年賀状の犬のかぶりもので鏡餅を手作りで作ってみました!
2017/01/05
年賀状の準備はすみましたか?
年賀状に使える犬のかぶりものを手作りで作ってみました!
とても簡単なのでぜひ作ってみてくださいね!
いろんなかぶりものを作ってファッションショーをするのもいいですね。
犬にとっては迷惑な話かもしれませんが・・・
スポンサーリンク
年賀状の犬のかぶりものといえば?
年賀状で犬のかぶりものといえば干支のかぶりものを思いつきますよね。
私も来年の干支の申を作りましたよ!
さるのかぶりものの記事はこちら
干支のかぶりものもいいけど、毎年年賀状にも使えるかぶりものといえば・・・
ですね!
鏡餅も簡単に作れますのでぜひ作ってみてくださいね。
年賀状でクスっとしてもらえるとなんだか嬉しいですよね。
犬のかぶりものの鏡餅を手作りで作ってみました!
今回も100均のフェルトで作りました。
用意したのは
・白いフェルト
・茶色のフェルト(さるのかぶりものを作った時の3枚入りのフェルトの一枚)
・オレンジのフェルト(ハロウィンで作った時のあまり⇒ハロウィンの服の記事はこちら )
・家にあまっていたパンヤ(綿)←これも100均で買えます
・アンクルウォーマー(さるのかぶりもので使ったあまり)
・緑のフェルト(余っていた残り)
いままでのあまりを使っているので今回改めて購入したのは白のフェルトのみということになります。
新たに購入しても600円ぐらいでできます。
緑やオレンジのフェルトはほんのわずかしか使わないので家の中で余っているものを代用しても大丈夫です。
例えば折り紙とか。
オレンジの折り紙で紙ふうせんを作ったらみかんの代わりになりますよね!
スポンサーリンク
私がつくるものはあくまでイベントものなのであまりお金をかけず、簡単にできることを第一としています。
型紙もできるだけ簡単にと思っているので、代用できるものはなんでも使います。
今回は大中小の円が作りたかったのでどんぶりやお皿、マグカップなどを使いました。
今回一番大きな円はどんぶりで直径16cmぐらいです。
これも絶対この大きさでなくてはダメだというわけではないのでご自身の身の回りの物で構いません。
円にフェルトを切ってそのまわりをざっくり縫います。
私は二本どりで縫いました。
あとから絞るので1本だと弱いのでできれば2本取りで縫うことをおすすめします。
3つの円をそれぞれざっくり縫って絞ります。
その中にパンヤ(綿)をつめて形を整えます。
上から順番にやったほうがやりやすいので、オレンジのフェルトにマジックで点々をつけます。
みかんのボツボツにみせるためです。
そのオレンジのフェルトに少量の緑のフェルトで葉っぱを作って縫い付けます。
オレンジのフェルトのしぼったものを中ぐらいの白いフェルトに縫い付けて、それを一番大きい円のフェルトに縫い付けます。
台になる茶色のフェルトを先にアンクルウォーマーに縫い付けて、そのあと鏡餅を台に縫い付けます。
この時も細かく丁寧にすればそれに越したことはないですが、取れなければいいのでそんなに神経質に細かく縫う必要はありません。
ホントに簡単にできるのでぜひ作ってみてくださいね。
まとめ
鏡餅のかぶりものは何かのサイトをみて可愛い~~って思ったので自分でできないか考えてみました。
100均でアンクルウォーマーを見つけた時にこれで作れると思いました。
犬はいい迷惑だったでしょうがおやつで頑張って写真を撮らせてくれました!
これで年賀状をつくろうと思います。
みなさんもぜひ作ってみてくださいね!
スポンサーリンク
関連記事
-
-
東北六魂祭のフェスについて!アーティストは誰?チケット情報は?
今年も六魂フェスが行われます。 2014年はあのGLAYが六魂フェスに 参加され …
-
-
結婚後初めての母の日にプレゼントを義母に渡す時の手紙の例文
結婚したばかりの頃は、夫婦で仕事をしていて、 夫の実家に遊びに行く機会は少なく、 …
-
-
父の日のプレゼントに釣り好きなお父さんへプレゼントで嬉しいものは?
もうすぐ父の日ですね。 スポンサーリンク 釣りが大好きなお父さんに釣りグッズを贈 …
-
-
七夕飾りはいつからいつまで飾る?後片付けの仕方は?
7月になると、七夕飾りを作る幼稚園や保育園が多くあります。 スポンサーリンク 小 …
-
-
七五三の着物の肩上げの意味って知ってる?自宅でできる縫い方は?7歳の時にも必要なの?
スポンサーリンク 既成の七五三の着物では、肩の辺りが盛り上がっている部分「肩上げ …
-
-
父の日のプレゼントで人気なものの選び方や相場は?
6月の第3日曜日は父の日です。 スポンサーリンク お母さんと違い、お父さんとはあ …
-
-
運動会のお弁当を少しでも簡単に!でも豪華な方がいい!用意は前日に!
スポンサーリンク 運動会 子供たちはワクワクして なかなか眠れないんじゃないでし …
-
-
犬の予防接種について 副作用は?下痢になった!
スポンサーリンク 犬を飼うことになったら まずはしなくてはいけないのが予防接種で …
-
-
運動会のお弁当にキャラ弁を持って行くのはあり?妖怪ウォッチウィスパーとかリラックマとか?
スポンサーリンク 運動会は子供にとってビッグイベントですよね! 運動が得意な子も …
-
-
クリスマスのプレゼントやメッセージを孫にあげる時に気をつけることは?
スポンサーリンク クリスマスにかわいいお孫さんにクリスマスプレゼントやメッセージ …