就職活動の面接のマナーと服装はどうする?質問された時の答え方は?
就職活動がはじまり、書類選考が通ったら面接をする企業が多いですよね。
私も緊張しますが面接の時に失敗しないマナーと服装などについてまとめました。
面接官の質問も緊張してると上手く答えれないこともあるので練習が必要ですね。
スポンサーリンク
就職活動の面接のマナー
就職活動の面接は会社の入口を入る瞬間からはじまっていると言われています。
大企業であれば受付等もあると思いますし、中小企業では社長さんや偉い方もいろんな業務を兼任していることが多いです。
そのため、どこで見られているかわかりません。
身だしなみも会社に入る前に済ませておきましょう。
ビル内に会社がある場合はトイレでも従業員の方に合うかもしれませんので、駅のトイレなどで鏡をみて再確認をしたほうがいいですね。
面接会場の待合室にはひとりの時もあるし、何人か待機していることもあります。
待機しているときにも座り方などに気をつけて、背もたれにドカンともたれて待っているようではマイナスです。
背筋を伸ばし、荷物は膝の上などに持っておくといいでしょう。
面接会場に入るときのマナーとして
部屋に入る前にはノックをして、中から「どうぞ」と言われてから中に入る。
中に入ったらまず礼を面接官の顔をみて名前を名乗ります。
椅子に腰掛ける時もすぐに腰掛けるのではなく相手から許可が出てから座る。
あとは大きな声でしっかりと挨拶をするなど基本的なことをしていれば、特に特別なことをしなくてもいいと思います。
就職活動の面接の服装
就職活動の服装は基本はスーツです。
面接もスーツが無難です。
スーツも汚れていたりヨレヨレしていない清潔感のあるものを着用する。
中に着るブラウスやシャツも襟元や袖口がよごれていないものを着る。
最初の印象が大事です。
ですが、ここ最近スーツ以外の服装でと面接の際に指定されることもあります。
その時の方が困ってしまうと思います。
スーツ以外の服装で面接に行く場合はどのような格好がいいのでしょうか。
男性であればスーツのジャケットを脱いだ感じのシャツとスラックスという感じです。
女性であれば膝が見えないスカートとブラウスとカーディガンなどですね。
自由な服でと言われたからと言ってGパンやTシャツ、露出の多い服装はやめたほうがいいです。
スーツ以外の服装でという会社の意図を読み取らなくてはいけないですね。
その会社には制服がなく服装が自由な場合、どんな服装で会社に来るかということも見ていると思います。
服装にあわせて靴も考えなければいけませんが、スニーカーやサンダルなどは面接にはふさわしくないのでスーツ以外の服装の時も革靴やパンプスなど足元も気にする必要があります。
スポンサーリンク
就職活動の面接での質問に注意!
就職活動の面接ではいろいろな質問がされると思います。
よく質問されることは
・大学(学校)で頑張ったこと
・(再就職であれば)前職のこと
・この会社を選んだ動機
・会社に入ったらやってみたいこと
などが挙げられます。
これはある程度練習をすれば当日も問題なくこなせると思います。
ただ、最近はかわった質問がされることがあります。
全く面接には関係ないことや、私生活のこと(彼氏・彼女いるのなど)も聞かれることがあります。
面接に関係ないことを聞かれてどうしても答えたくなければその場は濁してもいいと思います。
これは私の考えですが、面接で彼氏や彼女がいるかどうか聞かれて答える義務はないと思うからです。
あくまでも私の考えなのでその場で答えるかどうかはあなた自身が考えてくださいね。
そして、なぜこのような質問をするかというとTwitterやfacebookなど最近はなにかしらSNSを利用していることが多いのでそこでのつぶやきなどを見つけやすくするためだということが最近話題になっていました。
面接官が面接だけでなくそういったSNSを利用してより「あなた」はどんな人かをみるということになります。
本人が特定できれば過去の投稿からどんな人間性なのかがわかるからですね。
SNSでの書き込みも注意が必要です。
ネット社会がもたらす新たな面接の裏のしくみがあるのですね。
まとめ
面接は緊張しますし、自分をよく見せようとすることが多いと思います。
でも無理してぎこちないより自然な自分を見てもらえるように日頃から練習をしたほうがいいと思いますよ。
余談ですが、面接官は自分がこの人の部下になってもいいかという基準でも採用を決めていることがあるそうです。
自分の部下になれるかではなく自分がこの人の部下になってもついていけるかという信頼がその場で感じるかどうかだそうです。
そう思うとやはりその場は凛として振舞うことも大切ですね。
スポンサーリンク
関連記事
-
-
ランドセルの選び方のコツで色やサイズは何を基準にすればいいの?
スポンサーリンク 最近のランドセルはとてもカラフルになって いろんな形も出てきま …
-
-
授業参観の服装で中学の場合の母親と父親の着こなし方は?
小学校から中学に上がると、他の小学校からのお母さんも来ていたりして緊張しますよね …
-
-
新築で子供部屋の仕切りとコンセントなど工夫したところ!
スポンサーリンク 新築を建てるときいろいろ悩みますよね。 大抵はああすればよかっ …
-
-
梅ジュースはいつから飲める?賞味期限と保存の方法は?
スポンサーリンク 梅のシロップを漬けたけれど、売っているものと違って賞味期限がわ …
-
-
夏のネイルを100均のマニキュアでの塗り方のコツは!
スポンサーリンク 夏には手足を出す機会がおおいので ネイルをやってみたいと思う方 …
-
-
車のバッテリーが上がるのは充電してもあと寿命はどれぐらい?
ある日突然車が動かなくなるバッテリー上がり。 スポンサーリンク そういえば昨夜、 …
-
-
片付けが苦手な主婦 学校のプリントは?ときめきの片付けで近藤さんは?
片付けが苦手な女性って結構多いみたいです。 テレビなどでも片付けられない女性の番 …
-
-
幼稚園実習のお礼状の封筒や宛名はどうやって書くの?いつまでに出さないといけない?
幼稚園での実習を終えたら、最後に必ず送っておきたいのがお礼状。 スポンサーリンク …
-
-
暖房器具は使い方次第で効率アップ!暖房器具の比較と節電アイデア
スポンサーリンク 肌寒くなって、そろそろ暖房器具の準備を始める時期になりました。 …
-
-
小学校のお受験の服装で母親や父親は何を着ればいい?
スポンサーリンク 小学校のお受験は、春夏の学校説明会からがスタート。 きちんとし …