赤ちゃんの紫外線対策はいつから?車の中のおすすめグッズは?
部屋で泣いていた赤ちゃんを外であやすとすぐ泣き止むことってよくありますよね。
春先の陽差しが気持ちのいい日は、ベビーカーでお散歩すると、
ママも赤ちゃんもリラックスできたりします。
でも、実は紫外線によるダメージは、生後すぐから始まっているもの。
肌が薄くて弱い乳児は、大人よりダメージを強く受けています。
ちょっとした散歩や外気浴を楽しむ時間にも、紫外線が赤ちゃんの素肌を蝕んでいるのです。
スポンサーリンク
1章 赤ちゃんの紫外線対策はいつから
母子手帳にも、生後一ヵ月過ぎた頃からだんだん外気浴をさせるように書いてありますので、
赤ちゃんを散歩させる方が多くなるかもしれません。
3~4月の暖かい日には、紫外線はもうかなり強くなっているので、紫外線対策を始めるのが望ましいです。
炎天下に散歩する方は多くないと思いますが、真夏に出かけるなら夕方でしたら、紫外線の心配も減ります。
子供のシミは親の責任、といわれるほど、幼少期の紫外線対策は一生の肌に関わっていきます。
美白が注目されている今だからこそ、
子供には美しい肌をプレゼントしたいものです。もちろん、男の子にも。
まず、簡単に出来て赤ちゃんにも刺激のない紫外線対策は、UVカットのブランケットです。
しかし、よく動くようになると、ブランケットなどで覆うのは難しくなっていきます。
そこで、赤ちゃんの日焼け止めクリームなどを使う方法もあります。
赤ちゃんの日焼け止めクリームは低刺激で、ベビーソープでも落せるものがほとんどですが、
一方で、日焼け止めクリームを使うのは生後半年以降が望ましいともされています。
ドラッグストアや育児相談会などで配られている、サンプル品から試してみるのがいいかもしれません。
スポンサーリンク
2章 車の中の紫外線対策から赤ちゃんをガード
車の中の紫外線には、赤ちゃんは大人以上に刺激を与えられています。
暑さ対策と同様に、しっかりと対策をしていきたいです。
簡単にできるのは車に貼るスモークシートやカーテンです。
こちらは、ママでも手軽に張り付けることが出来て、後部座席につければ運転の障害にもならないので、
赤ちゃんを乗せる車には必ずつけておきたいものです。
スモークシートやカーテンをつけていても、前方向からの日差しが強く、
時には眩しくて運転中にぐずったりすることがあるかもしれません。
最近注目されているのが、「赤ちゃん用サングラス」で、
一見、ファッションでつけさせているように見えるのですが、
大人が陽差しを眩しく感じるように、
実は赤ちゃんは目にも紫外線の刺激を強く受けているので、これは赤ちゃんを守るグッズなのです。
3章 赤ちゃんの紫外線対策のおすすめグッズ
先に紹介したUVカットブランケット、スモークカーテンやスモークシート、サングラスの他にも、
車での紫外線対策や、お出かけの紫外線対策両方に活躍しそうな商品を紹介していきます。
まず、クリップでチャイルドシートにもベビーカーにもつけれるサンシェード。
![]() 【新柄】これは便利♪ ナポレックス クリップぱっシェード ミニー BD-407 ディズニー カ… |
陽差しが強く当たるところを特にガードできる優れものです。
そして紫外線をカットする素材の裏ガーゼ地のポンチョは、
いつでも鞄に入れて持ち歩きたい、UVケアのマストアイテムです。
![]() UVカット | 日差し・紫外線対策 UVポンチョ ベビー 日よけ エスケープ ベビーカー ブラ… |
また、チャイルドシートをすっぽり覆うチャイルドシートポッドは、
強い冷房をきかせている車内での風予防にもなりますし、赤ちゃんの全身を紫外線から守ります。
まとめ
ベビー用日焼け止めクリームには、低刺激で安全なものが多くなりましたが、
赤ちゃんによっては、アレルギーや敏感肌など、健康な肌質ではない子も多くいます。
もし、日焼け止めクリームを塗った後に発疹や湿疹が出たら、
速やかに使用をやめて、小児科か皮膚科を受診してください。
紫外線対策は、日焼け止めクリーム以外の方法でも色々あります。
また、肌の保護を目的としたクリームでも紫外線を防げるものがあるので、医師とよく相談しましょう。
今、日焼け止めが合わなくても、子供の肌は成長によりどんどん変わっていくので、
赤ちゃんに合った紫外線対策で、気長に様子を見てあげて下さい。
スポンサーリンク
関連記事
-
-
長島スパーランドのプールに赤ちゃんと一緒!レジャーシートは?ロッカーは?
スポンサーリンク 日本一と言われる長島スパーランドのジャンボ海水プール 今年も季 …
-
-
赤ちゃんに生クリームをいつからあげてもいい?クリスマスケーキは食べれる?代用になるものをあげたほうがいい?
離乳食が進んでいる赤ちゃんは、 スポンサーリンク もしかして家族と一緒にクリスマ …
-
-
赤ちゃんの虫除けの対策は?安全なの?寝室はどうしてる?
赤ちゃんは新陳代謝が盛んなので 蚊に刺されやすいです。 スポンサーリンク 赤ちゃ …
-
-
母子手帳の交付の時期は?紛失しても再発行してもらえる?
スポンサーリンク 妊娠するともらえる母子手帳。 母子手帳をもらうとあ~お母さんに …
-
-
子供が寝ないとイライラする! 昼寝すると夜は? ドライブは?
スポンサーリンク 赤ちゃんがいる生活はなかなか思い描いていたものと違うことがあり …
-
-
子供の水遊びはいつから?プールを自宅でするときは?帽子は必要?
スポンサーリンク 暑い日が続くと子供に水遊びをさせたいと思いますよね。 うちの子 …
-
-
子供の友達のマナーについて。家に来るときのお菓子はどうする?
スポンサーリンク 親としては我が子がお友達と仲良く遊ぶことは とっても嬉しいこと …
-
-
七五三の写真を前撮りするときの時間は?ぐずるなら?
お子さんの七五三おめでとうございます。 スポンサーリンク 健やかに成長されその記 …
-
-
防災グッズのセットを赤ちゃんの分は?ミルクはどうする?オムツは?
スポンサーリンク 災害は突然起こります。 赤ちゃんがみえるご家庭では赤ちゃんに必 …
-
-
ベビーカーの電車でのマナーは?乗り降りは?泣く場合は?
スポンサーリンク 赤ちゃんを連れてママ一人で電車でお出かけって 思った以上に大変 …