足の指がしもやけで痛い!3つの原因と5つの対策はこれです!
寒くなると手足がしもやけになることがありますよね。
私も子供の頃しもやけに悩みました。
大人になってからはだいぶ良くなりましたが、辛いしもやけについてまとめました。
スポンサーリンク
足の指がしもやけで痛い!
ある日娘が突然足の指が痛いと言い出しました。
私はどこかにぶつけたかと思っていましたが、「痛い痛い」というので靴下を脱がせて足を見てみると足の指から甲にかけて真っ赤に腫れていました。
ぶつけた感じではなく、しもやけ独特のあの赤みでした。
パンパンに腫れていて、私が触ると娘は痛がりました。
自分もしもやけに子供の頃なったことがあるのですぐにしもやけだとわかりましたが、初めてしもやけになった場合はわからないかもしれないですがしもやけになりかけの時は薄いピンク色になって皮膚が張っている感じです。
指が曲がらないぐらいパンパンになっている。
その時の娘の足の指の感じはこんな感じでした。

足の指がしもやけになる原因は?
足の指がしもやけになる原因は
・しもやけの原因は血行不良です。
・寒いところに長い時間いた(短い場合でもしもやけになることもあります)
・湿気があるものを身につけていた
などです。
日中と夜との温度差があるときなどは日中暖かく足元などに汗をかき、それが湿気って夕方に気温が下がった時に冷たくなって血行が悪くなることが多いです。
その日の娘の行動を思い起こしてみると
・日中はすごく暖かく外で友達と遊んでいた
・夕方は急に寒くなった
・汗をかいた靴下と湿った靴を履いていた
しもやけになる原因であることもわかったのでやはり娘の足の指が痛いのはしもやけだと判断しました。
スポンサーリンク
しもやけの予防と対策は?
まず、私がしたことは暖かいお風呂に入れました。
浴槽の中で足の指をマッサージを自分でさせました。
自分でやっているので痛いから多分しっかりできなかったでしょう。
お湯とお水とを洗面器にはって交互に足をいれるといいといいますよね。
昔は私もその方法をしました。
血行をよくすることがしもやけを軽くするには一番ですから。
でもあまりひどい時はこの方法は刺激が強すぎるので、しもやけになりかけのときに試してみるといいと思います。
お風呂から出てきたら私が娘の足の指をマッサージしました。
腫れていて痛いからかわいそうなんですけどね。
そのマッサージの時にやってしまいがちなのが指の先の方に向かってマッサージをしてしまうことです。
これは逆で指の先から足の方に向かってマッサージするのがいいです。
なぜかというと血行が悪くなるのは老廃物がたまると起こるので、指先に向かってマッサージをすると指の先に老廃物が溜まってしまうからです。
逆に指の先から足の方(体の方)に向かってマッサージをすると血行がよくなるのでしもやけの症状は和らぎます。
マッサージは何も塗らなくてもいいですが、血行をよくするクリームなどを塗ってマッサージすると効果的かも知れないですね。
オロナインなどは昔からありますし、私も子供の頃によくしもやけに塗っていました。
ワセリンなどもいいとあったので娘にはワセリンを塗って指先をマッサージしました。
お風呂から出たあとが血行もよくなっているのでより効果が期待できるかと思います。
そのまま娘は寝たのですが、靴下は履かせませんでした。
冷えた足を靴下で温めたほうがいいかと思いがちですが、体温で靴下が湿気ってそれが冷えるのでしもやけを悪化させることも考えられるからです。
しもやけのなりかけの時に血行をよくしてそれをたもてばひどくならずにすみます。
しもやけにならない対策は
・暖かい格好で寒い日は外に出るようにする
・湿気った靴下などはすぐに履き替える
・靴が濡れたまま履かない
・血行が悪くなるので靴をしめつけて履かない
・マッサージを日頃からして血行をよくする
日頃から気をつけれることをしてしもやけにならないように対策することが大事ですね。
まとめ
しもやけは痛いしかゆいしつらいですよね。
しもやけがひどくなると凍傷にもなってしまいます。
ひどくなる前に対策をとるのはもちろんですが、ひどくなりかけたらすぐに病院に行くようにしてください。
皮膚科はしもやけぐらいでとは思いませんので早めにいかれることをおすすめします。
スポンサーリンク
関連記事
-
-
花粉症?風邪? 鼻水が出て喉痛い時は薬はどっち?
スポンサーリンク 季節の変わり目は体調を崩しやすいですよね。 この時期は花粉症も …
-
-
年末年始にやっている病院で東京、大阪、名古屋ではどこがある?
年末年始は、大掃除や新年を迎える準備でバタバタ。 スポンサーリンク そんな時に限 …
-
-
子どものいびきの原因は?無呼吸かも!何科で診てもらうの?
スポンサーリンク こどもが小さい頃すごくいびきをかいていました。 ほんとに地響き …
-
-
食後に横になると気持ち悪い。右向きだと気持ち悪くなる病気は?
スポンサーリンク 食後につい横になってしまうことってよくあると思います。 私もす …
-
-
手荒れにハンドクリーム塗るとヒリヒリする!正しい塗り方と予防の仕方は?
スポンサーリンク 家事などの水仕事をしているとどうしても手荒れになってしまいます …
-
-
バリウムの時に便秘気味な場合下剤はいつ飲むの?回数は?
スポンサーリンク 先日、市の健康診断がありましてバリウムを飲んできました。 便秘 …
-
-
日焼け止めはいつ塗るのが効果的?塗り方の順番や塗り直しは
スポンサーリンク 日焼け止めは一年中使っています。 春先から夏にかけてはもちろん …
-
-
ぎっくり腰の応急措置や起き上がり方は?病院に行くタイミングは?
スポンサーリンク ぎっくり腰。 突然ギックっとなって激痛が走ります。 なったこと …
-
-
脇汗の臭いの原因と抑える方法とできた黄ばみの対策について
スポンサーリンク 汗の気になる時期がやって来ました。 デオドラント用品は、毎年次 …
-
-
インフルエンザの予防を受験生はどうする?予防接種の時期や対策は?
スポンサーリンク インフルエンザの流行る時期になってきました。 今年は受験生をか …