脇汗の臭いの原因と抑える方法とできた黄ばみの対策について
2016/04/14
汗の気になる時期がやって来ました。
デオドラント用品は、毎年次々新商品が出ていますが、何を試しても効果は変わらない、という人も多いのでは。
そもそも脇汗のにおいの原因とは?
原因がわかることで、デオドラント用品もグッと効果的に使えるかもしれません。
今年は今までより効果的な脇汗対策をして、夏を楽しく快適に過ごしましょう!
スポンサーリンク
脇汗の臭いの原因は?
脇にはエクリン腺とアポクリン腺という二種類の汗腺が集まっています。
エクリン腺は、大量の汗を出して体温を調節する役割がありますが、サラサラした汗です。
脇汗でシャツの脇のところがびっしょり濡れてしまうのは、エクリン腺が集まっていることからです。
一方、アポクリン腺は、体の一部だけにあるもので、時間が経つとにおいを発するにおいの元が含まれています。
この汗はベタベタしていて、皮脂や雑菌が混ざった時ににおいを発します。
アポクリン腺の数が非常に多く、粒が大きいと、においも強くなります。
いわゆる「ワキガ」はこのような体質を持つ人で、シャワーを浴びてもすぐにおいが気になる場合は、ワキガが疑われます。
また、アポクリン腺は、耳の穴にもあるので、ワキガ体質の人は耳がべたつくようです。
もし、耳の中ががしっとりしていたり、べたつくようであれば、デオドラントには特に気遣いが必要です。
スポンサーリンク
脇汗の臭いを抑える方法は?
脇のにおいの原因は、汗に雑菌が混ざったものなので、雑菌を繁殖させないことが、脇のニオイを抑えるカギになります。
まず大事なのは体を清潔に保つこと。
殺菌効果のある石鹸を使い、ニオイの気になる部分をよく洗いましょう。

汗をかいてすぐ洗う、拭き取るなどして、清潔になった時に制汗スプレーなどをつけることで、市販の制汗スプレーの効果も上がります。
また、殺菌、制汗効果のあるミョウバンを使ったミョウバン水は簡単に作れるので、一度試す価値はあります。
{水150ml:焼ミョウバン5g}の割合で混ぜ、一晩おいて溶けきったら、スプレー容器に入れて気になる部分にかけるだけで、脇だけでなく足なども消臭効果が期待できます。
大ヒットデオドラント商品、「デオナチュレ」も実はミョウバンです。
直塗りできるというところがとても便利です。
直塗り商品の中でも、コスメ紹介サイトでなどで人気急上昇中なのが、デンマークの商品「デトランスa」です。

海外の人向けの商品ということで、消臭効果は期待出来るのですが、肌への刺激は否めません。
最初はガーゼにつけて、間接的に肌につけるのがいいようです。
食生活も大切です。肉や脂っこいものを控え、野菜や海藻をとるようにしましょう。
お酒や甘い飲み物を控え、ミネラルウォーターを飲むようにしたら、汗のべたつきが緩和された人も。
脇汗の黄ばみの対策は?
脇汗の主な原因の、アポクリン腺から出る汗にはたんぱく質や脂質、糖質などが含まれ、これが黄ばみの主な原因になります。
洗剤は、皮脂汚れを落とす酵素の入ったものが大前提ですが、普通の洗濯をしても、脇の下のピンポイントの汗じみは落としきれない事が多いはず。
そこで、黄ばみの気になる部分に重曹を使います。
黄ばみの気になる部分に水で練った重曹を刷り込んでいき、色柄に使える衣料漂白剤を少し入れたお湯に浸けておきます。
そのあと、普通に他のものと洗濯します。
但し淡い色のものや、おしゃれ着には、衣料漂白剤は使わないようにしましょう。
他にも、シャンプーや洗顔フォーム、固形石鹸は皮脂を落とすものなので、刷り込むと効果が期待できるようです。
さて、デリケートだけど、すごくお気に入りな洋服の場合は、どうしましょう。
これにはズバリ!洋服に脇汗ダメージを与えないことです。
汗脇パット付きキャミソールはよく売られていますが、最近は脇汗対策に特化してパットが大きなものも。
お気に入りの洋服を着るときには、インナーを着用しましょう。
涼感素材のものも多く売られてるので、重ね着が暑苦しいというのは昔の考え。
それより、ダメにしてしまったお気に入りの服と、全く同じデザインの服を見つけるのは、なかなか難しいことですよね。
まとめ
脇汗のメカニズムは深いので、簡潔にしてしまった部分もありますが、そういえば、汗をかいてすぐは臭わなかったのに、時間が経ってからニオイが気になった、という経験がある人は多いのでは?
汗をすぐ落として殺菌すれば、時間が経ってからのニオイはだいぶ防げます。
コツを覚えればすぐ実践出来るので、色々試してみてくださいね。
スポンサーリンク
関連記事
-
-
松葉杖で脇が痛い!使い方のコツは?クッションなど使って痛みを緩和!
スポンサーリンク 足を骨折してしまった時にはじめて松葉杖を使ったのですが、なかな …
-
-
脇汗がひどい多汗症の対策は手術も考えて!保険適用するの?
汗が多く出ることを多汗症、脇下の汗の多い症状を「腋窩(えきか)多汗症」といいます …
-
-
夏バテの原因はクーラーかも!水を飲みすぎもダメ?解消の方法は?
スポンサーリンク 暑くなると体はだるくなり食欲もなくなりますよね。 そんな時詰め …
-
-
日焼け止めはいつ塗るのが効果的?塗り方の順番や塗り直しは
スポンサーリンク 日焼け止めは一年中使っています。 春先から夏にかけてはもちろん …
-
-
手荒れにハンドクリーム塗るとヒリヒリする!正しい塗り方と予防の仕方は?
スポンサーリンク 家事などの水仕事をしているとどうしても手荒れになってしまいます …
-
-
手の小指の骨折の間違った応急処置と腫れと固定の仕方
スポンサーリンク 手の小指って以外と簡単に骨折してしまいます。 先日甥っ子も小指 …
-
-
食後に横になると気持ち悪い。右向きだと気持ち悪くなる病気は?
スポンサーリンク 食後につい横になってしまうことってよくあると思います。 私もす …
-
-
チアシードで便秘解消!美味しい食べ方や飲み方は?
スポンサーリンク 便秘がひどくてスッキリしないのでいろいろ聞いてみるとチアシード …
-
-
子どものいびきの原因は?無呼吸かも!何科で診てもらうの?
スポンサーリンク こどもが小さい頃すごくいびきをかいていました。 ほんとに地響き …
-
-
車酔いの対策に効く食べ物やツボは?解消する飲み物は?
春は行楽シーズン、遠足シーズンでお出掛けが多くなります。 スポンサーリンク 一方 …