ファスナーの修理で外れたときの方法と値段はいくらぐらい?
安いものならあきらめも付きますが、子供のクラブのカバンなどはチームのお揃いのものだったりと金額が高いものもあります。
そんな時ファスナーの直し方を知っていると直る場合もあるので参考にしていただければと思います。
スポンサーリンク
ファスナーの修理を外れたときはどうする?
ファスナーが使ってあるものは以外に多いですよね。
オープン式のファスナー(ジャージやパーカーなどに使われているもの)が外れてしまうときは、ファスナーの止めの部品が壊れていることがあります。
この抑えている部分が壊れてしまうとファスナーのスライダーがそのままスルッと抜けてしまいます。
この場合はファスナーごと交換するしかないです。
自分でやる場合はファスナーが縫ってあるところを丁寧にほどいて新しいものを取り付けます。
次に片方のファスナーの止めの部分が壊れて上手くファスナー留めのところに引っかからない場合は応急処置で私はセロテープをそこに巻いて本体のファスナー止めの箇所にはめ込みます。
それで固定をするとしばらくは使えますが、なんせセロテープなので洗ってしまうと取れてしまうのでホントに出先でとかなどの応急処置として使うぐらいです。
ファスナーの修理の方法は?
普通にカバンなどのファスナーも閉めたのにそのすぐそばから今しめたところから開いてくることがありますよね。
これはファスナーのスライダー(ファスナーの開閉する取ってみたいなもの)が緩んできていることが考えられます。
その場合は軽くペンチでスライダーの元を抑えて調整すると直ることがおおいです。
あまり力を入れすぎると今度は開かなくなりますので注意してください。
あとファスナーでよくあるのは下の生地を噛んでしまって引っかかってしまうことがあります。
この場合は無理に力を入れて閉めようとしないで一旦元にもどすようにしたほうがいいです。
下で噛んでいる生地をファスナーとは反対側に軽く引きながらファスナーを戻すと下の生地が取れやすくなります。
直っても次も下の生地を一緒に噛んでしまうこともあるので気をつけたほうがいいですね。
スポンサーリンク
ファスナーの修理の値段は?
うちの子もクラブに入っていてそこのチームでお揃いのジャージやカバンなどを初めに用意します。
そのジャージやカバンなどもファスナーがついていて、砂をかんでしまったり使っているうちにファスナーが壊れてしまうことがよくあります。
安いものなら諦めて新しいものを購入する方法もあるかもしれませんが、クラブのものだと割と高かったりと、ファスナーが壊れたから買い直しとは行かないものもあります。
実際にうちの子もジャージのファスナーが壊れてしまって外れてしまいました。
自分で直そうとしましたが、変になってもいやだったのでスポーツ店(そのクラブのものを注文したところ)に問い合わせをしてファスナーの交換をしてもらいました。
その時にかかったのは2000円ぐらいでした。
ジャージの上着でオープンファスナーでした。
今回はスポーツ店でお願いしましたが、街の服の修理屋さんでも直してもらえます。
ファスナーを全部ほどいて縫い直すのは料金も高くなる場合があります。
物によっては3000円~4000円ぐらいになるものもあります。
もしファスナーのスライダー(開閉するところ)のみであれば800円ぐらいから取り替え可能なところが多いです。
ただし、全く同じ色のものはないので元の色に近い色という形になります。
今回はお世話になっているスポーツ店だったということもありましたが、そこで直すわけではなくメーカーに出して直してもらったので3週間ぐらいはかかりました。
街の修理屋さんであればその場で直してもらえるところもありますし、日にちもメーカーに出すよりも早いところが多いですので急ぎの場合は確認したほうがいいでしょう。
まとめ
ちょっとしたファスナーの修理ならうちでできますが、どうしても無理な時は修理屋さんに頼んだほうがきれいにできます。
その場合は時間に余裕をもったほうがいいですね。
スポンサーリンク
関連記事
-
-
自転車のチェーンが切れたら修理はどうやってやるの?保証はあるの?
スポンサーリンク 自転車のチェーンが「外れる」というのではなく「切れる」という状 …
-
-
自転車がパンクしたら修理の方法で100均のもので便利なものは?
自転車がパンクした時、自力で直せば安く済むのに・・・ スポンサーリンク と思った …
-
-
結婚後のお中元を親戚に送るならどこまでで金額はいくら?
スポンサーリンク 結婚して初めての夏を迎える奥様が、うっかり忘れてしまいがちなの …
-
-
年賀はがきを失敗したら交換できる期限や手数料は?去年のものはどうする?
たくさん年賀状を書いていると、失敗をすることは少なくないですよね。 失敗したはが …
-
-
運動会のお弁当にタッパーは? 前日下ごしらえは? 失敗!
スポンサーリンク 運動会のお弁当を入れるものから準備して 前日に下ごしらえをして …
-
-
新築の間取りを占いしないで後悔!トイレの場所が間違いだった!
スポンサーリンク 新築を建てるときに占いや風水、鬼門などを気にしますよね。 とい …
-
-
凍結したときの運転のコツは?自動ブレーキ性能って効果あるの?
スポンサーリンク 冬の急激な寒波で起こりやすい路面の凍結。 スタッドレスタイヤに …
-
-
餅のカビは食べられるの?付いたカビの取り方とつかないように防止する方法は?
お正月はやっぱりお餅を食べないと気分が出ませんよね。 昔は年末に餅つきをやるのが …
-
-
ウォーターサーバーの一人暮らしの場合のおすすめは?維持費は?
スポンサーリンク ウォーターサーバーを導入しているご家庭も増えてきましたね。 冷 …
-
-
餅をつきたてのまま保存する方法とカビない保存方法は?
スポンサーリンク つきたてのお餅ってとってもおいしいですよね。 でもたくさん作り …