 酢少々
1、 瓶は煮沸し内側を少量の焼酎で拭いて消毒します。
2、 梅は爪楊枝でへたを取り洗ったらキッチンペーパーでよく水気を切ります。
3、 梅と氷砂糖を交互に瓶に詰め、発酵予防に少量の酢を入れ、しっかり閉めます。
4、 冷暗所で保存し、毎日軽く瓶を振りましょう。
5、 砂糖が溶けきったら濾して冷蔵庫で冷やして出来上がり。
スポンサーリンク
梅ジュースで泡が出るのはいいの?
梅を漬けていて、白い泡が出るのは発酵した状態です。
その他にも、濁ったり、甘酒のような匂いがしたり、梅が膨らむのは発酵しています。
そのまま置いておいたら糖分を喰いつくすまで発酵し、甘みのないアルコールになってしまいます。
アルコールといっても、おいしく飲めるお酒とは違い危険なものです。
こうなると素人には危ないので、発酵してしまったら、漬けるのを止めるのがベターだと思います。
また、白い泡が出ている時には、蓋を開ける時もポンという音がしたり、
瓶が破損することがあるので、気を付けて下さい。
でも、発酵してしまったといっても捨てる必要はありません。
発酵した時の対処法があるので参考にして下さい。
梅ジュースの発酵の対処法
もし発酵してしまったら、こんな対策があるようです。
まず梅の実を取り除き、液だけを火にかけます。
この時はアルミの鍋ではなく、出来ればホーロー製の鍋を使いましょう。
灰汁(泡)を取り除きながら弱火で煮ます。(梅の風味を飛ばさないよう、70℃以下が望ましいようです)
灰汁が出なくなったら火を止め、粗熱を取り、
漬けはじめて日が浅いようなら、また液と実を元の容器に入れて漬けておきます。
よく漬かっているようなら、灰汁を取り終わって、ここで完成です。
まとめ
梅シロップを漬けている時に泡が出てしまうという、発酵現象の原因ですが、
瓶の消毒不足、瓶がキチンと閉まっていない、保存場所が暑いことなどがあげられるようです。
もし、泡が出て発酵が始まってしまっていても、熱を加えたら復活したという方がたくさんいますので、
ぜひ対処法を試してみてくださいね。
スポンサーリンク
関連記事
-
-
実習のお礼状はいつまでに出すの?出し忘れたらどうすればいい?
スポンサーリンク 学校での教育実習をはじめ、病院での介護実習、看護実習、薬剤師実 …
-
-
つきたての餅の保存の仕方や切り方は?硬くなった餅を柔らかくする方法は?
つきたてのお餅の香りや柔らかさは、パックの切り餅にはない魅力がありますよね。 ス …
-
-
生卵の賞味期限切れのものは実際には生でどれぐらいまで食べれるの?焼けばOK?
卵は6個や10個パックで売られていたりするので、一人暮らしだと余ってしまいますよ …
-
-
ママ友の集まりに行きたくない本当の理由は!○○○が気になるから
スポンサーリンク 子供が保育園に入る頃から子供の友達を通じてママ友もたくさんでき …
-
-
授業参観の服装で中学の場合の母親と父親の着こなし方は?
小学校から中学に上がると、他の小学校からのお母さんも来ていたりして緊張しますよね …
-
-
新築の間取りを占いしないで後悔!トイレの場所が間違いだった!
スポンサーリンク 新築を建てるときに占いや風水、鬼門などを気にしますよね。 とい …
-
-
はがきの料金が値上げ!投函はいつまで有効なの?交換しないとダメ?
はがきの料金が2017年6月より値上げします。 スポンサーリンク 大きく取り上げ …
-
-
新築の業者の選び方と失敗して後悔したこと
スポンサーリンク 結婚と同時に新築というカップルも見えると思います。 そういった …
-
-
新札に交換できる場所や時間、土日でもできるところはどこ?
スポンサーリンク 明日は結婚式に参列、という時に、そういえばご祝儀に新札を用意す …
-
-
お中元を結婚後に上司に送るべき?相場は?人気なものは?
スポンサーリンク お中元の季節になりましたね。 どういう方に贈るのかも気になりま …